晩秋に収穫予定のトウモロコシの定植の件 2014-08-26 18:13:42 | 園芸 いまからでも栽培可能なトウモロコシの夏実といけるかわからんけどピュアホワイトの第一陣を植え付け。 土壌も粘土質で微妙だからトウモロコシで土壌改良も狙うという。 こちらは夏実。 そしてピュアホワイト。 まだもう少し植えつける予定。
秋ジャガとか買ってきた件 2014-08-25 19:44:46 | 園芸 近くの種苗店で売り出しをしていたため、あれもこれもと買ってたら3000円オーバーを喫してしてまう痛恨のミス。 とりあえずジャガイモは4kg程購入して9月中旬までに畑に植える予定。 本来は秋ジャガは切り分けたりスルのはNGらしいけど、シリカをふりかけてキュアリング。 上のポリ袋がニシユタカ。種芋が全部デカイとかで種苗店で切り分けてあった。 左下は農林一号、右下はアンデスレッド。 そんでもって雨が降ったり、総火演いったりして間が悪く10日ほど畑にいけず久々に行ったら雑草がやばいことになってた。 また雑草むしりせな・・
激辛唐辛子が色付きはじめた件 2014-08-22 19:21:07 | 園芸 カロライナ・リーパーがアカン色になってきた・・・ これは辛い(確信) ジンバブエバードとかいう島唐辛子みたいな唐辛子。 こいつもやばいらしい。 そんでもって地元の在来野菜こと弥平とうがらし。国道1号沿いの某所で購入した苗がしっかり育って豊作のもよう。
富士総合火力演習の予行演習に行ってきた件 2014-08-21 13:54:19 | 旅行 陸自の総合火力演習を申し込んだはいいけど見事に落ちたところ、友人から「予行やけど」とチケットを融通してもらって共に一路、東海道を東へ。 6時前に御殿場に到着して国道246を北上して富士演習場の駐車場へ。ほぼ朝一で到着するも結構な人になってた。 演習場駐車場からはシャトルバスで現場に行くと砲撃の爆音で観客は一様に同じ反応。 そうこうしてるうちに本番の予行演習がはじまりド迫力に感動。 90式戦車の斉射 74式戦車の斉射 10式戦車の斉射 美しさすら感じる
梅干しができた件 2014-08-18 17:56:30 | 食事 6/23から仕込んでた梅をついに土用干しして梅干しが完成。 2ヶ月位付けてたししっかり染みこんでたもよう。 出かける前に日陰で干して帰ってきたらしんなりとした状態に。 紫蘇はカラカラにするとゆかりになるけど家で需要がないから梅干しといっしょにつめる。 消毒用の焼酎がなかったから有り合わせのブランデーで消毒して瓶詰め。 こりゃすぐなくなるな・・
秋採りトウモロコシが発芽の件 2014-08-17 19:34:14 | 園芸 土壌改良も兼ねて育てるトウモロコシが早速発芽してた。 秋採り可能な夏実とかいうやつ。 こちらは秋採り胡瓜。 そしてもう一種類、ピュアホワイト。こちらは秋採りに適してるかわからないけど試してみる。
畑の畝に施肥 2014-08-14 19:56:19 | 園芸 土壌改良のために植えるトウモロコシの畝に鶏糞など数種の肥料を施肥して混ぜあわせ。 夕立降ったからどうかなーっと思ったけど意外に水が流れていたもよう。 試験栽培してたサツマイモ、里芋、葱。 ここにきて時期はずれに植えた里芋の葉っぱが大きくなりだした。 友人の家のミニ畑に場所を移し、茄子を見るとカマキリがいた。
秋植えの種を買ってきた件 2014-08-13 16:44:22 | 園芸 そろそろ秋植えのを用意しなきゃと近くの種苗店とネットで種を購入。 友人が鉄腕DASHみてトウモロコシ作りたいとか言い出して、季節的に無理やろと思ったら真夏の播種が可能な品種もあったしとりあえず植えてみる。 近くの種苗店で買った種。トウモロコシ二種と大根、カブ、白菜。 トウモロコシはキセニアに注意やけど、アマチュアには関係のないことであった。 続いてネットで買った種。白玉ねぎ、ベルギーエシャロット、キュウリにおまけでついてきた結球レタス。 白玉ねぎ、キュウリ、レタスはイタリアの種らしい。ベルギーエシャロットはフランスだとか。 そして播種。トウモロコシ二種を25ポッドずつの50ポッド。キュウリは4ポッド。
新農園の開発開始の件 2014-08-07 18:00:16 | 園芸 友人のツテで借りれた農地の開墾を開始。 とりあえず石がめちゃくちゃ多いゾーンに220cm×50cmの畝をこさえて牛糞10Lと腐葉土を20Lほど投入。 もともと田んぼで粘土質だからもっと入れたいけど金が無いから少しケチる。 土壌改良材を入れ、畝立てたとこに石灰を軽くまいて盆まで放置。 ここには秋採りの胡瓜を試験的に植える予定。 ここに来て始めた広さ測ったけど、20m×10mくらいの広さがあってびっくりした。 今度は友人と開発しよう。 そして友人の家の畑に水やりしにいったらジャイアントカボチャが急激に成長してて思わず笑ってしまった。 2つ植えたら2つとも爆速で成長中。 そして7月の梅雨明け直前に植えた茄子がこんな形に・・・
畑を借りれた件 2014-08-05 18:50:50 | 園芸 友人のツテで借りれた畑に畦作り。メジャーも何も持って行ってないから見事に歪んでしまったという。 この畑は元々田んぼだったのか粘土質が酷い上に晴天続きでガッチガチ。一応土曜日曜にユンボ入れてかき混ぜたけど、秋植えを考えると早急に腐葉土・牛糞・くん炭を投入して土壌改良しなきゃな・・
ようやく茄子ができはじめた件 2014-08-02 19:21:38 | 園芸 ジャガイモのあとに接木苗で無理やり植えた茄子がようやくなり始めた。 梅雨末期に何とか植え付けたから、そういう意味では早いのかも もう処分価格で叩き売られ弱々しかった茄子も息を吹き返したもよう。 なすと同時に植えてたパプリカもいつの間にか大きくなってた。 それはそうと、でっかい鮎も20匹ゲット。 塩焼きと天麩羅がめちゃくちゃうまかった。