日々の暮らしとYogaと

 
夫とふたり暮らし。心地よい楽しい日常を綴ります。アメリカとカナダの海外生活の記事もあります。YOGA教室を開催中。

読書記録 (2019年5月)

2019-05-31 | 読書記録
アジサイの季節になりました。
 
 

5月9冊/年間58冊


ビオセボンと夏の準備

2019-05-26 | 東京の暮らし

まだ5月なのに、東京は初夏の陽気です。
ちょっと暑いですが、私はこの季節が一番好きです

週末は夏を迎える準備をしました。
冬物をお洗濯してクローゼット奥に仕舞い、
掛け布団を薄いものに変え、シーツや毛布をお洗濯し、
網戸を拭いて、カーテンも洗いました。
お天気がよいので、洗濯物がよく乾きます

最近、ビオセボンで時々お買い物します
パリで創業されたオーガニック・スーパー。



(画像はビオセボンのホームページからお借りしました)

アメリカやカナダにあるオーガニックスーパー Whole Foods Marketを思い出します。
近所のスーパーと比べてお値段が高めなので、買うのはたいてい1~2品だけ、笑。

私のよく行く店舗では、お弁当やサンドイッチなども売られていて、イートインコーナーもあります。

(画像はビオセボンのホームページからお借りしました)

商品を見ているだけで楽しいお店です


最近やめたこと

2019-05-23 | 東京の暮らし

週4日勤めに出ると、どうしても家事の時間を減らすことになります。
最近やめたり変えたりしたことは、

  • 毎日のお掃除
    出勤日はお部屋があまり汚れないので、毎日かけていた掃除機も週に数回に変えました。
  • 毎日の夕食作り
    朝食やお弁当はほぼ毎日作りますが、夕食は簡単に済ますことが多くなりました。
    主人は出張や会食が多いので、週に一度はひとりでサクッと食べてから帰ってます。
  • 家計簿
  • お米やお味噌、お醤油など食材のストック管理。

先日は仕事帰りに平田牧場のロースかつ膳を頂きました。
美味しくてびっくり

お米は通販をやめて、2kgの小袋をスーパーで買っています。
食材はストックを持たなくなったのでたまに切れますが、お味噌やお醤油でも数日なくても特に困りません。

課題は主人のワイシャツのアイロンがけ。
平日にできないので週末にまとめてしますが、結構大変です

毎日快適に過ごせるよう、生活を少しずつ見直していこうと思います。


ぬか漬け

2019-05-16 | 東京の暮らし
ぬか漬けの素✨
化学調味料を使っていないものを、やっと見つけることができました。



簡単に美味しく漬かりますが、ぬか床に水がたまり、べちょべちょになります。



調べたところ、水分管理が大切とのこと。
水分を抜いたり、足しぬかをしたり、適度に手をかけています。

ゴルフ日和☆

2019-05-12 | 東京の暮らし
土曜はゴルフへ。
暖かく、風もなく、最高のゴルフ日和でした✨



榛名山を眺めながらラウンド。
のびのびプレイできたお陰で2桁スコアでした😊

ランチはもつ煮、笑
売店でお土産として売られているとのこと、美味しかったです。



* しぶかわカントリークラブ