九頭竜の館(書斎)

趣味のブログ(散歩記録)

散歩記録(2024/03/17)

2024-03-17 18:19:26 | 日記
本日は、多摩丘陵の尾根道「よこやまの道」を通しで歩いて来ました。

10:40頃、京王線の若葉台駅へ到着。散歩開始。

北西方向、直線距離約1.0km先へ移動。
11:10頃、「丘の上広場」へ到着。

「よこやまの道」の東端にあたる地点です。
ここから西順路で西端を目指します。
西南西方向、直線距離約6.5kmです。

11:20頃、途中の「さくらの広場」にて。

広場中心のエドヒガンが開花していました。
昨年同じ頃に訪れた際は満開だったので、
今年は随分開花が遅れているようですね。
今月末頃には満開になると思われます。

ついでに、近くで咲いていたヒメコブシも写真撮影。
貧弱な望遠機能のデジカメなので咲いている事しかわかりませんでした。

13:40頃、ガスタンク裏側の広場にて。

特に名前の無い広場ですが、
こちらには、もうすぐ満開という感じの河津桜が咲いておりました。

途中度々見かけたのはヤマナラシ?イヌシデ?の花。

「防人見返りの峠」の案内柱ではヤマナラシとあったのですが、
見分けがつきませんでした。
もしかしたら両方あったのかもしれませんが。

その他、途中で撮った写真などを紹介します。

14:20頃、「よこやまの道」の西端へ到着しました。

西北西方向、直線距離約1.3kmへ移動。
14:55頃、南大沢駅近辺へ到着。
昨日に引き続き、マルシェが催されておりました。

昨日は終了していたフェスタブースを覗き、
小腹を満たすためにキッチンカーで焼きそばを購入。

15:25頃、南大沢駅の改札をくぐり帰途につきました。
本日の散歩は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩記録(2024/03/16)

2024-03-16 21:43:12 | 日記
本日は、夕方近くからの予定に合わせて出かけました。
日中は暖かくて、冬物の上着を途中で脱いでしましいました。

11:55頃、京王多摩センター駅へ到着。
南方向、直線距離約470m先へ移動。

移動途中に、多摩センター周辺で社会実験が行われている場を目にしました。

「まちづかい社会実験」と銘打たれていて、
グリーンスローモビリティによる新たな移動手段の提示、
電動キックボードの体験コーナー、
路上に描かれた交通安全のサインなどがありました。

12:05頃、多摩中央図書館へ到着。
読みたい参考書があったので眠気と闘いながら読書しました。
13:00頃、きりの良いところで退館。

西南西方向、直線距離約640m先へ移動。
13:15頃、「鶴牧西公園」へ到着。
園内のシダレサクラの様子を見ると同時に、
その他の花々も見物しました。

梅がまだしぶとく残っていました。
予想通り、シダレサクラはまだ開花していませんでした。
今年は最近まで寒い日が続いていたせいか、
例年より開花が遅い気がします。
東京の開花予想日は3月24日頃だそうです。

西南西方向、直線距離約2.1km先へ移動。
14:15頃、「長池公園」へ到着。

こちらも桜の木が植えられていますが、
こちらも開花していませでした。

西方向へ、直線距離約1.1km先へ移動。
14:40頃、南大沢駅近辺へ到着。
本日は15:00から用事があって訪れたのですが、
駅前ではマルシェが催されておりました。
16:00頃に用事が済んだので一巡りしてみました。

キッチンカーでの販売はまだ行われていましたが、
三井アウトレット近くの山梨県・長野県魅力発信フェスタは閉幕しておりました。
少し小腹がすいていたので立ち食い出来る五平餅を購入して食す。

16:30頃、隣接する「南大沢ココハナガーデン」で菜の花を写真撮影。


この後、帰宅の途につきました。
その途中、「柚木緑道」を歩いていると、
緑道に植えられているカンヒザクラが一足早く開花しておりました。

その他の花々。


途中で駅前に寄って買い出しした後、17:30頃に帰宅。
本日の散歩は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩記録(2024/03/10)

2024-03-10 20:37:11 | 日記
本日は、「高尾梅郷梅まつり」を見物に出かけました。

9:50頃、高尾駅北口のバス停前に到着。
小仏行きのバスを待って、バスで移動します。

10:35頃、小仏のバス停に到着。
高尾駅方面へ向かって道なりに少し歩き、
梅まつりのパンフレットで「小仏梅林」となっている近辺へ到着。

旧甲州街道沿いに流れる南浅川と道路に挟まれた斜面に、
梅の木が生えていました。

10:50少し過ぎ頃、「木下沢梅林」へ到着。
毎年梅の咲く一定期間のみ開放される梅林で、
今年は17日まで開いているようです。

満開状態を少し過ぎた感じでしたが見応えがありました。
先日の積雪によって倒木や枝折れの被害が多いと聞いていましたが、
除去作業が間に合ったのか、そこまで気にならない様相でした。

11:45頃、「するさし梅林(摺指まちの広場)」の近辺へ到着。

今年は満開な時期に訪れる事が出来ました。

12:00頃、「湯の花梅林」へ到着。

駐車場を兼ねた小さな梅林です。

12:05頃、「高尾梅の郷まちの広場」へ到着。

頭上を国道468号圏央道が走っているダイナミックな構図が面白い公園です。

12:15少し過ぎ頃、「荒井梅林」へ到着。

こちらの梅林はほとんどが散り際という感じでした。

12:25少し過ぎ頃、「天神梅林」へ到着。

「高尾天満宮」の周囲が梅林になっています。
俳句や詩歌を一筆書いた短冊が飾られるようになっていました。

12:45少し過ぎ頃、「関所梅林」へ到着。

梅の花は散りかけておりましたが、
サンシュユの花が綺麗に咲いておりました。

12:55少し過ぎ頃、「遊歩道梅林」へ到着。

満開の梅の木も残っておりましたが、
散り始めている木も目立ちました。
これにて高尾梅林巡りは終わりです。

東北東方向、直線距離約980m先へ移動。
13:30頃、京王線の高尾駅へ到着。

本日の散歩は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩記録(2024/03/09)

2024-03-09 21:30:28 | 日記
本日は午前中に新宿方面で用事があって出かけておりました。
用事が済んだ後、JR中央線に乗って移動。
12:15頃、JRの高円寺駅へ到着。

南南西方向、直線距離約160m先へ移動。
12:20頃、目的地へ到着。
ここには、「デザインマンホールデジタルラリー」のチェックポイントにもなっているマンホール蓋が設置されています。

高円寺阿波おどりのデザインです。

北西方向、直線距離約100m先へ移動。
12:25少し過ぎ頃、次の目的地へ到着。
ここもラリーポイントになっているため訪れました。

高円寺阿波おどりの踊り始め場所を記念するパネルが設置されています。

西北西方向、直線距離約1.1km先へ移動。
12:45少し過ぎ頃、「阿佐ヶ谷明神宮」へ到着。

天照大御神を祀っている神社です。
ここもラリーポイントになっていたため訪れました。

南南西方向、直線距離約290m先へ移動。
13:10頃、目的地へ到着。

ラリーポイントになっているデザインマンホール蓋が設置されています。

西南西方向、直線距離約1.3km先へ移動。
13:35少し過ぎ頃、目的地へ到着。

内閣総理大臣を務めた近衞文麿の旧邸宅・荻外荘をデザインしたマンホール蓋で、
ここもラリーポイントになっています。
近くの荻外荘の方は整備プロジェクトが行われていて、
隣接する荻外荘公園は閉鎖されていました。


北北東方向、直線距離約380m先へ移動。
13:45少し過ぎ頃、「大田黒公園」へ到着。

回遊式の日本庭園で、秋はイチョウ並木が映える場所でもあります。

北北西方向、直線距離約340m先へ移動。
14:10頃、目的地へ到着。

先ほど訪れた大田黒公園をデザインしたマンホール蓋が設置されていて、
ここもラリーポイントになっています。

西北西方向、直線距離約1.5km先へ移動。
移動途中、八丁通り商店会の街路灯のフラッグが、
アニメキャラクターになっている事に気づきました。

近くに「東京工芸大学 杉並アニメーションミュージアム」がある事と関係していると思われます。

14:35頃、「東京工芸大学 杉並アニメーションミュージアム」へ到着。

ラリーポイントになっているため訪れました。
以前に入館した事もありますが、本日は写真撮影のみで立ち去ります。

西南西方向、直線距離約2.5km先へ移動。
移動途中、「吉祥寺サンロード商店街」の一角で、
りんごの生しぼり自動販売機を見かけました。

オレンジの販売機は見かけますが、
アップルの方は初めて見たので、話の種の利用してみました。
一杯あたり、りんごを3個から4個を使っているようで、
苦味は一切なくて甘て美味しかったのですが、
一杯700円は少し高く感じました。

更にその少し先の路上で、初見のデザインマンホール蓋を発見しました。

更にその近くでももう一枚。

他にもありそうですが、事前情報が無いところを闇雲に探して歩きまわるのは辛く、
一旦は諦めて当初の目的地へ向かいます。

商店街の出口にはこんな看板もありました。

15:25少し過ぎ頃、「ゾウのはな子像」の前へ到着。

井の頭自然文化園で飼育されていて、
日本国内でのアジアゾウの長寿記録だった「はな子」を記念した像のようです。
ここもラリーポイントになっていたため訪れました。

本来はこの後、駅へと向かう予定でしたが、
路上でまたしてもデザインマンホール蓋を発見してしまいました。

こうなると他にも設置されている可能性が高く、
また、近場に集中して設置されているようなので、
「吉祥寺のマンホール」でネット検索したところ、
なんとか設置場所が判明したため、
急遽予定を変更してマンホール蓋巡りをする事にしました。


帰宅後に調べたところ、
吉祥寺に本社を置くコミック出版社「コアミックス」と武蔵野市がコラボレーションして、
昨年9月頃に設置されたようです。
今月末にはマンホールカードの配布も開始されるようなので、
またの機会に訪れてみたいと思います。

15:50頃、井の頭線の吉祥寺駅へ到着。
本日の散歩は以上です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩記録(2024/03/02)

2024-03-02 22:08:18 | 日記
本日は、神奈川県足柄上郡松田町で明日まで開催されている「まつだ桜まつり」を見物しに出掛けました。

10:25頃、小田急線の新松田駅へ到着。

北北西方向、直線距離約670m先へ移動。

(移動途中に撮影した写真)

10:40少し過ぎ頃、「西平畑公園」へ到着。
園内いたるところに河津桜と菜の花が咲く公園で、
「まつだ桜まつり」の期間中は入園料が大人300円かかるようです。

園内の河津桜は見頃のピークを過ぎて、
散り始めておりました。
今週過ぎには葉桜になりそうな感じです。
11:20過ぎ頃まで園内を散策した後、退場しました。

北東方向、直線距離約500m先へ移動。

11:35頃、「あぐりパーク嵯峨山苑」へ到着。
松田町にある観光農園で、時季にはみかん狩りが楽しめるようですが、
今の時期は河津桜と菜の花が見頃を迎えています。
3月17日までは「菜花まつり」が催されています。
入園料は大人500円。

先ほどの公園よりも標高が上のためか、
こちらの河津桜は丁度満開を迎えた感じで見応えがありました。
また、箱根連山や相模湾・伊豆大島を見渡せる眺望が良い場所でした。
12:00頃に退場。

再び「西平畑公園」まで戻り、
分岐から「最明寺史跡公園」と案内板が示す方へ向かいました。

しかし約10分ほど進んだところで、
フェンスが閉まっていて中に入れない場所に当たったため、
引き返す事になりました。

再び「西平畑公園」まで戻って再入園して、
園内の「子どもの館」でつるし雛を見学しました。

12:40頃、改めて公園を出ました。


西方向、直線距離約1.0km先へ移動。
13:05頃、「松田城跡」へ到着。

二つの沢を天然の要害として利用して、
足柄平野や相模湾が一望出来る立地にある山城です。
曲輪と堀切などの遺構が見れました。

南西方向、直線距離約1.5km先へ移動。
目的地近辺に近づいた際に、
近所にあった「古民家ガーデン紋蔵」へ立ち寄ってみました。

着物などのリメイク/リユースを専門に行うマルシェとワークショップのエリアで、
休憩所としても利用可能との事でした。

14:25頃、「あしがり郷 瀬戸屋敷」へ到着。

入場料は大人500円。
この瀬戸屋敷は、江戸時代にこの地域の名主をつとめてきた瀬戸家のお屋敷として建てられたそうです。
明日まで、「開成町瀬戸屋敷ひなまつり」が催されています。

古民家内のいたるところにひな飾りが設置され、
開成町婦人会が18年間かけて作った約8000個のつるし雛が飾られているとのこと。
14:50頃に退場しました。

西方向、直線距離約20m先へ移動。
14:55頃、「瀬戸酒造店」へ到着。

瀬戸屋敷に案内の看板が出ていたのと、
歩いてすぐの場所にあるので立ち寄ってみました。
国内外の賞を受賞していて美味しそうな日本酒が並んでいましたが、
少しお高めだったので、見るだけで引き上げました。

東方向、直線距離約2.5km先へ移動。

(移動途中に撮った写真)

15:45頃、小田急線の新松田駅へ到着。
本日の散歩は以上です。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする