暇で多忙にっき

暇で忙しい記録

ブラックベリーの花が咲いてた件

2014-05-31 16:54:31 | 園芸
気がついたらブラックベリーの花が咲いて実がなりはじめてた。
すでに来年用のシュートも出てきててやる気満々のもよう。


それと近くのホムセンにディルが売ってたから母の命で大人買い。
4株ほど買っていろんなとこに植え付け。しかし揚羽蝶がめっちゃ来そうやなあ・・・


あと、去年収穫したサツマイモのパープルスイートロードから芽が出てたのでこんな感じで育苗してみる。
割と季節外れ感あるけど、なんとかなるやろう(適当)

花壇への唐辛子植え付け完了の件

2014-05-28 19:55:20 | 園芸
甘唐辛子系4株+ピーマンの系5株アンド辛味のある唐辛子2株の花壇定植が完了。
某所で見た唐辛子系の斜め植えをパクって植えてみた。

左奥からジャンボ甘長1、ジャンボ甘長2、ジャンボ甘長3、マルコーニ・レッド


左からピーマン(オレンジ)、シャ・エマ、ジョーズ・ロング
シャ・エマとジョーズ・ロングは辛味がある品種。


あと地元甲賀郡の地元野菜の弥平唐辛子とやらも定植。


それと隣のお婆さんからトマトの苗余ったとかでもらった。
植えるとこないから友人の家の畑に植えるかな・・

ミニトマトが結実し始めた件

2014-05-25 19:37:35 | 園芸
友人の家の畑で栽培中のミニトマトに実ができてた。


他のトマトたちも順調な成長具合。


植え付け適期を1ヶ月以上もオーバーして植えつけたジャガイモも割と形にはなってきた。


それはそうとジャガイモの土寄せしようとしたけど土の量が心許なかったし、友人の家まで我が家で要らなくなった園芸用土を使うことに・・・
ただ友人の家までは1kmぐらいしか離れてないし、わざわざ車出すほどでもないからチャリで運搬。
しかしガラ袋に入れて湿ってる土50Lくらい運ぶのはなかなか骨の折れる作業。当然ながら前カゴや荷台には乗らないのでやっつけで愛用のママチャリに以前旅行先の川越で買ってあまり使わなかった手押しのカートを錆びた針金で結合し、やっつけでサイクルトレーラー化。
くっつけたカートが暴れないか心配やったけど、そんなにスピードださんかったらどうもなかった。
でも住宅地抜けるときの子どもたちの視線がやばかった。しかし、重いのを引っ張るだけやし楽。便利やし機会があればまたやろう。

エンドウ豆系収穫の件

2014-05-24 19:44:32 | 園芸
とう立ちして放ったらかしてたサニーレタスに花が咲いてた。
キク科やからさすがに菊っぽい。


もう枯れこみ始めてたエンドウ豆系の撤去を兼ねて全部収穫。
結構多かった。


スナップエンドウもあったけどエンドウ豆として全部ばらした。
半分くらいの重さになったけどずっしりした。


エンドウを植えてたミニ畑も増し土して均してしばらく放置。
植えるならサツマイモかハーブ系やな。

ニンニク収穫の件

2014-05-22 17:41:32 | 園芸
そろそろ場所を空けたいので、ちっと早いけどニンニクを収穫。
基本的にプランター栽培(一部花壇)だし、収穫にそんな時間はかからなかった。とりあえず収穫した奴は若干乾燥。


基本的には自家採種のニンニクの種を植えたやつで(一部ピアゴやイオンの食料品売場で買った青森県のニンニク)、ちっこいやつは小豆くらいのいわゆるクズニンニク。
真ん中の根っこが多いのはJAの直売所で買ったジャンボにんにく。バケツ栽培やからそんなに大きくならんかった。

ブルーギル撲滅釣り大会とかいうのに参加してきた件

2014-05-18 14:09:00 | 釣り
琵琶湖の漁師の仇敵であるブルーギルを釣って撲滅するとか云うイベントに参加してきた。
ここ2年くらいはずっと投網での鮎捕りばっかりだったから釣り竿での釣りは久々。天気は皐月晴れの好天で絶好の釣り日和。
餌の付け替えとかがめんどいし愛用の110cmの短竿にミミズをつけて垂らすと入れ食い。


友人と二人でダラダラつってて2kg以上も釣れた。ボウズにならんでよかった。


ブルーギル1kgにつき1ギル券とかいう引換券を貰えるんやけど、計量の時におっちゃんがおまけして3kgとして計上してくれたのとゴミ拾ったから+1枚の計4枚ゲット。
友人と山分けしようとしたけどはいらんとのことだから全部もらった。
このギル券、1ギルで鮎3匹と引き換えできるから12匹と引き換える予定。


帰りの比叡山方面。

生姜植え付けの件

2014-05-17 20:33:09 | 園芸
芽出しをしていた生姜もそろそろ植え付け適期になったから植え付け。
友人と耕してる友人宅のミニ畑の一角に集中植え付け。収穫時は山分けの予定。
生姜は金時や冷蔵庫で腐りかけてた三州や大生姜などなど・・


友人は酒をよく飲むからたっての希望でウコンも植え付ける。
こいつは畦とか畝の端っことかそこらに植え付け。


毎日世話できないから前面にモミガラを敷いて何とか保水に務める。

豆が大量の件

2014-05-14 19:40:08 | 園芸
夜飯に豆を使うとの事だったので空豆とスナップエンドウとキヌサヤを収穫。
それぞれ少しずつしか育ててなかったのにけっこう大量にとれた。
やっぱりとれたての豆は甘くてうまい。


それと同時に薔薇(パパメイアン)もいけた。
一番花やから匂いと色艶が半端なくいいもよう。

地元特産の苗を買ってきた件

2014-05-13 19:44:13 | 園芸
滋賀県内でも割りとマイナーな「弥平唐辛子」とかいう地元野菜の苗を買ってきた。他にも「下田茄子」とかいう茄子もあるけど、茄子はでかくなるから家の花壇じゃ育てきれないしパス。
前々から目を付けとって、売ってないかと思ってたらNHKの地元の番組で売ってるのが紹介されたから、休みやったしすかさずゲットしに言ったという次第。


行く途中で猛虎魂を感じた。まぁ横断とか云う意味でつけたんやろうけど、近畿人としては「虎」と「バース」なんよなあ・・


そして家の野菜でレバニラを作ってみた。意外とうまく出来た。

自衛隊・大津駐屯地の式典に行ってきた件

2014-05-10 20:46:53 | 旅行
前々から行こうと思っては行く機会を逃していた地元の式典。
今年こそはと思って友人と行ってきた。

大津駅からシャトルバスが出てるとかで、大津駅に言ったら人が多すぎで京阪で駐屯地の最寄りに行ってから歩いて来場することに。
人が多すぎて早めに会場したらしい。


やっぱり旭日旗は美しい。


観閲行進。


ヘリのド迫力。


74式戦車の射撃は空砲射撃とはいえ凄まじい衝撃波だった。


文化展とかでふなっしーが展示されてた。滋賀なら是非とも落ち目のひこにゃんを推したいところやけどなあ