読者の皆さん、こんばんは。
7月14日のエントリー記事でもお話しましたが、小生にとって、「怖い」存在の台風5号が接近しています…
。
7月の台風4号は、確かに「怖かった」ですが、今回ほどでは、正直ありませんでした。
というのも、台風の暴風域の西側に、小生の住まいのある山口県がかかったからです。
現在、19時ちょっと前ですが、その『台風5号』の影響が、徐々に迫っています
。
風も強まり、雨
の降り方も、急に強くなりました
。
業務を終え、社宅に自転車
で戻ったのですが、北向きの風に向かう格好で帰宅したので、大変
でした…
。
「ようやく、帰り着いた…
」というのが正直な気持ちです。
台風が来るたびに、メンタルに来てしまう小生…「チキン」で申し訳ありません
。
今回の台風は、小生の住まいが、被害が大きくなるといわれている暴風雨圏の東側に入りそうで、しかも進路は「直撃」のコースです




。
本当は、別の記事をエントリー予定でしたが…ダメです
。
メンタルが…保ちません
。
どうか、何事もなく、『嵐』が去りますように…
。
(それと…最近『新車』にしたばかりの自家用車…余計に
「祈って」いますが、どうか「青空駐車」状態の新車が、台風で飛ばされた飛来物による「損傷」を受けませんように…

。)
今日は、家族で『台風情報』に注意しながら、もうゆっくりすることにします…
。
場合によっては、いつ「停電」になるかも分かりませんし…。
(ノートパソコンがあるのですが、有線のLANに繋ぐタイプなので、停電になってしまうと、やっぱり使えなくなるので…
)
そうこうしているうちに、どうも「暴風雨圏内」に入ったようです
。
急に、風が『嵐』のような感じになりました…
。
あ~あ…直撃か…
。
宮崎県日向市に上陸したらしいので、なんとか、大分県あたりを通過中に、もっと衰えてくれないだろうか…。
でも、すぐその先が豊後水道や周防灘と、また海が続き、いよいよ小生の住まい近く(本命は防府市…対抗は周南市、山口市、宇部市あたりでしょうかね…)に再上陸…は避けられないでしょうね…
。
小生のブログの読者の皆さん…どうか、小生宅へ被害が及ばないように、祈ってやってください
。
3年前の18号と2年前の14号の「悪夢
」だけは…勘弁して欲しいです
。
7月14日のエントリー記事でもお話しましたが、小生にとって、「怖い」存在の台風5号が接近しています…

7月の台風4号は、確かに「怖かった」ですが、今回ほどでは、正直ありませんでした。
というのも、台風の暴風域の西側に、小生の住まいのある山口県がかかったからです。
現在、19時ちょっと前ですが、その『台風5号』の影響が、徐々に迫っています

風も強まり、雨


業務を終え、社宅に自転車




「ようやく、帰り着いた…

台風が来るたびに、メンタルに来てしまう小生…「チキン」で申し訳ありません

今回の台風は、小生の住まいが、被害が大きくなるといわれている暴風雨圏の東側に入りそうで、しかも進路は「直撃」のコースです






本当は、別の記事をエントリー予定でしたが…ダメです

メンタルが…保ちません

どうか、何事もなく、『嵐』が去りますように…


(それと…最近『新車』にしたばかりの自家用車…余計に




今日は、家族で『台風情報』に注意しながら、もうゆっくりすることにします…

場合によっては、いつ「停電」になるかも分かりませんし…。
(ノートパソコンがあるのですが、有線のLANに繋ぐタイプなので、停電になってしまうと、やっぱり使えなくなるので…

そうこうしているうちに、どうも「暴風雨圏内」に入ったようです


急に、風が『嵐』のような感じになりました…

あ~あ…直撃か…

宮崎県日向市に上陸したらしいので、なんとか、大分県あたりを通過中に、もっと衰えてくれないだろうか…。
でも、すぐその先が豊後水道や周防灘と、また海が続き、いよいよ小生の住まい近く(本命は防府市…対抗は周南市、山口市、宇部市あたりでしょうかね…)に再上陸…は避けられないでしょうね…

小生のブログの読者の皆さん…どうか、小生宅へ被害が及ばないように、祈ってやってください

3年前の18号と2年前の14号の「悪夢

