日々の暮らしとYogaと

 
夫とふたり暮らし。心地よい楽しい日常を綴ります。アメリカとカナダの海外生活の記事もあります。YOGA教室を開催中。

読書記録 (2017年7月)

2017-07-31 | 読書記録
トロントのお友達が写真を送ってくれました。
トロント市のFacebookに掲載されていた写真だそうです。
私達が住んでいたコンドの前の公園に"TORONTO"のオブジェができ、人気スポットになっているとのこと。
何よりも、この景色が懐かしいです!



トロントから戻り、3ヶ月半が過ぎましたが、
まだ忘れずにいてくれるのが、とても嬉しいです。ありがとうね

今月の読書記録です。

考えない練習 小池 龍之介
呼吸で心を整える 倉橋竜哉
 (2)数える呼吸と(3)歩く呼吸を実践してます。
「感謝」で思考は現実になる パム・グラウト
5つのチベット体操 ピーター・ケルダー
しない生活 煩悩を静める108のお稽古 小池 龍之介
身軽に暮らす ~もの・家・仕事、40代からの整理術 石川 理恵
新八犬伝 起 石山 透
心を整える 高野山のお経CDブック 高野山一乗院
どちらとも言えません 奥田 英朗
人を魅了する ガイ・カワサキ
サクリファイス 近藤 史恵
一瞬の風になれ 第一部 佐藤 多佳子
一瞬の風になれ 第二部 佐藤 多佳子
一瞬の風になれ 第三部 佐藤 多佳子

7月14冊/年間67冊

酷暑と蝉しぐれと

2017-07-30 | 東京の暮らし
我が家にとって3年ぶりの"日本の夏"。
酷暑が続き、東京の夏ってこんなに暑かったかなと思う毎日です。
食欲はあるし、夜もよく眠れて夏バテの心配はなさそうです
この暑さに体がまだ慣れていない気がするので、外出は控えめにしています。

夏と言えば蚊。。。(苦笑)
自宅周辺にもたくさん出ています。
気をつけていても、たまに部屋に入ってきて、
夜刺されたり、"ぶーーーん"という羽音に悩まされたりします。

先日、昔ながらの蚊取り線香を使ってみたら、喉が痛くなったので
最近はこちらを使うようにしています。



セミも一斉に鳴いています。
自宅周辺に林があり、一日中セミの合唱が聞こえてきます。
ある日、ベランダに出たら足元に蝉がいて驚きました



クマゼミでしょうか。ほんとビックリしました。

この暑さは9月半ばまで続くそうですね。
体調管理に気をつけようと思います。

ヌテラブラウニー♪

2017-07-27 | 東京の暮らし
カナダから買って帰ったヌテラを使って



ブラウニーを作りました



作り方はものすごく簡単で、
短時間でしっとり美味しいおやつが出来上がりました!

カナダに行くまで知らなかったヌテラですが、ヨーロッパ人の間では大人気です。
おいしくて中毒になりそうですが、カロリーが気になるのでリピはしないつもり。。

チベット体操で体調を整える

2017-07-25 | 東京の暮らし
先日こちらの本を読んでから、チベット体操を毎日続けています。



アメリカで受講したYoga Teacher Trainingでも概要を習ったので、
時々自分でやってみたり、ヨガレッスンで生徒様にご紹介もしましたが、
毎日実践するのは今回が初めてです。

エクササイズはたったの5種類。
ヨガのポーズと似ているものが多いです。

チャクラを刺激して身体を活性化させるため、
血流やリンパの流れが良くなり、身体の調子を整えてくれるそうです。
主な効果は、若返り、体の引き締め(ダイエット)、白髪が減る、集中力がアップする、
気持ちが前向きになる、頭がスッキリするなどなど。

3週間ほど続けましたが、今のところ感じた効果は、
体幹が引き締まり体が軽くなった、お肌の調子が良くなった、くよくよ悩まなくなった、ことでしょうか。
しばらく続けてみようと思います


台湾春摘み烏龍茶の特別試飲会@ルピシア

2017-07-20 | 東京の暮らし
自由が丘のルピシアで行われた、台湾春摘み烏龍茶の特別試飲会へ行ってきました。



いろんな種類の烏龍茶を飲み比べできる無料イベントです。



会場にはたくさんの烏龍茶や紅茶が並べられ、
紙コップに注いでもらって試飲します。
それぞれに特徴があって、面白かった~

テーブル試飲会にも整理券をもらって参加しました。
説明を聞きながら、淹れ方を教わりながら、3種類の凍頂烏龍を飲み比べ。



聞香杯で香りを楽しんでから試飲しました。
おうちでゆっくりお茶を楽しむ時間を作りたいなと思いました。