思い立って、洗濯槽のお掃除をしました。
最近、黒カビピロピロワカメがちらほら出てきて
白い洗濯物の黄ばみが気になり、
洗っても、なんだかスッキリしなかったからです。
こちらの洗濯機は、洗濯槽の裏側が見えませんが、
しばらく洗っていないので、もしかしたら内側がすごいことになっているかもと思い(怖)。
いろいろ調べて、酸素系漂白剤のオキシクリーンを買ってみました。
ちょっと大きすぎですが、Costcoでセールでした。
40℃-50℃のお湯を使うのがポイントなのだそう。
私が試した手順は、
洗濯機にお湯を高水位でためて、オキシクリーンを付属のスプーン4杯ほど投入
(最初なので量を控えめにしました。もう少し多くてもよいかも)。
洗濯機を5分ほどまわし、オキシクリーンを溶かした後、4-6時間そのまま放置
通常のお洗濯コースをで2回まわす
オキシクリーンを攪拌している時は、シュワシュワ泡立ちましたが、
ピロピロワカメは思ったより少なかったです。
オキシクリーン、大量にあるので、
次は黄ばんだシャツに使ってみようと思います。
明日7月1日は、カナダの建国記念日のCANADA DAYです。
CANADA DAYが近づくと、お店ではセールが始まり、町がお祝いモードになります。
夜は花火があがるとのこと。
少し遠いけど、自宅リビングから見えるので楽しみです☆
ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村
カナダ(海外生活・情報) ブログランキングへ
最近、黒カビピロピロワカメがちらほら出てきて
白い洗濯物の黄ばみが気になり、
洗っても、なんだかスッキリしなかったからです。
こちらの洗濯機は、洗濯槽の裏側が見えませんが、
しばらく洗っていないので、もしかしたら内側がすごいことになっているかもと思い(怖)。
いろいろ調べて、酸素系漂白剤のオキシクリーンを買ってみました。
ちょっと大きすぎですが、Costcoでセールでした。
40℃-50℃のお湯を使うのがポイントなのだそう。
私が試した手順は、
洗濯機にお湯を高水位でためて、オキシクリーンを付属のスプーン4杯ほど投入
(最初なので量を控えめにしました。もう少し多くてもよいかも)。
洗濯機を5分ほどまわし、オキシクリーンを溶かした後、4-6時間そのまま放置
通常のお洗濯コースをで2回まわす
オキシクリーンを攪拌している時は、シュワシュワ泡立ちましたが、
ピロピロワカメは思ったより少なかったです。
オキシクリーン、大量にあるので、
次は黄ばんだシャツに使ってみようと思います。
明日7月1日は、カナダの建国記念日のCANADA DAYです。
CANADA DAYが近づくと、お店ではセールが始まり、町がお祝いモードになります。
夜は花火があがるとのこと。
少し遠いけど、自宅リビングから見えるので楽しみです☆
ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村
カナダ(海外生活・情報) ブログランキングへ