ちぇこ屋貿易 商い日記

チェコのかわいいものを集めた雑貨店です。
手作りチェコビーズアクセサリーの販売も始めました^^

葉ボタン

2009-10-15 19:31:22 | Weblog
今日の写真は…葉ボタンです!?

カルルシュテインで食べたブタのステーキ(チェコにはしゃぶしゃぶ用薄切り肉と
いうものが存在しないのに、なぜかこの”ステーキ”はしょうが焼き用ぐらいの
ひらひらの肉でした…ブロック肉を期待したのですが。ま、味付けはあっさり塩
コショウで、マッシュルームがたっぷりで美味しかったですけれどね。)、連れは
トンカツ。付け合せの野菜のすみっこにご注目!!!

ん?パセリ?

ふちがちりちりしたやわらかい菜っぱです。深い緑色で体にもよさそう。でも何と
なく…白い幕に覆われてるような…どこかで見たなぁ、こんな植物。

まさかっ!?葉ボタン?

でも、付け合わせとしてお皿に乗っているわけですから、毒があるはずはないでしょう。
きっとチェコでは一般的な菜っぱなんだ。そうに違いない!
連れに”これ、なんか葉ボタンに似てるねぇ…本当に食べるのかなぁ。”などと
言いつつ、フォークをブスリ。一口にほうばってみます。

固っっっ!!!おまけに苦っっっ!!!

最後の最後に、変なものを食べてしまいました。今さら吐き出すわけにもいかないし、
かんでもかんでもなくならないくらい固いし…
とりあえず、苦手な生野菜を頑張って食べている連れには”それは食べなくていい
から”
とアドバイス。

あれがターニップキャベツというものなのか?(カレル・チャペックの著書に出て
いた野菜)それとも本物の葉ボタン?珍しい野菜なんて入れてくれなくていいから、
せめて普通に食べられる野菜を乗せてほしかったデス。

どう考えても、あれは葉ボタンだと思います。毒はないそうです。ただ、固くて苦味
があるそうですが…そういえば、市場で地元の方が葉ボタンを買っていかれるのを
見ました。もちろん、園芸用でしたよ!

ひょっとしたら、ただの飾りとしてお皿に乗っていただけなのかも知れません。
私たちが帰った後、お皿を下げに来たウェイターさんが

げっ!あのアジア人、葉ボタン食べてるよ!!

なんて言ってたりして…

お正月が近づいて葉ボタンを見かけるようになったら、きっと毎年このことを思い
出すんだろうなぁ…とトホホな気分のちぇこ屋です。

ちぇこ屋貿易商
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゴーダチーズ | トップ | 家具付き物件 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事