この半年以上の懸案…
庭の木がボーボーT=T
が!解決することになりました^0^/
多忙に多忙を極める庭師さんが、やっと来てくれることに!!
た…助かったTωT今年は二回来てね♡(本来は年2回の剪定が理想。でも多分無理…)
うふふ*^^*お茶にお菓子、お土産を用意して~♪庭の下草を始末して~♪切られたら困る植物たちにリボン巻いて~♪
あ、梅の実、ついに収穫しなきゃ!
庭の脚立も片付けて…ガーデンテーブルをすぐ使えるように準備…
にわかに色めき立って…違うな、慌ただしくなりました^0^嬉しいな♪
このボーボーも見納め、と思うと、ちょっぴり可哀そうに思えたりして^m^
伸びに伸び切っていたために、今年の春は珍しい”木”の花をいくつも見ました。モチの木の花、ツゲの花、キャラの花、カシのどんぐりが発芽して葉を二枚つけたものとか(今も花瓶に生けてあります)普段手入れされた庭だったら見つけられないもの、見つけられるほど興味を持てなかったものたちです。(だってー、常緑の木だしー、針葉樹だしー)
みんなありがとさん^^来年はこっちから探して会いに行くね^0^
チェスキー・クルムロフ城の奥にある広大なお庭。不自然に^0^;カットされたフランス式庭園の奥には…
ほどよく手入れされた"手つかずの自然”を楽しめるお庭が!
この時期は真っ白の睡蓮が一面に浮かんでいることでしょう。お手入れ大変でしょうけれど、素敵なお庭です。ピクニックし放題♪
母の笑い声が聞こえるので様子を見にへ行くと、ワイドショーで両陛下のご結婚30周年特集をしていました。ちょうど愛子さまの赤ちゃんの頃の映像が流れていて、可愛い仕草に和んでいたようです。
あのご成婚パレードの日、大学の寮のテレビ前で、先輩たちに混じって見ていたなぁ…(確か表通りへ出れば、そこはパレードのルートだったけれど)
あの日から30年。長くて重くて、大切なことが詰まった30年。どうぞこれからも末永くお幸せに^^
あ、そういえば、秋篠宮さまが昨日今日と兵庫に来ていらっしゃいましたっけ…内輪のお祝い会はないのかしら…
ちぇこ屋貿易商