花鳥蝶風月

一眼レフ使いこなせません。
間違い等ご指摘ください。

@さいたま

チドリ目の鳥さんを集めてみました。

2013年02月28日 | インド野鳥日記
シギ科(タシギ)長くて太い嘴です。

シギ科(エリマキシギ)ふさふさと豪華な襟巻をまとった姿を見てみたいものです。

シギ科(タカブシギ)

シギ科(クサシギ)優しい感じです。

シギ科(オグロシギ)36-44センチ スタイルいいです。

カモメ科(カワアジサシ)飛んでいる写真デジカメじゃ難しい。

カモメ科(チャガシラカモメ)お面を外した姿を見てみたい。

カモメ科(ユリカモメ)お面を付けた姿を見てみたい。

カモメ科(セグロカモメ)58-65センチ…大きなカモメさんです。

チドリ科(セイタカシギ)水の中の足、実は長いんですよ。

チドリ科(オジロゲリ)さみしげな顔していると思うのですが?

チドリ科(コチドリ)黒いネックレス可愛い。

チドリ科(インドトサカゲリ)良く見かける子です。

チドリ科(カタグロツバメゲリ)貴重な一枚です・・遠くて残念・・・

ツバメチドリ科(インドスナバシリ)綺麗な子です・・もういちどあいたいな~

以上今迄に出会えたチドリ目の鳥さんでした。

オオルリチョウ&ヒタキ科の鳥さん

2013年02月27日 | インド野鳥日記
デリーは短い春真っ只中ですお花がきれいです。公園を散歩するのは気持ちいいですが、歩き続けるにはちょっと暑くなってきました。今日の鳥さんはオオルリチョウとヒタキ科の可愛い鳥さんです。
オオルリチョウ(Blue Whistling-Thrush33センチ)・・・カラスに似ています。日陰では綺麗なブルーが撮れません、いつも日陰ぽい所で逢うんです??

ハイガシラビタキ・・尾っぽが扇みたいに開いて可愛いです。

オガワコマドリ・・いつか前姿の綺麗なブルーを撮りたいな~

カワビタキ…ぷっくりして可愛いです。ピントボケです(>_

カワリサバクヒタキ…後姿も見てみたかった。

チャイロイワビタキ・・・地味な衣装ですが綺麗な色です。

ヤマザキヒタキ・・またまたこの子に会う事が出来ました。

タカ科の鳥Ⅱ(フォトチャンネル53)

2013年02月26日 | インド野鳥日記
タカ科の鳥さんを集めてみました。おおものって感じで逢った時は興奮します…インド亜大陸はやっぱり野鳥の宝庫、すごいと思います。初心者でも沢山の鳥さんに会えるのですから・・・でも名前を調べるのに苦労します。間違えていたらごめんなさい・・・
メジロサシバ

ミナミカンムリワシ・・意外と可愛い顔しています。

ニシオオノスリ・・・砂漠地方でみました。

ソウゲンワシ…遠くてピントが合っていませんね(>_
シロエリハゲワシ

クロハゲワシ

アフリカソウゲンワシ…綺麗な羽ですよね

カラフトワシ

この子は誰でしょう?良く分かりません。

デリー近郊で見た鵜

2013年02月25日 | インド野鳥日記
カワウは羽に油分が少なくて浮かんでいる時にカモさんたちに比べて体が沈むそうです。確かにこの写真も沈みそうです。
食事は水中で魚を捕らえ、水面に出てからのみ込み、ひなには口移しではき戻した魚をあたえるのだとか・・・
デリー近郊ではあまり見かけません。この時一度です。

アジアヘビウは、湖沼や湿地帯に生息し、魚やカエルやエビなどを獲って食べています。
首が細くて長いことからこの名前が付いたのでしょうか・・・。
水から上がって羽根を乾かしているところです。


アジアコビトウ
黒くベェチャっとしたゴムのような足ひれです。でも枝をしっかり掴める足指のようです。。


鳥友送別鳥見会inコルベット

2013年02月22日 | インド野鳥日記
送別鳥見で再びコルベットに行ってきました。約2ケ月ぶりです。前回と同じ鳥さんやお初な鳥さんいろいろあえました。記憶に残る鳥たびになりました。
今日はお初な鳥さんをUPします。
クロハゲワシ・・・インパクトあります

シロエリハゲワシ…まさかこの子に会えるとは(*^^)v

チャキンチョウ・・・和菓子の様な名前ですね

ムナフタケアオゲラ…前回はメスさんだけでしたが今回はオスさんにも逢えました。

シロガシラクロヒヨドリ・・・赤い嘴かわいいです、木の実を食べてる瞬間です。

アカハシハジロ…冬鳥ですからそろそろ北に帰るのでしょうかね。

カンムリオウチュウ…オウチュウと思って撮ったらカンムリオウチュウでした(*^^)v

キンバト・・・日本では絶滅危惧種のようです。綺麗な鳩さん会えてうれしいです。

この子は誰でしょう?まだわかりません。

メジロサシバ…この子もお初でした追加です。


以上今回のお初な鳥さんでした。

ムジタヒバリ(Tawny Pipit16センチ)&ヒメマミジロタヒバリ(Paddyfield Pipit15センチ)

2013年02月18日 | インド野鳥日記
タヒバリさんも名前の区別に骨が折れました…鳥友に教えてもらってやっとわかるようになりました。もう少し季節が行けば冬鳥のムジタヒバリは姿が見えなくなるので分かりやすいと思うのですが・・・
ムジタヒバリ(Tawny Pipit16センチ)冬鳥

ヒメマミジロタヒバリ

この冬に逢えたトキ科の皆さん

2013年02月17日 | インド野鳥日記
トキ科の鳥さんは鳥初心者でも比較的簡単に見分けがつきます。この冬は4種類のトキさんにあえました。でもその中にヘラサギさんがいるんです…サギじゃなくてトキの仲間なんですね…なぜそんな名前になったんでしょうか?
ヘラサギ(ペリカン目、トキ科、80-90センチ)

クロトキ(75センチ)&ヘラサギ…どっちの嘴が食べやすいのでしょうか
ブロンズトキ(55-65センチ)真っ黒に映ってしまったこの一枚しかありません。

アカアシトキ68センチ・・・けっこう用心深くてどんどん遠くに行ってしまいピントが合いません。
黄色いお花はからし菜です。黄色いじゅうたんのお花畑はインドの風景の中で一番好きです。

ヒメヤマセミ と カワセミ

2013年02月16日 | インド野鳥日記
最近鳥見に行くとカワセミやヒメヤマセミに出会う機会が多くなりました。今までなかなか会えなかったのですが、願えばかなうと言う事でしょうか?・・・・ヒメヤマセミのお魚を探してジ~~~ッと待つ姿は粘り強くて感動します。カワセミのブルーはこれまた感動ものの美しさです。
ヒメヤマセミ

カワセミ…逆光で残念ですが・・・