夏本番な件 2014-07-24 20:13:49 | 園芸 朝、上洛すると祇園祭の影響で烏丸通が大渋滞で困る件。 しかも京都は暑すぎて萎える。 こんなカンカン照りが数日間続いて畑にいけなくて水不足が心配でようやくいけたけどまだシャッキリしてた。 パプリカもいい具合 サツマイモが凄いことになっとる。 前植えてた葱の肥料が残ってたかな・・
唐辛子が旬になった件 2014-07-20 20:17:21 | 園芸 初夏に植えた唐辛子たちも最盛期に突入。 基本的には乾燥さして保存かな。 弥平とうがらし カロライナ・リーパー ジンバブエ・バード シャ・エマ ジョーズ・ロング オリジナル交配種のタカサソリ(鷹の爪×トリニダード・スコーピオン)
夜釣りに行ってきた件 2014-07-19 07:27:08 | 釣り 友人と大飯原発横のポイントで夜釣りをしてきた。 ついて早々、大雨に見舞われるアクシデントもあったけど、割と早くやんで再会。 例によってサビキと投げ用にして4時間ほど釣ったら釣果は138匹。 友人は鱚が釣りたかったみたいやけど、夜は寝とるから釣れないらしい。
茄子とパプリカを今更植え付けの件 2014-07-14 19:25:15 | 園芸 友人が鉄腕ダッシュでTOKIOが茄子を収穫しているのをみて茄子を食いたいと言い出したため、かろうじて売ってた茄子を購入。 ついでに見切り品になっていたパプリカも同時に購入。 場所がない上になんとか梅雨のうちに、と思ってジャガイモ植えてたところに腐葉土と完熟牛糞と燻炭いれて無理矢理植え付け。正直連作障害が怖いけど、接木苗を植える苦肉の回避策。 株間も50cm確保。茄子は全部接木で一つは見切り品だった。 ついでのパプリカ。さて、こいつはどうなるかな・・
台風対策したけど見事に予報が外れてくれた件 2014-07-10 19:16:42 | 園芸 トマトの支柱に筋交い入れて補強したりしたけど、外れて肩透かしをくらってしまった。 まぁ、しゃーないか・・・ ちなみに雲も晴れてきたという。
強風でトマトが支柱ごと倒れた件 2014-07-09 18:50:03 | 園芸 台風はまだ来てないけど、夕立の突風で大玉トマトが支柱ごと倒されてた。 しかも根本の茎が1/3くらい折れてしまってた。とりあえず癒合剤で処置。
ジャガイモのなりが良い件 2014-07-06 17:56:31 | 園芸 4月中旬に植えたジャガイモを掘りあげたらしっかり出来ていて驚くばかり。 種芋も皮だけという 二株でこれだけというのがすごい。というか、プランターでしか育ててなかったからこれだけとれるというのに驚き。
残りのサツマイモを植え付けの件 2014-07-05 12:10:55 | 園芸 いい具合に涼しくて土も湿ってるから残りのサツマイモを植え付け。 植えたのは紅はるかとパープルスイートロード。 そして落ちてた食用ほおずき。これがめちゃくちゃ美味いんよなあ。 家の睡蓮が2年目で開花した。 琵琶湖の蓮も咲いてるやろし見に行こうかな。
オリジナル交配の唐辛子が育ってきた件 2014-07-04 19:12:56 | 園芸 成長が鈍くて成長が危ぶまれていたオリジナル交配の「タカサソリ(♂:トリニダートスコーピオン×♀:鷹の爪)」が成長してきた。 結構障害でてるっぽいけどなんとかいけそう。
曇りばっかりで雨が全然降らない件 2014-07-02 19:09:04 | 園芸 というわけで全然雨が降らないから畑が乾燥してるので水やり。 芽が出るのが遅くて心配してた生姜もポコポコ出てきてる。 そしてラッキョウを全部撤去して数日掛かりで洗浄アンド皮むき。 当然ラッキョウ漬けにするけど、以前ワインビネガー(白)を入れるとマイルドになってうまくなったから今回も投入。と、同時にバルサミコ酢も投入。 塩と砂糖は少なめにしてその都度調整する感じかな。 思ったより黒かった。できあがりは8月前かな。
こぼれ種になって発根していた山芋ムカゴを移植の件 2014-07-01 19:02:13 | 園芸 去年育ててた山芋のムカゴがこぼれて結構成長していたので引っこ抜いてみた。 もう小さな山芋になってた。 しっかり育てるために移植。