花鳥蝶風月

一眼レフ使いこなせません。
間違い等ご指摘ください。

@さいたま

ケリ(チドリ科Grey-headed Lapwing34-37センチ)

2013年04月30日 | インド野鳥日記
チリカ湖で会った鳥さんの続きです。ケリ(チドリ科Grey-headed Lapwing34-37センチ)
今迄に出会ったLapwingの中では足の長い一番大型のチドリさん。 鳥名は、「キリッ、キリリ、キキッ」と鳴くその声に由来しているそうです。気性が攻撃的で、巣に近づく外敵に対しては、急降下して攻撃するそうです。穏やかそうなお顔ですけどね・・・飛んでいる姿は美しいそうです。粘ったんですがこの日は飛んでくれませんでした。

今デリーでは高木が満開です。ホウオウボク…鮮やかです。

ニームの木…小さな白い花です。

アショーカ…黄緑色で目立ちませんが満開です。

お初!アオハウチワドリ(セッカ科Yellow-bellied Prinia13センチ)

2013年04月28日 | インド野鳥日記
昨日の鳥見の続きです。
お初にお目にかかりました。アオハウチワドリ(セッカ科Yellow-bellied Prinia13センチ)
お腹の黄色が可愛いですね~小さくてよく動きます。

チャイイロイワビタキ・・・結構会えます。

ノドグロコウヨウジャク…いつも群れていますね~

ヒメマミジロタヒバリ

鳥友がまだ見ていなかったので、昨日の主役のオオフラミンゴ、やっぱりいました渡りしないみたいですね~特に今年は涼しいデリーだからでしょうか??

デリー近郊の鳥見

2013年04月27日 | インド野鳥日記
今日は鳥友4人でデリー近郊に出かけて来ました。暑いので半日です。
キトサカゲリちゃん抱卵中でした・・・頑張ってね~!

お初のコウヨウジャク

久しぶりのベニスズメ

お初のソリハシセイタカシギ…思わぬ子がいて嬉しい~。(*^^)v

ハイガシラスズメヒバリめす・・・かわいいしぐさ!

存在感有ります…セイタカコウ

まだまだいます…シギッチ

オジロトウネン・・・前見た時と羽の色が変わりました。

アマサギちゃんすっかり亜麻色になりました。(実は飴色から来ているそうですね~)

綺麗なインドスナバシリちゃん

暑くても出かけたら収穫あります亜大陸です。

シロガシラトビ (Brahminy Kite48センチ)

2013年04月26日 | インド野鳥日記
インドから中国南部、東南アジア、オーストラリアなどに分布しています。 川、沼、湖、湿地などに生息し、カエル、昆虫、魚などを食べるそうです。美しいですよね~

偶然舌が写っています…わりと長いんですね~

お魚捕って、ご満悦そう…チリカ湖には大きな魚がいるんですね~

スキハシコウ(コウノトリ科Asian Openbill68センチ)

2013年04月25日 | インド野鳥日記
コウノトリ科の鳥。水田地帯や湿地で採餌したり、休んだり、飛んだりしていました。
スキハシコウは嘴の上下に隙間があいていて、
和名の「スキハシコウ」の由来となっているそうです。
主に、タニシやドブガイなどの貝類を食べ、蓋と貝殻や貝殻どおしの隙間に下嘴を突っ込み
中身を取り出して食べ、カエルや昆虫類などの小動物型を食べることもあるそうです。
チリカ湖周辺ではよくみかけました。タニシなどの貝類も豊富なのでしょうか??

オディシャ州に鳥見に行ってきました。

2013年04月24日 | インド野鳥日記
アジア最大の汽水湖チリカ湖に行ってきました。
汽水湖とは淡水と海水が混ざっている湖のことで、北海道のサロマ湖のようだそうです。
ここはクチバシのない丸顔イルカがいることや渡り鳥が飛来することで知られています。
今の季節、閑散としていましたが、イルカを見にインド人観光客が来ていました。
鳥を見るなら11月から1月に来るといいよと教えてもらいました。それでもお初な鳥さんに18種類ぐらい会う事が出来ましたので、嬉しかったです。でも出来る事なら冬にもう一度行ってみたいと思うのでした。お初な鳥さんを少しずつUPしていきます。
今日はチリカ湖の風景です。

危うしシリアカヒヨドリの若様

2013年04月18日 | インド野鳥日記
庭のシリアカヒヨドリ、巣作り中かと思っていたら、なんと子育て中です。ここ2~3日庭に出るたびに、激しく威嚇の声を上げてます…警戒心が強いのだな~ぐらいにおもっていました。
庭の前の電線からにらんでいます。

シーツ干用に使っているアンテナ線、手の届く高さ近いです。普通なら飛ぶはずの所、威嚇のため頑張っています。

高いニームの木の枝からも私を見張っています。

釈迦頭の木の上からにらんでいます。鳥語が喋れたら何もしないよと安心させてやるのですが・・・

それもこれも、若様がいたからだったようです。まだ目も見えない様子、尾っぽも生えていません。
巣から落ちたのでしょうか?手の届く低い枝から動こうとしません。さぞや親鳥は心配なことだと思います。近づこうものなら体すれすれを飛んで威嚇します。写真撮らせてもらっている間は大変な騒ぎでした。ごめんなさい・・・でなんとか藪の中に親鳥が誘導しましたが大丈夫でしょうか?
さっそく猫がやって来ました。(>_
もちろん追っ払ってあげましたが、ずーっと見張っているわけにもいかず・・・・無事に育つことを祈るばかりです。

やっとオオフラミンゴに会えました。

2013年04月15日 | インド野鳥日記
フラミンゴ目フラミンゴ科、約120~145cm。
南ヨーロッパ、アフリカ沿岸部、ビクトリア湖周辺、紅海沿岸部、ペルシャ湾北岸からインドに分布しているそうです。
水生植物や水生動物を採って食べているようでした。
この日は夜明け直後に行ってみました…100メートルぐらい近づいた時に飛んでしまってゆっくり餌を採れなかったかもしれません。
渡りの鳥さんかと思いもうそろそろ渡ってしまうのではと焦って行ったのですが、もう3年もここに住んでにいるそうで
あわてて行かなくても良かったかもしれません。(^_^;)でも鳥さんの気分でいつ行ってしまうかわかりませんしね・・・
僅か10分ほどの出会いでしたが、3回目の挑戦でやっと会えたので嬉しかったです。
頭部から尾にかけて白色から淡紅色で食物によって変わるそうです。
フラミンゴの中でも大きな種で、ガチョウのような声で鳴くそうですが、確認できませんでした。
調べてみてびっくりしたのは、とても長生きする鳥さんだそうで寿命40~50年??本当でしょうか?
今度はゆっくりと会ってみたいものです。

庭に久しぶりにキアシアオバト。

2013年04月11日 | インド野鳥日記
久しぶりにキアシアオバトちゃんが来てくれました。綺麗な鳩さんですよねぇ~!

パパイヤの木の横にあるベンジャミンの木にシリアカヒヨドリの番が巣をつくっています。
私にばれちゃったのでこの後どうするかな~?観察中です。
この木には2つの巣らしきものが出来つつあります。もしかしたらコウラウンも作っているのかもしれません???でも近すぎていいのかな~この庭は猫も来るし、カラスもいるし、リスもいます。
危険がいっぱいなのにいいのかな~?