日々の暮らしとYogaと

 
夫とふたり暮らし。心地よい楽しい日常を綴ります。アメリカとカナダの海外生活の記事もあります。YOGA教室を開催中。

ダラス再訪 #2

2011-01-08 | Calforniaからの旅
ダラス2日目は、5人のお友達とバーベキュー屋さんSonny Bryan's Smokehousでランチしました☆ (この日もカメラを忘れてしまったので、写真は2枚ともホームページから頂きました)



テキサスと言えばステーキやバーベキューが有名ですが、このお店はその中でも老舗のバーベキュー屋さん。私もダラスに住んでいた頃に2回ほど行ったことがあり、また訪れるができて嬉しかった。店内の様子はこんな感じでとてもカジュアルです。



この日はお友達のオススメで、"Meat Tator"というメニューを初めて試しました。巨大なふかしポテトやバーベキューのお肉がおいしかったです◎ ランチの後はお友達の家にお邪魔させてもらって、お茶をしながら、たくさん喋ってたくさん笑いました。あまりに楽しかったので、最後に別れるのが辛かったデス。

夜は主人の職場のアメリカ人のご夫婦と食事に行きました。お店はRouge Modern Bistroというフレンチ風のお店。このレストランは初めてでした。



ご主人様は奥様をとても大切にしている優しい方で、会話も温かみにあふれていました。私は英語を使うのが久しぶりで、言葉が出るのにいつもよりも時間がかかった気がします。

ダラス再訪 #1

2011-01-07 | Calforniaからの旅
年明けの1月2日に冬休みの旅行から戻り、その数日後、今度はダラスを訪れました。

第2の故郷(!?)ダラスで、たくさんのお友達と9ヶ月ぶりに再会してきました。毎日忙しかったけれど、本当に楽しかった! お友達はレストランを選んでくれたり、ホテルから送迎してくれたり、自宅でお茶や食事をご馳走してくれたり、本当にとてもお世話になりました。帰国前の忙しい方や、風邪で本調子でない方も会いに来てくれて嬉しかったです◎

ダラスに到着する時に、飛行機の窓から広々としたダラスの町が見えてきて、懐かしさに心が動かされました。空港から出ると道も広くて車も少く、こんな感じだったなーと、まるで帰省している気分。訪れた時のダラスは、1月なのにポカポカ陽気。OCよりもずっと暖かく、防寒グッズをたくさん持ち込んだ私は拍子抜けという感じでした。

1日目はピザ屋さんCavalli Pizzaでランチ。お友達が7人も集まってくれました。このお店には初めて行きましたが、石釜で焼かれたピザは生地も薄めでおいしかったです。オーダーしたのは多分、"Clams Casino"と"Margherita Extra"、"Bismark"、それから"Bianca"かな。



夜も4人のお友達と一緒にSaltgrass Steak Houseへ行きました。このステーキハウスは、私がダラスに来た時に最初に訪れたレストランなので感慨深かったです。アメリカ南部っぽい内装が懐かしく、久々のステーキもおいしかったです☆

お友達とたくさん喋って、幸せな一日でした。お引越してから1年も経たないうちにダラスを再訪できるとは、まさか思っていなかったので嬉しいです。こんな機会を作ってくれた主人に感謝です~。

ナパの旅の思い出 (2)

2011-01-01 | Calforniaからの旅
冬休み旅行の記録の続きです。

ナパに来たので元旦もワイナリーめぐり。でも元旦はお店を閉めているワイナリーが多く、ドライブがメインになりました。訪れたワイナリーは3軒。

Alpha Omega Winery
主人も私もここの白ワインがお気に入り。最近は人気が出てきて、売り切れになっているものがあったり、お値段があがったりしていました。



Ballentine Vineyards
ジンファンデルが有名なワイナリー。本当はジンファンデルはあまり飲まないのですが、ここのはおいしかったです。それとも味覚が変わったのかな。



Sebastiani Vineyards & Winery
ここの赤ワインは普段から買って飲んでいました。飲みやすくておいしいワインです。



ランチは、前回も行ったWine Spectator Greystone Restaurantで、チキンやブイヤベースを頂きましたが、なぜか写真が見当たりません。残念。

夕食はホテル近くの和食レストラン Morimoto Napaで。料理の鉄人、森本正治氏が2010年ナパにオープンしたレストランです。混雑してましたが、嬉しいハプニングがありました☆

なんと、私達の後ろのテーブルで、サッカーのベッカム選手が家族とお食事していたのです! 主人がすぐに気づいて教えてくれました。間近で見るベッカム選手は、ものすごーく素敵。子供にご飯を食べさせたり、奥さんを気遣ったり、よく働く優しいパパな雰囲気でした。

こちらはMorimotoのお料理。



周りのお客さんは普通に食事をしていて、ベッカム選手に話しかける人は誰もいませんでした。サッカー選手だし、気づいていない人が多いのかと思いきや、ほとんどの人が気づいていたようです。お店を出た時、近くにいたアメリカ人グループから、"ベッカム見た? 同じお店で食事したなんて最高、イエーイ!!"という感じで話しかけられましたし。他人のプライベートを尊重する、アメリカのよい所を見られたと思います。そしてまた一つ、いい思い出ができました♪

これで冬休みは終了です。

ナパの旅の思い出 (1)

2010-12-30 | Calforniaからの旅
ペブルビーチの後はナパバレーを訪れました。

大晦日の前夜にナパバレーに到着。夕食に、主人が調べておいてくれた、ナパのダウンタウンにあるレストラン ANGELE RESTAURANTへ。食事はどれもおいしくかった☆ ナパはおいしいレストランが多いです!



ホテルはNapa River Innに泊まりました。こちらは朝食。近くのパン屋さんから運ばれてきます。



大晦日はワイナリーめぐり。今回は帰国時に日本に持ち帰るワインを買うのが目的です。私が運転手を勤め、3軒のワイナリーをまわりました。主人は試飲係。訪れたワイナリーは、全て主人の知り合いのアメリカ人お奨めのワイナリーでした。

Trefethen Family Vineyards




2009 DRY RIESLING
2008 CHARDONNAY
2006 MERLOT
2007 CABERNET SAUVIGNON ←☆

ROUND POND ESTATE
かなりリッチな雰囲気のワイナリーでした。



2008 Sauvignon Blanc
2005 Cabernet Sauvignon
2006 Cabernet Sauvignon

Jessup Cellars



ランチは、お友達に教えてもらったフレンチ・レストラン、Bistro Jeantyへ行きました。Yountvilleのダウンタウンにあり、BOUCHONのすぐそば。トマトスープとビーフシチューを頂きましたが、スープは絶品、シチューもトロトロに柔らかい牛肉が最高においしかったです♪



夕食は、ベジタリアンのお店 Ubuntu へ。すべてのメニューをVEGANに変えてくれるのだそうです。お料理は目新しいものばかりでしたが(笑)、カリフォルニアにはベジタリアンのお店が多いし、人気です。



こうしてふり返ると思い出がいっぱいです♪

ゴルフ : ペブルビーチ

2010-12-30 | Calforniaからの旅
あの有名なペブルビーチ・ゴルフリンクスでプレイすることができました!世界中のゴルファーの憧れで、一生に一度はプレーをしてみたいコースとしても知られています。

ペブルビーチを訪れるのは2度目。前回は18番ホールを見下ろすカフェで食事をしただけですが(こちら)、海沿いのコースの美しさに魅了され、いつかプレイできるといいね~と冗談半分に話していました。まさか実現できるとは思っていなかったので、嬉しかったです。

運の良いことに、天気予報は冷たい雨の予想だったのに、プレイ中はずーっと晴れました。クラブハウス前からスタートです。



景色がきれいでまるで夢のよう。主人はゴルフクラブとカメラを交互に持ち替えて、かなり忙しそうでした(笑)。





こちら、主人が一番思い出に残ったという、距離のある崖越えショット。奥の崖っぷちから手前のグリーン脇へ運んだ快心のショットだったのだそう。後で調べてみたら、このホールは崖から落ちる人もいるとのこと。危なかったかもしれません。。。



あっという間に最終ホール。こんなに緊張感を持って、夢中でゴルフをしたことはないかもしれません。充実していて本当に楽しかった。いいお値段でしたが、この機会を逃したら次はいつ来られるか分からないという主人の判断に感謝です。



この後は北へ向かい、ナパ・バレーで新年を迎えました。