goo blog サービス終了のお知らせ 

ちぇこ屋貿易 商い日記

チェコのかわいいものを集めた雑貨店です。
手作りチェコビーズアクセサリーの販売も始めました^^

バスタイムブルー

2015-02-04 15:52:00 | Weblog
入浴剤を変えました。

別に、節分だから…というわけではなく、使っていたものがなくなったから…だったの
ですが、前と同じのが売ってない!ええぃ、隣のでいいや!

が!

クサイ!!

買った初日からブルーなバスタイムになってしまいましたT-T1時間以上入ってる
のに…

ちぇこ屋が選んだものにはほとんど文句を言わないちぇこ母が、

虫が寄って来そう…

と、ちょっと遠慮がちに嫌がっています^^;

南国の花を混ぜて鍋でグツグツしたような…何とも濃厚な甘~い香り。

使い切るまで、この香りが体中からすると思うと…何ともブルーです。
というわけで、今日はちょいとブルーなちぇこ屋です。(ローソクになった気分…)

昨日の誤解を解くために、ロングな巻き寿司と断面の写真を撮ってきました。チェコの
ハニーに送ろうとしたら、あちらからも大量の写真が!

まぁまぁ雪が積もってます^m^

とのこと。見ると、ちぇこ屋が見たことのない、雪深い田舎町の風景が!

ついでに日本のアニメ”Naruto”のTV放映が終わったと悲しんでいました。
今は他のアニメがお気に入りなんだけど、それもシーズン1しか放映されないから
せめて漫画が読みたい!と書いてありました。

そのアニメ、聞いたこともないのでネットで検索してみると…

ものすご~~~~く不健康そうなアニメでした^^;単行本をお土産に…

え?現在13巻!?

あきらめてもらうとしましょう。ちなみに日本でもシーズン1しか放映されないそうです。

ついでに、彼女の住む町では、例年になく川に飛来する渡り鳥が多いそうで…毎日エサを
やりに行くのが楽しみなようです。

ま、あひるにエサやるのはちょいと危険だけどね…(←襲われた経験あり!)

そうだ!この入浴剤を、チェコに持っていこう!!

なんて思いついたちぇこ屋でした^m^
もともと、お土産に買っていく予定だったのです。個包装のタイプがいいか、泡が出る
タイプがいいか、液体か…

何たって、日本と違って、一人一人がバスタブにお湯をためるチェコの入浴スタイル。
というかシャワーが主流だし。あまり需要がなさそうなので、個包装がいいかな。

それとね、日本の国民食、カレールウも^m^

えっとそれとね、麻婆豆腐の素とトマト鍋の素!!

…ウソです^^;

カレーは、作る工程がチェコ料理と同じなので、抵抗なく作って食べられると思います。

が!

問題は、チェコの料理にピリ辛!というジャンルがないので、辛口のものが持って
いけない、という点です。多分辛いものは食べられないでしょう。

たとえ大人でも、食べたことがないものは、ビックリするくらい辛いと感じるかも!

プラハには、なかなか充実したベトナム料理やインド料理、食材屋さんもあるので、
辛~いものが浸透する日もそのうちやって来るかもしれませんが、田舎のお年寄りには
まだまだ縁遠い食べ物でしょう。

ちょっと食べたところを想像して笑ってしまうちぇこ屋でした^m^うししし…

季節は立春。庭の梅の花も、咲くときを待っています。

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと来た節分♪^0^♪

2015-02-03 15:23:45 | Weblog
この寒いのに、指のしもやけが徐々に治っていて…

ひょっとして、気温じゃなくて、暦に従って治ってるの、キミ?

と指ちゃんにたずねていましたが…

何のことはない!このところの寒さで再び悪化してきました。どうやら気候の変動から
だいぶん遅れて反応が目に見えてくるみたいです^^;

要するに…

鈍い!!

T0T

でも、もう大丈夫!今日は節分ですから!^0^/

いつもはご飯を一合とか、一合半とか、ちょっぴりしか炊かないちぇこ家。

それが!今朝は七合も炊いたそうで!(とか言って、昨夜洗米したのはわたくしですが)

朝起き抜けから、うちわで炊き立てご飯をパタパタとあおいで冷ましてきました。

チェコのハニーにも、

今日は日本人にとってスペシャルデーだよ♪”全員”超ロングなお寿司を食べる日
なんだ!

とメールを送っておきました。

きっと、ものすごく怪しげな妄想をしていることでしょう^m^
ちゃんと後で訂正しておきます。

多分…とっても細長~いエビか何かの握り寿司を想像していると思うので…^^;

しかも、日本国民がそれぞれの場所で立って、同じ方向を向いて、無言でそれにかぶり
つくなんて!!

あははは!ちぇこ屋が想像してもおかしくて、いつも食べ終わるまでに吹きだして
しまいます^0^

でも、無言で一本丸ごと食べつくす、というのは、ちぇこ屋のある辺りの(せま~い)
風習かもしれません。立って食べるなんてのは、ちぇこ家だけかも…

それにしても、握り寿司に比べたら、魅力薄めの太巻き寿司(特に子供には)。
それが、メーカーさんたちのあらゆる努力のおかげで、廃れずに脈々と受け継がれて
いるのが面白いです。まぁ、具材は、子供たちや伝統的巻き寿司があまりお好きでない
方々でも美味しく食べられるように工夫されていますが…

クリスマスケーキやバレンタインチョコとはちょっと違う意味合いの流行りもので、
ちぇこ屋は嬉しく、新聞折り込みチラシを眺めておりました。

幸せですねぇ…誰かと食卓を囲めるなんて*^^*

最近、震災関連の番組を見るたびに思います。
被災した子供たちが言うのです。

明日も、家族が、友達が、家が、あるとは限らない。
今日を、今を大切に生きよう!

と。

本当にそうですね…
今夜は、大いに笑って、食卓を囲むとしましょう^^/

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い季節^m^

2015-02-02 15:32:26 | Weblog
今日も寒いです!爽やかな週の初め、とはなりませんでした。

何たって、プルプル震えていたら、コーヒーこぼしちゃった…

真っ白なままの旅程表の上にT-T

待ちに待った2月!

燃油サーチャージが見直し=値下げになる時期です^0^

で、早速サイトを見てみると…

別に、飛びつくほど安くないが…^^;

ちょっと迷うところです。あれこれ、ややこしい世界情勢ですし…かと言って、待てば
解決、ということでもなく、一生ちぇこ家とちぇこ屋を往復して暮らすわけにもねぇ…

行こうとするたびに友人たちの”行くな!”攻撃に遭うので^^;つらいところです。

明日は節分!明後日は立春!!そしてバレンタインデー!!!

最後のは関連がなさそうですが、とりあえず春待ちのイベントということで^m^

来月にはおひな祭り。そのひな壇に敷かれるのは”緋毛せん”。

日本の新春と春のイベントにつきものの色は”赤”なのです。赤はめでたく、長寿を
象徴する色、命の色。

ちぇこ屋の好きな下着の色も”赤”毎年買います。

プレゼントするために^m^(ひひひ…)

寒いシーズンに身に着けると体が温まると言いますし(実際はどうなんでしょうねぇ…
アイスブルーよりは良さそうですけど…)なかなか自分では買わない色ですし。

じゃ、ちぇこ屋がプレゼントしちゃう^m^

大抵驚かれますが^^;

つい先日も知り合いにプレゼントしてきました。開けてびっくり!だろうなぁ…

また物陰から反応を見てみたいと思います。





チェコの春の色は、イースターを祝う色。春らしい柔らかな優しい色のオンパレードです。

黄色、オレンジ、黄緑、ピンク…どれも春を待ちわびて萌え出てくる色たちです。

広い世界に様々な人がいる以上、利害が一致することは不可能なわけで、心一つになること
はないでしょう。それでも、新しい季節、生まれきた命、毎日の何気ない営みを大切に思う
気持ちは、全ての人で共有したいものです。

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする