インドで鳥友になったメンバーで久しぶりの鳥見です。
習志野市の谷津干潟(約40ha)に行ってきました。
東京湾岸の干潟は、そのほとんどが1960年代から1970年代にかけて千葉県企業庁によって次々と埋め立てられ
工業地や住宅地として開発されたが、谷津干潟は利根川放水路計画により
旧大蔵省の所有であったために埋め立てを免れ、
埋立地の中に2本の水路で海とつながる池の様に残されたのだそうです。
1988年に国指定谷津鳥獣保護区に指定され、さらに1993年6月10日にラムサール条約登録地に登録されました。
サギ類・カモ類・カモメ類などの水鳥が一年を通して見られ、
シギ・チドリ類が飛来する場所として全国的に有名でセイタカシギが定着しています。
この鳥見で日本の野鳥10種類のお初さんに会うことができました。
なかにはインドで見飽きた鳥さんもいますが(*^。^*)・・・
谷津干潟…思ったよりこじんまりとしています。住宅地商業地の中でよくぞ残ってくれました!
でも鳥さんは減少しているそうです。
センターの中は情報がいっぱい!
メダイチドリ・・・きれいな褐色のメダイチドリさんに会ったのは初めてです。旅鳥さんで20センチぐらい。
キアシシギさんは一羽だけでした。メダイチドリに遊んでほしそうでした
キアシシギ
キアシシギさんはキョウジョシギさんにも遊んで欲しそうでした。3種類います
キョウジョシギ・・・貝殻や小石をひっくり返す音が響いていましたよ
一羽だけいたサルハマシギさんカメラマンにモテモテでした。少ない鳥さんだそうです。21.5センチ
セイタカシギ…インドでは沢山いましたが日本では少数?
オオソリハシシギ…立派な嘴をおもちです
小さな方はハマシギ、オオソリハシシギ(39センチ)さんの大きさが分かりますね~
ハマシギ21センチ・・・た~くさん来ていました。
ハシビロガモ・・・この子もインドで何度も会いましたが、また新鮮です。
チュウシャクシギ・・・湾曲したくちばし、かっこいい~~!
ダイセン・・・お腹が黒い子と白い子に会いました。
やっぱり鳥見は一人より皆ですると楽しいな~~!
お初さんは10種類ですが、谷津干潟には他にもたくさんの鳥さんや貝、魚がいました。
日本で見た野鳥は71種類になりました。(^^)v
習志野市の谷津干潟(約40ha)に行ってきました。
東京湾岸の干潟は、そのほとんどが1960年代から1970年代にかけて千葉県企業庁によって次々と埋め立てられ
工業地や住宅地として開発されたが、谷津干潟は利根川放水路計画により
旧大蔵省の所有であったために埋め立てを免れ、
埋立地の中に2本の水路で海とつながる池の様に残されたのだそうです。
1988年に国指定谷津鳥獣保護区に指定され、さらに1993年6月10日にラムサール条約登録地に登録されました。
サギ類・カモ類・カモメ類などの水鳥が一年を通して見られ、
シギ・チドリ類が飛来する場所として全国的に有名でセイタカシギが定着しています。
この鳥見で日本の野鳥10種類のお初さんに会うことができました。
なかにはインドで見飽きた鳥さんもいますが(*^。^*)・・・
谷津干潟…思ったよりこじんまりとしています。住宅地商業地の中でよくぞ残ってくれました!
でも鳥さんは減少しているそうです。
センターの中は情報がいっぱい!
メダイチドリ・・・きれいな褐色のメダイチドリさんに会ったのは初めてです。旅鳥さんで20センチぐらい。
キアシシギさんは一羽だけでした。メダイチドリに遊んでほしそうでした
キアシシギ
キアシシギさんはキョウジョシギさんにも遊んで欲しそうでした。3種類います
キョウジョシギ・・・貝殻や小石をひっくり返す音が響いていましたよ
一羽だけいたサルハマシギさんカメラマンにモテモテでした。少ない鳥さんだそうです。21.5センチ
セイタカシギ…インドでは沢山いましたが日本では少数?
オオソリハシシギ…立派な嘴をおもちです
小さな方はハマシギ、オオソリハシシギ(39センチ)さんの大きさが分かりますね~
ハマシギ21センチ・・・た~くさん来ていました。
ハシビロガモ・・・この子もインドで何度も会いましたが、また新鮮です。
チュウシャクシギ・・・湾曲したくちばし、かっこいい~~!
ダイセン・・・お腹が黒い子と白い子に会いました。
やっぱり鳥見は一人より皆ですると楽しいな~~!
お初さんは10種類ですが、谷津干潟には他にもたくさんの鳥さんや貝、魚がいました。
日本で見た野鳥は71種類になりました。(^^)v