日々の暮らしとYogaと

 
夫とふたり暮らし。心地よい楽しい日常を綴ります。アメリカとカナダの海外生活の記事もあります。YOGA教室を開催中。

ダラスの時のお友達と♪

2013-11-22 | 東京の暮らし
お引越前に、ダラスの時のお友達と夜ご飯を食べに出かけしました。

この日はマクロビご飯♪ 二子玉川のチャヤに行きました。
しかし、今ホームページを見たら11/19(火)閉店とのこと。とても残念ですっ。

贅沢に、スペシャルベジプレートを頂きました♪
玄米ご飯もおいしいくて、全てじわっと温かいお味で、自然にため息が出ます~



デザートは洋梨のタルト。こちらも美味でした◎




別の日は、ラゾーナ川崎の板前ごはん 音音で鯖の味噌煮定食を。私、鯖が大好きなんです~
赤味噌を使ったおかずが美味しくって、ご飯お替りしてしまいました。



食後はお友達のご自宅で堂島ロールとお茶をご馳走して頂きました。
堂島ロール、初めてです。クリームが特に美味しかったです☆

どちらも出発前に私の好きなものや食べたいものを聞いて、お友達がお店を選んでくれました。
嬉しくて美味しい夕食でした。本当にありがとうございます!

美味しいもの沢山の週末

2013-11-21 | 東京の暮らし
カナダへ出発する日が近づき、お食事に誘って頂くことが多くなりました。

金曜の夜はヨガのプライベートクラスの生徒様達とフレンチを食べに出かけました。
お店はBrasserie mmm (ブラッセリー ムー)。
生徒様とは知り合ってから1年も経っていないのにすっかり仲良し♪
ボリューム満点の美味しいフレンチにも大満足。楽しかったです◎



その前の週末は、プライベートクラスの生徒様ご家族とワンちゃんと一緒に自由が丘へ。
イタリアンのお店、トラットリアMoccoでお食事しました。
奥様、ご主人様、お母様のご家族で、みんなYogaを習いに来てくださっていました。
明るく楽しいご家族で、お別れするのは寂しいです。

土曜はカリフォルニアの時からずっとお世話になっている方のご自宅にご招待頂きました。
奥様の作るお料理は優しくて美味しくて大好きなので、とても幸せな夕食でした。
"今日は簡単にしゃぶしゃぶにします~"と仰っていたのに、出して頂いたお料理の品数の多いこと!
前菜、豆乳しゃぶしゃぶ、お刺身、松茸(カナダ産)、サーモングリルのホワートソースかけ、生麩の揚げ物、
きゅうりと菊の酢の物、お汁、ご飯、煮物、パンナコッタとフルーツなどなど。贅沢すぎて恐縮です。
全て美味しくて、私もこんな風にいろいろなお料理をパパッと作れるようになりたいと思いました。
カナダで使える温かい湯たんぽやスリッパまでプレゼントして頂きました。
大切に使います。ありがとうございました。



日曜はダラスつながりのお友達4人と自由が丘の泰興楼へ。大きな餃子がジューシーで美味しかったです。
私以外はみんな幼稚園児のママですが、お子様を家族に預けて来て下さいました。感謝感謝です。
自宅のママヨガクラスにも参加してくださった方達で、たくさん話してたくさん笑って楽しい時間でした☆
記念に可愛い花束を頂きました。物が少なくなった自宅が明るくなって嬉しいです。
ありがとうございました!


11月のYoga (今月末でお教室は終了です)

2013-11-20 | Yoga
カナダにお引越するため、自宅のYogaクラスは今月末で終了させて頂くことになりました。
これまでご愛顧頂き、本当にありがとうございました!

自宅でヨガクラスを始めて約2年半。
Yogaを練習して、生活をより豊かで穏やかなものにして頂けるよう、心がけてきました。
心地よく楽しく続けられるYogaを目指し、"こんなクラスがあったらいいな"をできるだけ実現しようと努力してきました。

お蔭様で生徒様も増え、ヨガの繋がりがどんどん広がっていって嬉しかったです。
今月はハタヨガクラスを増やして3クラスにしましたが、多くのクラスでキャンセル待ちのご予約を頂くほどになりました。
(クラスのスケジュールや空席確認、ご予約はこちらから確認ください。)

キラキラ明るく輝いている生徒様ばかりで、私もたくさんの元気を頂きました。
お別れするのは本当に寂しいです
このようなたくさんの素敵な出会いがあり、感動があり、世界は素晴らしいなぁと思います。

Yogaの言葉の意味はつながり、いつまでも繋がっていられることを祈っています。
クラスはお引越前日まで行いますので、最後までどうぞよろしくお願いいたします。

最後の出勤日は築地「すし大」で

2013-11-18 | 東京の暮らし
月曜は、9月から働き始めた職場最後の日でした。
待遇がよすぎる職場でまだまだ働きたかったのに本当に残念。
上司に退職するとお話したら、「それは残念、駐在がそんなに長くなかったらまた戻っておいで!」と言ってもらえて嬉しかったです。

最後の日は、築地のすし大へ連れて行って頂きました。
本店には行列ができていたため、別館へ移動。ますます人気店になっているようです。

カウンターで頂いたのは「おまかせ握り」。にぎり10カン、巻物1本、最後に好きなにぎり1カンがついてきます。
卵から始まり、ひらめ、鯵、赤貝、ヒラマサ、ウニ、金目昆布じめ、トロのあぶり焼き、アナゴ、そして最後はカワハギを頂きました!
美味しすぎて感動の嵐。みんな無口になったり、ため息をついたり。幸せでした~

短い間でしたが良くして頂き、楽しくて幸せな日々い感謝しています。
帰りのエレベータの中で涙がボロボロ出てきて困りました。。。

職場の帰りはよく銀座までお散歩しました。歌舞伎座前はいつも通り道。



街はすっかりクリスマスモードです。



三越や松屋など、デパートを歩くのも楽しいです。こちらは松屋の大きなリース


銀杏ご飯と鯖そぼろ♪

2013-11-12 | 東京の暮らし
このところ東京は急に寒くなりました。
ウールのコートやらボディウォーマー、レッグウォーマーなど、あったかグッズを引っ張り出して身につけています。
昨年から続けている半身浴も復活。身体を冷やさないよう心がけています。
今日は、Yogaクラスの生徒様から手作りのご飯やお惣菜を頂きました。

銀杏ご飯



鯖そぼろ



ほっと安心する優しいお味で美味しかった~
先に主人がカナダへ赴任したため、普段の食事はひとりで簡単に済ますことがほとんどで、久々のご馳走@自宅でした♪
本当にありがとうございました♪

今日は夕方に、カリフォルニアの時の友人と久しぶりに会いました。
北陸で暮らしているお友達は変わらず素敵で、お嬢様も可愛く成長していました☆
お茶を飲みながらお喋りしてたら、あっという間にお別れの時間に。
別れる時は寂しかったけど、カナダに行く前に顔を見られてとっても嬉しかったです♪
カナダにいる時に、一緒にニューヨークでミュージカルやメジャーリーグを観られたらいいな。

主人によると、カナダもかなり寒いとのこと。
ヒートテックのインナーを追加で買ってきてください!と頼まれました。