
天中殺!なんて随分昔の古い言い回しのようにも思うのですが、今日は踏んだり蹴ったりで、疲れ気味です。
まずは、随分暫くぶりに、ネズミ捕りに捕まってしまいました。罰金は12000円だそうです(ト、ホ、ホ、お金の無い時に限って・・・)
捕まったのは私が制限速度をオーバーして走っていたのですから致し方ないのですが、捕まった相手が・・・・。知っている人、と言うのはヤッパ嫌ですよね。しかもバスの中に居る女警まで知り合いと言うのは・・・・穴があったら入りたいという感じです。
札幌に居るときはどこでネズミ捕りをしているかも知っていましたし、大体そんなにスピードを出す場面も無かったのですが、こちらはどこも(一般道も)高速状態で、ついついスピードもオーバー気味になります。今回で場所も分りましたし、気を付けたいと思います。安全運転は自分のためであり、他の人にも迷惑をかけずに済みますからね。
家に帰って妻に報告すると「集中力が足りない!」と一喝されてしまいました。ぐすん!で、今度はボイラーの故障です。貯湯タンクからお湯が漏れています。漏れの場所が特定できません。カバーをはずして、断熱材をはずして。断熱材のグラスウールのガラス繊維が体に刺さって痛い、痛い。カバーをはずす時は下の方のネジが外れなくて(ドライバーが使えない様なとこにネジをつけるな!!)悪戦苦闘一時間。ネジ一本に一時間です。疲れました。カバーがようやく外れて、漏れの場所が特定できました。パイプのつなぎ目を想定していたのですが・・・最悪、タンクに穴が開いています。修理方法は現在検討中です。ステンの溶接は難しいですし、専門家のおじさんに連絡すると、「タンクの中が電蝕で弱くなっているので、次々穴が開くかもしれない」との事。作り変えるとなると、50万円はかかるようです。ん~どうするか。
このブログを書き終わったら、とりあえずボイラー質の片づけをしなければなりません。ボイラー室はお湯があふれていたので、まるでスチームサウナ状態です。つらい!
ニケもみかんも1キロをオーバーしました。いったい何キロ位になるのか。チョコは17キロです。太り気味です。2匹は気を付けなくてはいけません。
妻は意を決してついに、ニケとみかんの爪切りに着手しました。チョコの爪切りでは大きすぎるし、ラッキーの爪切り(ウサギ用)が有れば良かったのですが、どうもウサギを飼っている人にあげたようで、見当たりません。そこで妻は自分の眉毛きり(?)鋏を使う事にしました。昨日、2匹共寝ているときは、足をどうされても起きないのを確認していたので、今日、私がボイラーの方をやっている間に、チャレンジしたようです。ニケは上手くいったようですが、みかんは残り3本というとこで、警戒しだしたようで、妻はチャンスを待っているようですが、みかんは寝る場所まで変えてしまい、現在進行形で頑張っています。
みかんは土鍋がお気に入りですが、少々小さくなってきたので、今度札幌の家から大きい土鍋を持って来ようと思っています。