ちぇこ屋貿易 商い日記

チェコのかわいいものを集めた雑貨店です。
手作りチェコビーズアクセサリーの販売も始めました^^

久々に(ちょっとだけ)雨です

2014-08-02 15:35:36 | Weblog
はい…予想通り、末っ子は出てきませんT-T

さよ~なら~T0T

あきらめの早いちぇこ屋です。

だって眠いんだもん!

昨夜、聴きたいラジオ番組があり、雨も降っていたので、今朝の草むしりはお休み!
久々にゆっくり寝られるから、心置きなくラジオを…

と思ったら!!

起こされた時刻、朝の5時!

に…二度寝してもいいでしょうか?

”ぎゃ~っ!(ドンガラガッシ~ャン!)”

母でした。私の二度寝の夢をあっさり悲鳴で打ち砕いてくれましたT0T

と言うわけで、午後から睡魔と闘いつつ、ニットポンチョを編んでおります。

え~っと…長編みがぁ~3目ぇ~…鎖編みがぁ~7目ぇ~…めぇ~…えぇ~…ぱたっ

はっっっ!今ちぇこ屋寝てました!?

アブナイアブナイ!お客さまに昼寝してるのがバレるところでした!

さ、気を取り直して…



夏です!え?知ってるって!?…まぁそうなんですけど、今日の姫路は朝から雨が
ショボショボしていますので、ここいらでチェコの夏の風景を!

とか言いつつ、お昼間からビール飲んでて、その席に座ったまま空を見上げた風景
がこれでした^m^夏の木漏れ日、大好きです♪



同じく、クトナー・ホラという町のお土産屋さん。(プラハの会社の商品ですが…^^;)
これ、全部、おチビさん用の磁器製のおもちゃです。こんなにステキなおもちゃだったら、
おチビさんたちが健やかに大きくなった後、お部屋のインテリアにもぴったりですよね!
磁器の感触って、つやつやで、ひんやりしてて、でも握っていると温まって…案外おチビ
さんたちの好きな素材かも知れないですね!
チェコでよく見かける、白&ブルーの配色、日本の生活にも馴染みがあって、すぐに
溶け込んでくれる配色ですよね。ぜひ皆さまのおそばにも、チェコのブルーグッズを!



で、おもちゃを引っ張って遊び疲れましたので、ここいらでチェコの冷たいものを!

フローズンベリーたっぷりのベリーシャーベット!

チェコのアイスやシャーベットは、とても美味しいです!(今までの経験でまずかった
のはロシアだけですが…)濃厚バニラに濃厚ベリー、濃厚チョコに濃厚フルーツ。

まだ言いますが、ものすごく美味しいです!!

ぜひ、ご訪問の際は、季節に関わらずお試しください*^^*/

あ、量も多いです!
ぽんぽんに自信のない場合は、スプーンをもらって、お友達とシェアしてください^m^

それでは、どなたさまも楽しい日曜を!

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うぉっ!末っ子行方不明

2014-08-01 15:14:14 | Weblog
以前ネットで、

バッタアイス

なるものを見かけて^^;画像を見ると、ほんとにバッタがソフトクリームにあちこち
群がっていました。

うーん…

ちぇこ屋、昔東京に住んでいたことがあるので、柴又でイナゴの佃煮見たこともあり
ますし、友人たちにも”うん、普通に食べるよ♪美味しいよ^^体にもいいし!”と
笑顔で言われたことがあります。

美女だっただけに、ちょっとショックだったのを覚えています。
ついでに言うと、柴又のショーケースの前で気を失いかけたりしちゃったりして…

が!

本日お届けするのは!

カブトムシアイス!

とはいえ、ちぇこ屋がお届けするわけありません!こちらもネットで見かけたものです。
ワッフルコーンの上に、でっかいカブトムシがで~ん!と乗ってました。

チョココーティングしたバニラアイス?

でも…見出しに”食べてみたら中から…”

と書いてあったのでT0T妄想するだけでバッタリ倒れそうです…

ねぇねぇ!食べるものと食べないものは(見た目も!)きっちり分けようよー!

ちぇこ屋、人間はこんな(どんな?)だけど、意外と食べ物は正統派なのです!

ちょっとびっくりでした^^;



これ、な~んだ!?



答え:ブドウの赤ちゃん*^0^*

チェコではよく見かけます。プラハ城の裏庭にも植えられています。ワイン用なんだと
思います。ちなみにこれはチェスキー・クルムロフ城のお庭のブドウ。



こちらはクトナー・ホラ、聖バルバラ大聖堂のお庭のブドウ(こちらは、ちゃんとブドウ
畑になっています)。これだとブドウに見えますね!可愛い*^m^*
ちぇこ屋、ブドウの花を見たことがありませんが、こうやって、花も房になって咲くん
ですね?

チェコで育てられているこういった植物や、街路樹などを見てみると、日本の長野辺りと
気候が似ているのだなぁ、と思います。今は、サクランボも終わり、プラムのシーズン
かな?もう少ししたらプルーンと洋梨かな?で、リンゴの季節へ…

ね?長野っぽいでしょう?



ほうら!思いっきり乱雑に箱詰めされたコールラビ(ケドルヴナ)!



長野っぽいでしょう!?

…ウソです。ここに写っている野菜は、全部日本でも身近な野菜ですね^m^チェコ
でも、コールラビの要らない葉っぱをむしって、その場に捨てて帰ったりします。
日本の皆さんがスーパーでやる、”キャベツの外側は捨てて帰る!”みたいな感覚です。

おぉっとここで!ちぇこ屋ショーック!

いつもの場所から、黒いマトリョーシカの末っ子が消えている!!

誘拐か!?家出か!?

よく売り場から逃げ出すので、ガラスケースの中に移しておいたのですが、隙を見て
出て行ったみたいですT0Tすごく小さい子なので、もう見つからないかも…

また見つかったらご報告します。でも見つからない気がします。やれやれ…

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする