ある~日 森の中~ クマさんに~ 出会った~♪ ではないですが・・・
うちのクマ・・・もとい、かみさんが実家に帰ったとき(実家と言っても我が家からチャリで20分程度ですが
)、その近所のスーパーでこんなものに出会ったそうです
男前豆腐に兄弟がいるぅ~
どうです、兄弟は(笑)
な、なんとダウンサイズの男前豆腐です~
従来のサイズ(写真左)は内容量が450gですが、小さいほうは300gです 小さいほうはちょうど2/3のサイズですね
我が家は夫婦二人だけなんですが、大きいほうは今まで食べていて結構量が多かったのですが、この2/3のサイズだとちょうど良い量でした(笑)
しかも、開封して新鮮なうちに全部食べちゃえますから美味しさもそのままです
「男前豆腐」と「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」
すでに、あちこちの男前豆腐店マニア(笑)の方のブログで紹介されていましたが、「波乗りジョニー」も発見しました~
「風に吹かれて豆腐屋りジョニー」の後継豆腐だそうですが、味は間違いなくジョニーでしたね(笑)
ちなみに「湯豆腐野郎」も見つけました これからの時期、そのネーミング通り
湯豆腐としていただくと美味しいですね
レンジでチンしてポン酢かなんかでいただくと最高ですね
そうそう、最近お気に入りの中に「塩ぽんず」というものがあります。 これは冷奴にかけてもいいし、ドレッシング代わりにサラダにかけてもいいのですが、一番いいのは鍋物ですね 豚しゃぶを筆頭に我が家では昨年の冬から欠かせない一品です
詳細はまたの機会にご紹介します
そういえば、この「湯豆腐野郎」だけ男前スイングが揃わなくてコンプリートできませんでした
「男前スイング」を探して~
以前書くのを忘れましたが、男前豆腐はその容器も工夫がされていて、なかなか優れものです
豆腐はこのままでいただくのもいいのですが、我が家では玉露園の梅昆布茶を振りかけていただきます これ、なかなか豆腐に合いますよ
是非、お試しあれ~
関連記事です
廃棄物処理違反はあかん野郎~
お~ジョニー~♪
男前手ぬぐい
≪追記≫
男前豆腐店、新工場設立(2006/11/17)
山梨県北杜市に新工場を設立したそうです。
北杜市は名水の里として知られており、豆腐製造に適していると判断、
東京都を中心とする関東地方に供給するそうです。
1日の豆腐生産量で3万パック程度だそうです
これで品切れせずに食べられるかな(笑)
湯豆腐をはじめとする鍋物シーズン向けってことかな~なんて思いました。
いつもTBをありがとうございます。
こちらで男前豆腐店情報をチェックするのを楽しみにしております(←暴露)。
これからも熱い情報発信をお願い致します!
では、お礼のみにて失礼致します。
Cyazさん、TBありがとうございました~
「波乗りジョニー」いいですネ♪
次の夏が待ち遠しいです!(寒がりなので~)
ジョニーの上ミニカーもカワイイですネ
>近くのスーパーの男前豆腐売り場で「男」マークのついたポン酢を発見しましたよ。
へぇ~、そうなんですか^^
>湯豆腐をはじめとする鍋物シーズン向けってことかな~なんて思いました。
流石、考えてるんですね、男前豆腐店(笑)?!
>こちらで男前豆腐店情報をチェックするのを楽しみにしております(←暴露)。
これからも熱い情報発信をお願い致します!
了解しました^^
でも、なかなか変わったのが置いてなくて、久しぶりの小ネタ披露でした^^
>「波乗りジョニー」いいですネ♪ 次の夏が待ち遠しいです!(寒がりなので~) ジョニーの上ミニカーもカワイイですネ
冬は「湯豆腐野郎」で鍋など(笑)
ミニカーはサザン展に行ったときのおみやげです!
もちろん「稲村ジェーン」ですが^^
男前豆腐は勿論おいしいのですが、最近近所のスーパーで
カリスマ豆腐なんてみつけてしまいました~
これも、なかなか美味しかったので、ご報告!
cyazさん ご存知ですか?
まぁ、ネーミングはやっぱり・・・男前のほうがインパクトありますけどね(笑)
>カリスマ豆腐なんてみつけてしまいました~
へぇ~、これはまた凄いネーミングですね(笑)?
>cyazさん ご存知ですか?
え~、豆腐評論家のcyazとしては知りませんでした(笑)?!
>まぁ、ネーミングはやっぱり・・・男前のほうがインパクトありますけどね(笑)
ふむ、甘味なんですか?
豆腐というより、スイーツ(笑)?
でも、文字化けしてしましました。。。。
男前豆腐美味しいですよね!
また、ゆっくり見に来ます!
甘味ぽいのは、抹茶豆乳豆腐3個パックです。
普通の大きなサイズのは、男前豆腐に近い味ではないかなぁ?(笑)
探すのがんばってくださいね~