花鳥蝶風月

一眼レフ使いこなせません。
間違い等ご指摘ください。

@さいたま

くたびれもうけの一日

2013年03月28日 | インド野鳥日記
新聞にフラミンゴがまた来ていると記事がありました。たぶん立ち寄ったのだと思いヤムナ川にあるオクラバードサンクチュアリーに行ってきました。今季二回目です。またもや空振りに終わりました。やはり夜明けと同時に行くべきでした。無理な事ですが・・・・
静かなものでした・・・・

遠くにチャガシラカモメかな??

アオショウビン…この子はどこにでもいます。

ムラサキサギ…お魚捕ったのね~よかったね~・・・

次の冬会えるかな・・・・

地味艶色のブロンズトキ

2013年03月27日 | インド野鳥日記
一度に沢山のブロンズトキさんに会えたのは初めてでした。今まで貴重な一枚をながめていましたから、wwww~です。別名、カマハシトキ、泥の中の魚などの小動物を捕食します。

この湿地の近くまで住宅が迫っています…湿地の脇に生活用水路がありました。雨期にはあふれてこの湿地に混ざるかもしれません・・・(>_
クロトキ・・ 頭とクチバシが黒くて下に曲がっています。 川や湿地やなどで見かけます。ブロンズトキと同じ小動物を捕るようです。

アカアシトキさんには何回かあっていますが、今回は近くで会えました。意外にがっしりした足をしています。
耕地や荒地など、やや乾燥した環境が好きなようです。今回は荒地で前回は畑で見ました。
小群で生活しています。主に昆虫類、ミミズ、植物の種子などを捕食するそうです。

お初!アカアシシギ

2013年03月26日 | インド野鳥日記
毎週行っていた鳥見も先週で終わりにしました。流石に暑くなったインドです。でもたま~に様子見に行こうと思います。写真を少しずつ整理しています。
アカアシシギ…シギ科の鳥さんで9番目に出会えました。
近くにキムネコウヨウジャクの巣が有りました。古そうですので今年は又せっせとオスは新築するのでしょうね~メスに気に入ってもらえるといいですね~

川面に映った方がきれいです。

その近くで久々にカタグロトビに会いました。

飛んでいる所がなかなか撮れない私ですが、偶然に飛び出しを撮れました。

麦畑とコチャバネヤブヒバリ

2013年03月24日 | インド野鳥日記
今インドの畑は麦畑。もうすぐ実りの時を迎えます・・・

前回茶羽が確認できたコチャバネヤブヒバリ・・・私の中ではヒバリと麦畑は対のイメージ。

ハイガシラスズメヒバリ・・・今回は近くで止まっていてくれました。

クロビタイセアカモズ・・・後姿だけですが・・・タカサゴモズより綺麗かな?

インドガン…とっくに渡ってしまったと思っていましたがまだいました。ガイドが言うには麦が実るまでいるそうです。もうすぐですね~

ムナグロシャコ綺麗な羽をお持ちです。

2013年03月23日 | インド野鳥日記
ムナグロシャコ・・・キジ科の鳥さんで34センチ。
先週の鳥見の時、からし菜畑で見かけたもののすぐ中に消えてしまったのですが、今週はしっかりと姿を見せてくれました。お立ち台で盛んに鳴いていました。メスを呼んでいたのでしょう・・・

これがメスです。キジ科だけあって綺麗な羽をもっています。特にオスの羽は綺麗です。

ちょっと低木があって、藪があって、開けた草地と言うのでしょうか、そんな何でもない所にシャコたちがいました。同じ所にこんな動物も、鹿の仲間だと思うのですが名前は分かりません。

逢うのは3回目ですが、シマシャコもいました。キジ科の鳥さんで33センチ

大怪我のメジロガモ

2013年03月21日 | インド野鳥日記
昨日の鳥見で怪我をしているメジロガモさんにあいました。
この鳥はとても数が少ない鳥さんで、インドでは準絶滅危惧種になっているようです。
確かにこの冬、会えたのは2回でいずれも2羽です。
首の所に大けがをしています。長く生きられないかもしれません。
そしてもう渡りの季節も終わりですが渡って行けるでしょうか…心配な鳥さんです。

もう一羽は元気そうでした。

インドトキコウ

2013年03月18日 | インド野鳥日記
インドトキコウ(学名:Mycteria leucocephala)コウノトリ目コウノトリ科に分類される鳥さん。
湿地や沼地、田、河川に生息する。現在は生息数が大幅に減少しているそうです。
主に魚類を食べるが、カエル、爬虫類、甲殻類、昆虫類なども食べるそうです。
水辺に近い所で、コロニーを形成して繁殖するそうです。

雌雄で造巣し、1腹3-5個の卵を産み、抱卵期間は28-32日。抱卵、育雛は雌雄共同で行う。
2012,11,3抱卵してます。??これから卵を産むところかな??

2012,12,24エサを貰っていました。親は子育てに忙しそうでした。

雛は、約55日で飛べるようになるそうです。
2013,3,12先週の鳥見ではもう立派に一人立ちしていました。

やっぱりかわいいコウラウン

2013年03月16日 | インド野鳥日記
近所のブーゲンビリアの大木?とても綺麗です。実は近くの樹を乗っ取り大木になっています。
親木は枯れています…いつ倒れるか分かりませんが、しばらくは美しい花をまとって楽しませてくれそうです。

綿の木…この花が咲くとまた暑い夏が来たな~と思います。葉っぱのない枝に大きな花を付けます。
25メートルぐらいの高木。もう終わりに近い今は、椿の花のように潔く落ちています。
この花のがくにはオレンジ色をした虫がよくつくのだそうで、又その虫は蜜を分泌するとかでいつもこの木にはたくさんの鳥さんが来ているのも納得です。

さて今日の我が家の庭です。やっぱり可愛いコウラウン。

今週の鳥見。レイク&フィールド

2013年03月12日 | インド野鳥日記
毎週一度の鳥見ですが、もうそろそろ出かけるのが辛くなりつつある暑いインドです。今日はいつものレイクに加えてフィールドを歩きました。麦畑の中やからし菜畑を通り、線路を渡り、鉄線をくぐり抜け…鳥さんに会うためなら…私たちは成長したものです。(*^_^*)マダムの生活とは程遠い・・
農家のおじちゃんに水でも飲んでいかないかと言われた時は嬉しかった。お断りしたけどね…インドの田舎の人はやさしいね~楽しい一日でした。
で、お初ちゃんにもたくさん会えました(*^^)v
ハイガシラスズメヒバリ…ヒバリ科、オス、12㎝、小さい鳥さんですが怖い顔(^v^)

カンムリヒバリ…ヒバリ科、18センチ…とんがっている子には、なぜ心おどるのだろう・・・

チャバラサケイ♂♀・・・サケイ科、31-33センチ綺麗な子たちです。

キトサカゲリ・・・チドリ科、26-28㎝…バナナの皮をくっつけたようで…邪魔じゃないのかな?

イソシギ…シギ科、19-21センチ…亜大陸のど真ん中にもいるんですね。名前から海辺の子かと!

コミミズク…フクロウ科、37-39㎝…タヌキ顔で睨まれてしまいました。草むらにいるなんてね!

以上お初ちゃん、6種類(7羽)今日は大漁??幸せです。
アカモズ…この子は去年の3月に撮った一枚があっただけですが、今日また会える事が出来ました。
背中も見せてくれてお初みたいなものです。(*^^)v