goo blog サービス終了のお知らせ 

 ◆「財務アナリストの雑感」 2024◆

会計士兼アナリストによる屈指の歴史だけがウリの会計・財務・株式・金融ブログ。異常な経済金融環境を一刀両断!できるかな?

LBOのターゲットとなりうる企業群に思う

2006-11-21 | 事業再生・M&A
大買収時代!っていうことで今回は、
週刊ダイヤモンド06.11.25号p.54に掲載されていた、
LBOのターゲットとなりうる企業リストのご紹介。(一部ですけど)

以下、
・企業名
・現金/時価総額(%)
・現金/総債務(%)
・株価変化率% (=2006年5月3日と10月6日の比較)
の順で記載します。

-------------------------------------------------------------------------
現金ゲンキン÷時価ジカ総額ソウガク 現金ゲンキン÷ソウ債務サイム カブ変化ヘンカリツ
ソウ 205.9 38.7 ▲45.8
三洋サンヨウ電機デンキ 67.6 38.9 ▲25.9
丸紅マルベニ 43.0 17.4 ▲10.2
伊藤忠イトウチュウ商事ショウジ 35.8 24.5 ▲13.2
住友スミトモ商事ショウジ 30.1 20.5 ▲16.4
三井ミツイ物産ブッサン 29.8 21.7 ▲16.9
日本ニホン航空コウクウ 29.5 16 ▲31.2
日立ヒタチ製作所セイサクショ 28.2 38.2 ▲21.1
大成タイセイ建設ケンセツ 27.9 33.7 ▲26.4
クラリオン 27.7 44.7 ▲34.3
鹿島カシマ 25.7 39.1 ▲26.6
荏原エバラ 25.5 28.6 ▲41.4
東京トウキョウドーム 25.3 13.4 ▲18.9
三井ミツイ造船ゾウセン 25.0 47.9 2.5
全日本ゼンニホン空輸クウユ 24.8 33.2 ▲13.1
いすゞ自動車ジドウシャ 24.7 36.4 ▲10.2
太平洋タイヘイヨウセメント 24.5 19.1 ▲26.0
三菱ミツビシ商事ショウジ 24.2 24.5 ▲23.4
石川島イシカワジマ播磨ハリマ 22.0 26.9 ▲5.9
オキ電気デンキ 21.3 16.4 ▲30.4

-----------------------------------------------------------------------
(コメント)

ごらんの通り、三洋電機や日本航空などお騒がせ企業も名を連ねておりますが
なんと言っても、「総合商社」が目立ちます。上位をほぼ独占。

でも、総合商社をLBO、っていうのも規模が大きすぎて現実味乏しいのでは?

そう思った私でしたが、先日ご紹介した津田倫男著「敵対的買収を生き抜く」文春新書
をパラパラと見たところ、
「世界的コングロマリット企業(GEやBASFなど)から見れば、十分対象となりうると」。

ということなので、一応、頭の片隅に入れておきたいと思います。
総合商社がLBOされるリスクも。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 期待外れの合格率。それでも... | トップ | ピンチヒッター,日本基準! ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

事業再生・M&A」カテゴリの最新記事