九頭竜の館(書斎)

趣味のブログ(散歩記録)

散歩記録(2024/01/15)

2023-01-15 17:38:41 | 日記
本日の散歩ルートは以下の通り。

ルート:池袋駅~サンシャインシティ 展示ホールA~OMATCHA SALON 池袋PARCO~豊島区立トキワ荘マンガミュージアム~トキワ荘 跡地碑~トキワ荘マンガステーション~不動谷の窪地~高田馬場駅

10:30頃、JRの池袋駅へ到着。

東方向、直線距離約780m先へ移動。
10:45頃、「サンシャインシティ 展示ホールA」へ到着。
こちらの会場では、昨年12月23日から本日1月15日まで、
「THE 仮面ライダー展」が開催されていました。

1971年にテレビ放送を開始した「仮面ライダー」は、
2021年に生誕50周年を迎えました。
現在もなお新作を送り続けているヒーロー作品の魅力を、
様々な角度から紹介する展覧会、だそうです。
所謂「昭和ライダー」世代であるため、懐かしさに浸りつつ場内を巡りました。

左から、旧1号、新1号、The Firsth版1号、仮面ライダー45周年劇場版1号、です。
こういう風に、会場には随所にライダーの等身大フィギュアが飾られていて、
写真撮影する老若男女で、かなり混雑していました。

石ノ森章太郎の原画や、テレビで使われた衣装・小道具なども展示されていました。

昭和ライダーのブースは、やはり年配の方が熱心に写真を撮っていました。


怪人のブースもありました。
こうして見ると、子供が怖がる造形だったと改めて思いました。

平成ライダーは「電王」辺りまではなんとか見ておりましたが、
それ以降は極端に視聴が滞り、見なくなってしまいました。
(「ディケイド」は昭和ライダーも登場するので見ていました)

今年映画公開予定の「シン・仮面ライダー」は楽しみにしております。
この後、グッズ販売コーナーでウロウロして、
12:25頃、会場を後にしました。

西北西方向、直線距離約660m先へ移動。
12:45少し過ぎ頃、「池袋PARCO」の8Fにある「OMATCHA SALON」へ到着。

以下を注文しました。
・宇治抹茶そばせいろと牛丼(1410円)
・宇治抹茶生ティラミス(660円)
13:20頃、店を後にしました。

西南西方向、直線距離約2.5km先へ移動。

途中、西武池袋線の椎名町駅近辺で、
これから向かう目的地に関連したパネルを見つけたので写真撮影。


14:00少し過ぎ頃、「豊島区立トキワ荘マンガミュージアム」へ到着。

手塚治虫、石ノ森章太郎、赤塚不二夫、藤子不二雄などの
漫画界巨匠が住んでいた事で知られるマンガの聖地です。
実際のトキワ荘は既に解体されており、この建物は少し離れた場所に復元されたものとなります。
入場料は500円。現在は事前予約が必要になっています。

施設の1Fは企画展示のコーナーになっていて、
現在は「藤子不二雄Ⓐのまんが道展」が開催されております。

14:25少し過ぎ頃に施設の外へ出ました。
この施設は、「南長崎花咲公園(通称:トキワ荘公園)」の中にあります。
ついでに公園の方も写真撮影。


東方向、直線距離約210m先へ移動。
14:35少し過ぎ頃、「トキワ荘 跡地碑」のある場所へ到着。

かつての「トキワ荘」があった場所に設置されています。
現在は「日本加除出版」の敷地になっています。

南南東方向、直線距離約80m先へ移動。
14:40頃、「トキワ荘マンガステーション」へ到着。

トキワ荘ゆかりの漫画家の書籍約6000冊が自由に読める施設です。
幾つか手に取って立ち読みしていたところ、
14:50頃に「換気のため」という事で退店を促されたため、
そのまま店を後にしました。
(50分間は開店、10分間は換気のため閉店というサイクルのようです)

南方向、直線距離約240m先へ移動。
14:55少し過ぎ頃、「不動谷の窪地」へ到着しました。

スリバチ地形の魅力を伝える「東京スリバチ学会」が紹介している場所です。
三方を階段が囲む窪地となっています。

南東方向、直線距離約1.6km先へ移動。

途中、「首都高速道路中央環状線山手トンネル」の路内換気塔を見かけました。

最初は何の塔なのか分かりませんでしたが、
地図を見ていたら地下に「山手トンネル」が走っていたので、
換気塔であろうと当たりを付け、帰宅後に調べてみました。
換気塔の高さは45mもあるそうです。

15:50頃、JRの高田馬場駅へ到着。
本日の散歩は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩記録(2023/01/14)

2023-01-13 21:33:20 | 日記
本日の散歩ルートは以下の通り。

ルート:四ツ谷駅~迎賓館赤坂離宮前休憩所~迎賓館赤坂離宮~四谷見附公園~四ツ谷駅

10:30頃、JRの四ツ谷駅へ到着。

南南西方向、直線距離約360m先へ移動。
10:40頃、「迎賓館赤坂離宮前休憩所」へ到着。

本日は11:00から「迎賓館赤坂離宮」の見学予約を入れていて、
到着前に少し休憩するつもりで立ち寄りました。
見学予約の際に返信されたメールを改めて読み返していたところ、
「参観時間の30分前までに西門から入場し、受付を済ませてください。」との記載が。。。
すっかり失念しておりました。慌てて移動。

略称「迎賓館」は、庭園(前庭・主庭)や本館は予約不要で入場可能です。
庭園のみは300円、本館と庭園の入場は1500円となります。
更に、和風別館への入館を希望する場合は事前申し込みが必要となります。
今回は「和風別館・本館・庭園」の全部コース(2000円)にしました。

10:50頃、「迎賓館赤坂離宮」の西門へ到着。
さっそく受付を済ませて和風別館見学者用の集合場所へ移動。

11:00少し過ぎ頃、既に前説が始まっていた和風別館見学者用の集合場所に到着。
しかしこの頃からポツポツと雨が降り始めて来ました。

和風別館「游心亭」は、純日本のおもてなしで諸外国の賓客を歓迎するための施設で、
畳敷きの大広間、寿司や天ぷらなどを供する即席料理室、茶室などが設けられています。
ガイドの説明を聞きながら、約1時間程をかけて参観しました。
冬枯れの和風庭園もそれなりに趣きはありますが、
梅や桜の咲く季節では更に華やかになるとの事でした。

12:00少し過ぎ頃、和風別館から本館の方へ移動。
その前に、本館の主庭の噴水や本館の外観を写真撮影。
ちなみに、和風別館および本館は館内の写真撮影は禁止です。

本館内部は西洋風の建築物で、何と言うか「煌びやか」でした。
国外からの要人を迎えるためか、豪華でありながら品があって、
眺めていて飽きが来なかったです。
30分程かけて参観しました。
(もっとゆっくり巡っても良かったかもしれません)

本館から出た後は前庭の方へ移動。
前庭からの本館の外観などを写真撮影しました。

12:35頃、参観を終えて施設外へと出ました。

本日この後も、散歩ルートとして幾つか目的地を設定しておりましたが、
夕方頃まで雨が降り続くとの天気予報だったため、
予定を切り上げて、最寄りの四ツ谷駅を目指す事にしました。

途中、「四谷見附公園」でプラタナスの大木を見かけたので写真撮影。

公園の中央と北側に2本のプラタナスの大木があります。
中央の木は樹高約32mで新宿区立公園の中では最大との事でした。

12:55頃、四ツ谷駅へ到着。
本日の散歩は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩記録(2023/01/09)

2023-01-09 19:29:54 | 日記
本日の散歩ルートは以下の通り。

ルート:京王多摩川駅~彫刻のある散歩路~川崎市立多摩図書館~三沢川と二ヶ領用水の立体交差~三代目茂蔵 京王稲田堤店~京王稲田堤駅

11:15頃、京王線の京王多摩川駅へ到着。

東南東方向、直線距離約660m先へ移動。
11:25頃、「彫刻のある散歩路」へ到着。

調布市の「彫刻のある街づくり~自然と彫刻との出会い~」という企画によって、
全長1kmの遊歩道に沿って9点の彫刻作品と 1つのモニュメントが設置されています。

【Harmony(作:松本憲宜)】

【生命の樹と授かりものたち(作:松本雄治)】

【花の柱(作:平山隆也)】

【リバイアサン(作:天野裕夫)】

「町村制100年・平成元年記念モニュメント」

【風のフォルム(作:須藤博志)】

【童の夢(作:宮澤光造)】

【プリアテル(作:前田忠一)】

【大地の使者(作:鈴木武右衛門)】

【Nymph(作:平井一嘉)】

南南東方向、直線距離約2.2km先へ移動。

彫刻のある散歩道の近くにあるラーメン店「鶏白湯麺 樹 」の軒先に、
冷凍食品の自動販売機が設置されていました。

ラーメン店で提供していると思われる鶏白湯麺のセット、
ギョーザや総菜などを真空パックしたものなどが購入出来るようです。

移動途中で多摩川沿いの土手を歩きながら写真撮影してみました。


12:40頃、「川崎市多摩区総合庁舎」へ到着。

目的は、施設地下1Fにある「川崎市立多摩図書館」でした。

休憩を兼ねて、持ち込んだ本を読んでいました。
13:30頃に退館。
施設内外にはアート作品が幾つか設置されていたので、ついでに写真撮影。

こんなのもありました。


北西方向、直線距離約2.2kmさきへ移動。
14:05頃、「三沢川」と「二ヶ領用水」が立体交差している場所へ到着。

まずは「二ヶ領用水」の下流側。
排水口が見えますが、その向こう側には管のようものは通っていません。

すぐ傍の橋の横に水道管と思われるものが架かっていて、
当初はこの中を二ヶ領用水が通っているのかと思いましたが、
わざわざこの位置とする意味も無いので、
そちらは上水道の管と思われます。

「二ヶ領用水」の上流側には、何やら機械が設置されておりました。
これは「除塵機」というものだそうで、
河川などの塵やゴミを取り除くための機械です。
こちらにも排水口があって、
「二ヶ領用水」はここから「三沢川」の下を潜り、
先程の下流側の排水口から流出しております。
「伏せ越し」という、
逆サイフォン構造によって河川・水路の河底を通過させる工法・技法のようです。

西方向、直線距離約1.0km先へ移動。
14:30頃、「三代目茂蔵 京王稲田堤店」へ到着。

豆腐、豆乳、おからなどを使用した食品を中心に、
惣菜などを販売しているお店です。
ここでは遅めの昼食(または早めの夜食)を購入しました。
・健康弁当(大豆そぼろと豆腐牛タンつくね)(290円)
・海鮮とうふ揚げ(198円)
・豆腐と2種類のチーズで作った生チーズケーキ(216円)

西方向、直線距離約100m先へ移動。
14:40頃、京王線の京王稲田堤駅へ到着。

本日の散歩は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩記録(2023/01/08)

2023-01-08 21:01:36 | 日記
午前中だらだらと過ごしていたら、散歩に出掛けるのが遅くなりました。

本日の散歩ルートは以下の通りです。

ルート:稲城駅~稲城市立中央図書館~桜ケ丘公園(旧多摩聖蹟記念館、兎平)~多肉植物無人販売 ちまちま屋~京王永山駅

13:10頃、京王線の稲城駅へ到着。

北西方向、直線距離約1.5km先へ移動。
13:45頃、「稲城市立中央図書館」へ到着。

稲城市内では大きめな図書館で、且つ座って本が読めるのは良いのですが、
駅から少し歩く必要があるので、利便性は今一つに感じます。
本日は持ち込んだ本を読んで過ごしました。
14:50頃に退館。

西南西方向、直線距離約2.6km先へ移動。
15:40頃、「桜ケ丘公園」へ到着。

当初は園内を通り抜けるだけのつもりでしたが、
「旧多摩聖蹟記念館」が内部改修工事中との案内板が出ていて、
気になったので立ち寄ってみました。

今年の2月28日まで内部改修工事が行われるようですが、
外観は変化ありませんでした。
この公園には何度か足を運んでいますが、
記念館の中には一度だけ入った事があります。
写真撮影禁止だったので、見所は何であったかうろ覚え状態ですが、
明治天皇に関する資料が展示されていたような気がします。

公園内には「兎平」という場所があったので、
兎年にちなんで寄り道してみました。

公園の「丘の上広場」から「大谷戸公園 」方面へと下る途中にあります。

北北西方向、直線距離約860m先へ移動。
16:10頃、「多肉植物無人販売 ちまちま屋」へ到着。

一般民家の庭先に設けられた多肉植物の無人販売店です。
多摩テレビの散歩番組で見かけたので、散歩ルートに組み入れてみました。
手頃な値段で少し迷いましたが、今回は眺めるだけで立ち去りました。

南南西方向、直線距離約1.7km先へ移動。

移動途中、乞田川に架かる「行幸橋」のその横の水道管を写真撮影。


16:45少し過ぎ頃、京王永山駅へ到着。
本日の散歩は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩記録(2023/01/07)

2023-01-07 23:51:48 | 日記
本日は横浜市にある実家へ新年の挨拶に行って来ました。
でもその前に市内を散歩。

本日の散歩ルートは以下通りです。

ルート:横浜駅~京都 茶寮翠泉 CIAL横浜店~YAMARI by 辻利兵衛本店~メロンブックス横浜店~二代目横浜駅 基礎等遺構~首都高MMパーク~旧横ギャラリー(旧横濱鉄道歴史展示)~鉄道創業の地 記念碑~YOKOHAMA AIR CABIN 桜木町駅~YOKOHAMA AIR CABIN 運河パーク駅~ありあけハーバースタジオ~旧横浜港駅プラットホーム~関内駅

11:00頃、横浜駅へ到着。
まずは駅ビル「CIAL」の地下1Fへ移動。

11:10頃、「京都 茶寮翠泉 CIAL横浜店」へ到着。

目当てにしていた「生しぼり濃い抹茶モンブラン+宇治抹茶」を注文しました。(1700円+300円)
しばし待つとテーブル前に「しぼり機」がセッティングされて、
目の前で生しぼりを観賞する事が出来ました。

作りたてのためか栗の香が強く、舌触りも良かったです。
抹茶の程よい苦みで美味かったです。

退店して次に向かったのは、
駅ビル「ジョイナス横浜」の地上1Fにある「YAMARI by 辻利兵衛本店」です。
11:35少し過ぎ頃に到着。

ここでは、実家への手土産用として「竹バウム」を購入しました。
(自分でも食べたかったから)

西南西方向、直線距離約440m先へ移動。
11:45少し過ぎ頃、「メロンブックス横浜店」へ到着。
昨年12月31日に参加した「コミックマーケット」で買い逃した同人誌が置いていないか、
探すために訪れました。
幾つか目当てのものは見つけたのですが、
目移りして、つい予定にないものまで購入してしまいました。
これだから店頭売りは怖い。
結局1時間近く店内をうろついていました。

南東方向、直線距離約780m先へ移動。
13:05頃、「二代目横浜駅 基礎等遺構」のある場所へ到着。

マンションの敷地の一角に、遺構が保存されていました。

大正時代に作られ、関東大震災により焼失した二代目の横浜駅の遺構との事。

南東方向、直線距離約750m先へ移動。
13:25頃、「首都高MMパーク」へ到着。

首都高の歴史や事業を紹介する施設のようです。
首都高に設置されていた標識版や横断幕をリサイクルしたベンチやバックなども展示されていました。

南南東方向、直線距離約620m先へ移動。
13:45頃、「旧横ギャラリー(旧横濱鉄道歴史展示)」のある場所へ到着。

JR桜木町駅ビル内に110型蒸気機関車やジオラマなどが設置されています。
桜木町駅は日本で最初の鉄道駅である「旧横濱駅」であることにちなんだものとの事です。

南南東方向、直線距離約60m先へ移動。
13:55頃、「鉄道創業の地 記念碑」へ到着。

日本最初の鉄道の駅(初代横浜駅)が設置された事を記念して建てられたものだそうです。

北北西方向、直線距離約220m先へ移動。
14:15頃、「YOKOHAMA AIR CABIN 桜木町駅」へ到着。

都市型循環式ロープウェイだそうです。
一度乗ってみたいと思っていました。
片道1000円のチケットを購入。
チケット購入後、だいたい5分ぐらいでキャビンへ搭乗しました。
キャビンは8人乗りだそうですが、1キャビン1グループで案内していたので、
独り占めする事になりました。

キャビンの窓は大きくて、周囲の眺めが良かったです。
約5分程の空中遊泳を楽しみ、「YOKOHAMA AIR CABIN 運河パーク駅」へ到着。

北東方向、直線距離約440m先へ移動。
14:45少し過ぎ頃、「横浜ハンマーヘッド」へ到着。

ショッピングモール、客船ターミナル、ホテルなどによる複合施設です。
こちらの2Fにある「ありあけハーバースタジオ」が目当てでした。

横浜銘菓の「ハーバー」を、出来立て熱々の状態で食べる事が出来ます。
おやつ代わりに以下を購入しました。
・侍ハーバー(勝栗抹茶)
・黒船ハーバー(ショコラクルミ)
テイクアウトで頼み、ハンマーヘッドの外で食べました。

ちなみに、施設の外にはハンマーヘッドクレーンが動態保存されています。
土木学会推奨土木遺産に認定されているそうです。

南南東方向、直線距離約260m先へ移動。
15:10頃、「旧横浜港駅プラットホーム」へ到着。

かつての汽船連絡列車のプラットフォームを保存再利用しているそうです。

南西方向、直線距離約1.1km先へ移動。
15:50頃、横浜市営地下鉄の関内駅へ到着。

本日の散歩は以上です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする