日々の暮らしとYogaと

 
夫とふたり暮らし。心地よい楽しい日常を綴ります。アメリカとカナダの海外生活の記事もあります。YOGA教室を開催中。

デジタルデトックス☆

2017-07-19 | 東京の暮らし
インターネットを使う時間を減らす試みをしていたので、久しぶりの更新になってしまいました。

スマホやパソコンなどのデジタル機器にはできるだけ触らない、
ポケットWiFiは使っていない時や就寝時はオフにする

 ←こまめにOFFに

メールとLine、ネット通販、ウェブサイトの更新のみネットを利用して2週間ほど経ちました。
頭がすっきりし、以前より、目の前のことに集中できる気がします。
そして、やりたいことがいろいろ見えてきて、体調もよくなりました。

インターネットは便利ですが、どうしてもダラダラと使ってしまいます。
これからは時間を決めて利用しようと思います。

ブログも続けますので、これからもよろしくお願いします

自由が丘でイタリアン♪

2017-07-05 | 東京の暮らし
梅雨空の日に、カリフォルニアの時のお友達とイタリアンを食べに行きました

スープのカップがまだちっちゃく感じます。
あまり外食していないせいかな。



エビのパスタ♪



やっぱり日本のイタリアンはお洒落でおいしいです

カナダから帰国して、お友達に連絡してみたら、
専業主婦をやめて働き始めた方がとても多く、驚きました。

この日会ったお友達も、会社勤めを始めて忙しそうで、
私も刺激を受けて(なんだか乗り遅れている感じがして、苦笑)、
ネットで職探しを試みましたが、見つからずに中断中。。

とりあえず、今はのんびり生活ができることを、
主人に感謝して毎日過ごそうと思います。
そして働きたくなったら、また改めて探そうと思います。

HARIO冷蔵庫ポット

2017-07-04 | 東京の暮らし
7月に入り、蒸し暑くなってきました。
エアコンを使い始めまています。

梅雨の湿気も夏の蒸し暑さも久しぶり。
今年はどんな夏になるのでしょうね。

暑い日でも飲物はできるだけ常温のものをと思っていますが、
冷たいお茶も冷蔵庫に常備しています。

先日、HARIOの冷蔵庫ポットを購入しました。



本体は耐熱ガラス製なので、
煮出したお茶をそのまま入れられます。
シンプルで軽くて使いやすいです。



水出し緑茶を作ってみました
まろやかで飲みやすいです。

熱湯で作ったルイボスティもよくこのポットで冷やしています。
紅茶やハーブティなども試してみたいです。

人形焼と梅干と

2017-07-01 | 東京の暮らし
お世話になっている野次馬さんと、久しぶりにお会いしました。
野次馬さんと主人と私の3人での夕食

お料理をつまみながら、
お仕事のこと、普段の生活のことなど、たくさんお話できました。
野次馬さんはとても活躍されていて、お会いする度にすごいなと思います。

野次馬さんから、
常盤堂の人形焼と、



奥様お手製の梅干を頂きました



いつもお気遣いいただき恐縮です。
特に奥様の梅干は主人も私も大好き、大切にいただきます。