goo blog サービス終了のお知らせ 

ちぇこ屋貿易 商い日記

チェコのかわいいものを集めた雑貨店です。
手作りチェコビーズアクセサリーの販売も始めました^^

子供たち

2010-08-20 19:37:28 | Weblog
ちぇこ屋にやってくる人たちに”ねぇねぇ、もぐらのDVDお子さんにどう?”
”ねぇん、バッタのDVDあるよ~、おチビさんに買ってあげてぇ!”としつこく
すすめていたら、昨日今日と、本物の子供たちがやってきました。

ひいいぃぃっ

ちぇこ屋の近所は集合住宅がいっぱい。というか、集合住宅の町にちぇこ屋がある
ような立地です。だから子供たちもいっぱい。

すぐ近くにはスーパーマーケットもあるのですがどうやら保護者の方に”小学校○
年生になるまでは子供だけで行っちゃダメ!!”と禁止されているらしく、(行け
たらそりゃぁ楽しいでしょうに…私なら毎日通い詰めちゃう!!)だからといって
この暑いのに木陰もない公園で遊ぶのも危険だし、家の中も飽きちゃうし…

ちぇこ屋にご来店なのです。

うちって、そんなに健全な店じゃないんだけどなぁ。(ぼそっ…)

ま、小学生だったらチェコがどこにある国か100%知りません。でも聞いたことは
あるみたい。もぐらの話や、おもちゃの話をしてチェコに興味を持ってもらいます。

やはりもぐら上映会をするべきか…

せっかくの子供時代なのに、ちぇこ屋の周辺では車が多く、車のマナーも悪く、道を
走ることすらさせられません。あぁ、この生まれてからの十数年だけでもチェコで
過ごすことができたらねぇ、どんなにか幸せだろうにねぇ…



こんな家で!



こんな公園で!!

夏休みも残すところあとちょっと。子供たちよ!存分に楽しむんだぞー!!

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供のためのお話

2010-08-19 19:21:13 | Weblog
今日も暑い一日でした。ご近所さんに会っても”暑いですねぇ、お盆も過ぎました
のにねぇ…”そればっかり。確かにね、ほんのちょっとしのぎやすい日が何日か
あってからまた元通りじゃ、

体感温度は前以上!
精神的にはそれ以上!!


まったく、暑いったらありゃしない。というわけで、秋物のパジャマが欲しかった
ちぇこ屋でしたが、夏物を現在製作中。秋物はもう少し先でも間に合いそうです。



こちらはチェコの人に昔から愛されている人形劇団のメンバーたち。専用劇場に
飾られていた写真です。みんないい顔です。チェコ語の観光地図を見ても、
”シュペイブル&フルヴィーネク劇場”とちゃんと表示されています。で、次は



フルヴィーネク好きの子供が描いた絵です。同じく、劇場ロビーに飾られいました。
なかなか上手ですね。
どうしてフルヴィーネクがハイハイしているのか、なぜに白いヒールの女性に
あごキックを食らう直前なのかは不明ですが(どういう場面なんだろう…)
こんな風に子供たちに愛されることは素晴らしいことですねぇ。この人形劇のお話は
ほのぼのとした中にも考えさせられることがあり、笑いもたくさんあり…

こういうのを見て育った子供たちは、きっといい大人たちになるだろうなぁ。

ま、もちろんアンパンマンもいいんですけどね。でもフルヴィーネクやもぐらくんも
ぜひみんなに見て欲しいちぇこ屋なのでした。

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下半期スタート

2010-08-18 19:26:12 | Weblog
皆さま、お久しぶりでございます。ちぇこ屋、戻ってまいりました。
って、どこへも行っておりませんが…

昨日は、突如”上半期お疲れさま会”にご招待され、遅くなってしまいました。
というわけで、下半期のちぇこ屋商いブログ、今日からスタートです。

思えば…2日間の夏休みは…いろいろありました。一大ニュースは!

たんすの中にネズミを発見~!!!!!?

これは自宅の話です。普段から開けることもなく、中には不用品しか入っていない
ちぇこ屋のたんす、何気なく引き出しを開けてみたところ、中に

ネズミがあぁぁぁぁっっっ!!!

生まれて初めて見ました。ちっちゃい灰色ののネズミ。(あ、ネズミ色か…)
で、ハエタタキと殺虫剤を持って追いかけてみたものの、窮鼠を捕まえるのは至難
の業で、あっさりと逃げられてしまいました。
それも、家の中に…(庭に出てくれりゃ一安心だったのに)
取り逃がした大ゴキブリとか大ムカデみたいに捕まえるまで恐怖で眠れない、という
ことはありませんが、母は買い置き食品の保管場所に頭を悩ませることになりました。

でも、今までもいたハズなのに、姿を見た途端、急にあわてるなんて勝手なものですね。

大家さんに相談し、金属製ネズミ捕りはやめて、ネズミホイホイを買うことにしました。



というわけで、ヘンな話題で始まってしまいましたが、ちぇこ屋の気持ちはこの子達
のように”真っ白”で下半期スタートです。うふふ(?)

あ、ハードロックカフェのピンバッジ、おかげさまで完売しました。

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2周年!

2010-08-14 20:45:12 | Weblog
はい!無事今日の営業を終え、お盆休みに突入しました。帰りにスーパーを
ウロウロして家についてからゴハンをたらふく食べ、というか、予定より
一日早くカップラーメン食べ…

うえぇぇっ、気持ち悪いぃぃぃ~!

気が付くとこんな時間でした。あれま。しかも、昨日も浮かれてすっかり
忘れていましたが、昨日ってばちぇこ屋2周年記念日でした。



今日のスイカです。次の営業日に全滅していないことを祈るばかりです。



今日のピエールです。一番長い新芽が60cmを越えました!!



夏休みまでの宿題!?手縫いシャツ、できました!!!
いや、正確にはまだボタン付けが残っているのですが…買っておいたボタンについて
周囲からダメ出しをされたので、迷って…共布でループを作って”ループボタン”を
作ってみることにしました。うん、それが一番自然かな。

さ、明日明後日はのんびり夏休みを満喫するとしましょう。部屋にコオロギがいるので
遊び相手をしてくれそうです。(イヤだ!←コオロギの声)
皆さまも有意義な休暇を!!

あ、下記ちぇこ屋のクーポンサイトに”動画クーポン”が登場しました。生ちぇこ屋が
出ております!お恥ずかしや…

ではまた火曜日に!

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆だ!

2010-08-13 19:24:36 | Weblog
今朝9時より、恒例の読経がありました。ちぇこ屋父が取り仕切って行われます。
昔は家族全員集合でしたが、店を始めてからは一度も参加していません。

だってぇ~、父のエセ坊主&音痴お経なんて
いやだしぃ~!


ちぇこ屋の家に毎月来てくださる近所の御坊は、それはそれは素敵な方!こんな
さわやかなお坊様を見た後でうちの脂ぎった父ではねぇ…

いえいえ、お盆なのに何てことを。ちぇこ屋も心の中でおばあちゃまにお経を
唱えるとしましょう。おばあちゃまぁ~、大好きじゃよ~!



本日のスイカです。増えてます!!



本日の?招き猫です。お土産にいただいた枝豆(何とローソク!)持ってます!!



本日の??ジュースです。チェコの粉末ジュースで、味はご覧の通り、ちなみに
一袋で1リットル作れます。で、コップの中身はレモンジュース!!美味です。

というわけでお盆休み前で浮かれているちぇこ屋でした。

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水やり

2010-08-12 19:40:01 | Weblog
いつも通り、台風は姫路になんの影響ももたらさず、去っていきました。
カップラーメンをまた食べそびれ…いやいや、今回の台風、他の地域には上陸
して被害を出しそうだとか…ちぇこ屋のカップラーメンを心配している場合
ではありませんね。何事もないようにお祈りしております。

で、今朝店に行くと、

スイカが6つに増えていました!

いえね、昨日書いたスイカのスプラウトのことですよ。種は50個くらいまいた
と思うので、スプラウトをお味噌汁の具だかサラダにできるようになるまで、そう
時間はかからないかもしれません。(本当に食べる気か!?)
一日店にいる間にも成長が見てとれるのでかわいいものです。…が!今度の日・月
はお休みなので、その間に枯れるかカビが生えるか2択といったところです。

そう、店を休むのはいいんですけど、植物たちがねぇ…

なので、毎日水やりがいるような植物はちぇこ屋には置いていません。丸3日
までは留守にできます。もちろんその少し前から水をやる間隔をきっちり計って
慣らしておくんですけどね。でも、チェコへ一週間行く場合は確実に枯れるものが
いくつかあります。その場合は事前に自宅へ持ち帰って母にゆだねるか(非常に
野性的に育ててくれます!)
大家さんにゆだねるか(可愛がりすぎて弱らせて
くれます!)
これまた危険な2択を迫られるわけです。

まさしく、カレル・チャペック”園芸家の12ヶ月”の8月の気分ですよ。

店なんて休むもんじゃないなぁ!二度と可愛いお前たちをコワイ人たち(失礼!)に
預けたりしないぞ!!ってね。



ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手仕事

2010-08-11 19:30:54 | Weblog


イキナリですが、スイカです!!
差し入れにいただいたスイカの種を植えたら、翌日に芽を出し、その翌日には(今日)
十数センチにまで伸びました。

カ、カイワレ代わりになるかしら…

スプラウトって、一時ブームでしたよね。ブロッコリーのスプラウトやら何やら。
カイワレは大根辛くてちょっと苦手ですが、スイカスプラウトならイケるかも!?

どちらにしても、もっとわっさわっさ生えてこないと話にならないのでした。
この時期に発芽させても実がでいないのはもちろん、冬は越せないでしょうが、
新鮮な緑の新芽が見たくて植えてみたのでした。

手作り服のその後…袖がつきました!どっちが右でどっちが左か分からず”??”
でしたが、まぁ、合っているでしょう。そんなことも知らずによく作りますねぇ。
袖の縫い代の始末に、ついにロックミシンを登場させてしまいました。本当は
本体と同じ布で作ったバイアステープでくるんできれいに始末することになって
いますが、

ちっっ、面倒すぎるぜ…

というわけです。でも袖付けは手縫いしましたよ!ただの小さななみ縫い
(ランニングステッチなる素敵な呼び名があるそうです)なのに、裏から縫って
表にひっくり返すと”すき間”があったりするのです。たった1ミリのなみ縫い
を根気よく続けているつもりなんですけどねぇ…

手縫いなんて、もう二度としない!

と固く心に誓いつつ、出来上がりのなめらかさを見るとやっぱり手縫いも捨てた
もんじゃないなぁ…と。で、手縫いして思ったのですけれど、

手縫いとか、手編みとか、手刺繍とか…手を嫌っていうほど
たくさん使う作業って、よっぽど大切な人のためでないとできない
なぁ…


というわけで、母上やおばあちゃまや彼女に作ってもらったお手製のお洋服は
大切に着ましょう!

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風?

2010-08-10 19:40:36 | Weblog
昨夜寝ようとしたら通り雨がザァー、しばらくしたらジャー、でもうしばらく
したらやんでしまったようで、朝には道が乾いていました。今日も空には雲が
立ち込めて…え?

明日は台風がやってくるでしょう!?

何ともはや!夏休み中だというのに嵐で外に出かけられないとは!!
ちぇこ屋も朝は自転車で出勤するとして、帰りは徒歩ですかねぇ…ちっ



またまた、チェコの建物です。

どこに二階へ上がる階段が?
入り口は一体どこ?


なんて疑問は置いといて…
これって壁一面に絵が描いてあります。建ったばかりの頃はいかばかりの美しさ
だったことでしょう。ぜひともその当時のチェコにタイムスリップしてみたい
ものです。でもまぁ、だまし絵(ただの壁画なのに離れて見ると立体的に見える
技法で描かれています)のあまり色鮮やかなのも気持ち悪いんですけどね。



本当にさまざまな魅力的建物がある街です。空気の色まで他の国とは違って見え
ます。プラハに魔法がかけられているのか、ちぇこ屋の脳ミソにかけられている
のか…

本当はスーパーマーケットで撮影した(撮影禁止!)食料品などの写真も載せたい
のですが、やはり撮影禁止の魔法がかかっていたせいか、新品データカードが
パーになってしまいました。残念な限りです…よよよ

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妄想

2010-08-09 19:31:59 | Weblog
何だか今にもバイキンマンが”ばぁっ”と顔を出しそうな空模様です。
我が家の庭に河鹿(カナカナ鳴くセミ)がいます。夜には秋の虫の声が…
今年は秋の訪れがちょっと早いようです。ただし、

今年は秋も残暑が厳しいでしょう!

との予報なので、ちょっとほっとしているちぇこ屋です。助かった…



こちらは、チェコの住宅情報誌です。そこら辺に置かれているので、観光中に
発見できるかもしれません。中は…



こんな感じ。ひたすら賃貸、売家情報が満載されています。
プラハ城の見える超豪華アパート(4つ星ホテルのようです!)、クラシックな
調度品を据え付けたアパート最上階、プール付き一戸建て、田舎のログハウスから

修理するより、壊した方が早いのでは!?

というようなボロ一軒家まで…各社がオススメの物件をセールスピープルの顔写真と
コメントつきで載せています。

これからの、短くて美しい秋のプラハ…
宮廷のような豪華家具に囲まれた暮らし…

いいいいぃぃなああぁぁぁぁ~!!!

今日も住みたい理想の家を探しつつ、妄想しているちぇこ屋でした。

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母熱中

2010-08-08 17:30:56 | Weblog
はっはっはっ!昨日の題名はちょっとうそっぱちでしたねぇ。
はい、ミシンを修理するのはもちろんちぇこ屋ではありません。ちぇこ屋のお隣の
ミシン屋さんです(大家さん)。どこのメーカーのでも、古いのでも、編み機でも
直しておられます。

た・だ・し!あんまり安いミシンは修理不能なことがあるらしいです。

うちには母が買ったブラザーミシンがありましたが、ロクに使ったこともなく、
一度も修理してもらったこともなく、それでいてずっと不調なまま去年捨てられて
しまいました。今にして思えば…

何てもったいない!!!

大家さんに見てもらえば、なんてことはない修理で元通りの働きをしてくれたかも
しれないのに、もしかしたら完全無欠状態のミシンを闇に葬ったのかも………
あぁ…反省です。特にこんな手縫いシャツを作っている日には、世界中のミシン
ちゃんに感謝したくなります。



今日はここまでできました。



拡大図。人形(え?トルソーとかボディとか呼べって?)の首にかかっているのは
チェコの手作り焼き物ペンダントです。850円、かわいいでしょ?

さて、ミシンを粗末にしたちぇこ屋母、昨日から体調不良です。夏バテと食あたりと
熱中症をちょっとずつ併発しているようです。
そろそろ暑さがピークを過ぎてきたようですが、そんなときこそ夏バテが襲って
きます。皆さまも体調にはくれぐれもお気をつけください。

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする