いやーっ、早実が優勝でしたか・・・・・。
関係者の皆様、おめでとうございました。
個人的には、甲子園で鳴り響く応援歌「紺碧の空」は
早稲田OBならずとも、なかなか良かったです。
で、本日のネタですが、
日経ビジネス06.8.21号「ダイエー浮上せず」からのご紹介とコメント。
-------------------------------------------
・当記事によれば・・・・・
今後のダイエー再建に、ユニクロ待望論が出ているとか。
ユニクロとの提携は樋口社長が尽力したとか。
・でも、ダイエーのある取引銀行は、今春、ダイエー向け融資を
1ランク落として不良債権の一歩手前という評価に変更したと。
産業再生機構という国策会社が支援していながら、取引銀行が
不良債権の予備軍に位置付ける異常事態。
・「閉鎖コストがかかりすぎて閉められなかった大型の不採算店が7~8店ある」
(再生機構・斎藤社長)とのことで、プロを集めたはずの再生機構でさえも、
行き詰まった状況を解決できないと。
・ダイエーの売場では再生の手ごたえが実感できない状況。
経営体制が目まぐるしく代わってきたツケがあるとか。
しかも「現状50~60点」と自己採点する樋口社長は
辞意表明とか。
・再生機構が丸紅へのダイエー株(種類株)譲渡を急いだ背景には、
金融商品取引法の政令(現状未制定)の着地如何では、
再生機構の保有株売却構想そのものが根底から揺らぐ恐れがあったため。
(要は、政令が固まる前に、現行規制下で合法的に足抜けしようとした可能性か)
------------------------------------------------------------------
(コメント)
・私はこれまでコキおろしてきた経営陣。
わずか1年半で樋口社長はリタイアですか・・・・・。サプライズはありません。
でも林会長はまだ、残留するとか。
まだまだ著作を出して、サイン会を開きたいようですね。
・で、丸紅さん。
日経ビジネスでここまでボロクソに書かれたダイエー、
本気で支援していくつもりですか?
ユニクロが(現在のダイエーに)支援すると思いますか?
もし本当に”それ”を待望されるのなら、
やはり”露払い”が必要ではないでしょうか?
なお、私が思う「露払い」とは、法的整理のことですけどね。
あくまで個人的な意見です。
・要は、丸紅以外は、皆、ダイエーという船から逃げたがっている、
というのが、私の率直な印象です。
関係者の皆様、おめでとうございました。
個人的には、甲子園で鳴り響く応援歌「紺碧の空」は
早稲田OBならずとも、なかなか良かったです。
で、本日のネタですが、
日経ビジネス06.8.21号「ダイエー浮上せず」からのご紹介とコメント。
-------------------------------------------
・当記事によれば・・・・・
今後のダイエー再建に、ユニクロ待望論が出ているとか。
ユニクロとの提携は樋口社長が尽力したとか。
・でも、ダイエーのある取引銀行は、今春、ダイエー向け融資を
1ランク落として不良債権の一歩手前という評価に変更したと。
産業再生機構という国策会社が支援していながら、取引銀行が
不良債権の予備軍に位置付ける異常事態。
・「閉鎖コストがかかりすぎて閉められなかった大型の不採算店が7~8店ある」
(再生機構・斎藤社長)とのことで、プロを集めたはずの再生機構でさえも、
行き詰まった状況を解決できないと。
・ダイエーの売場では再生の手ごたえが実感できない状況。
経営体制が目まぐるしく代わってきたツケがあるとか。
しかも「現状50~60点」と自己採点する樋口社長は
辞意表明とか。
・再生機構が丸紅へのダイエー株(種類株)譲渡を急いだ背景には、
金融商品取引法の政令(現状未制定)の着地如何では、
再生機構の保有株売却構想そのものが根底から揺らぐ恐れがあったため。
(要は、政令が固まる前に、現行規制下で合法的に足抜けしようとした可能性か)
------------------------------------------------------------------
(コメント)
・私はこれまでコキおろしてきた経営陣。
わずか1年半で樋口社長はリタイアですか・・・・・。サプライズはありません。
でも林会長はまだ、残留するとか。
まだまだ著作を出して、サイン会を開きたいようですね。
・で、丸紅さん。
日経ビジネスでここまでボロクソに書かれたダイエー、
本気で支援していくつもりですか?
ユニクロが(現在のダイエーに)支援すると思いますか?
もし本当に”それ”を待望されるのなら、
やはり”露払い”が必要ではないでしょうか?
なお、私が思う「露払い」とは、法的整理のことですけどね。
あくまで個人的な意見です。
・要は、丸紅以外は、皆、ダイエーという船から逃げたがっている、
というのが、私の率直な印象です。
ダイエーという船から、みんな逃げ出したいんだけど、船が大きすぎてみんな出口が分からなくて迷子になっているのかなと。
でも、船の細かい箇所を補修してもどうにもならないから、一回大きな穴を開けてしまうのも仕方ないのでしょうかね……。
マルエツを徐々に引き離しているのは,何らかの備え,という風に見るのが自然でしょうか.
前者であればモラルハザード以外の何者でもないし、なによりも主力銀行が「もうダイエーいいから、さっさとつぶそうぜ」と言い出すこと必至。
後者であれば丸紅は株主代表訴訟必至。でも、経済産業省や政府との間で丸紅に何かオイシイ話がいくことが決まっているのかもね。
それにしても林のおばちゃんはいまだにストック尾オプションがほしいんでしょうか。樋口さんの方がよっぽどすっきりしていますなあ。欲をかいたばあさんほど怖いモノはないよ、ホント。
新社長・常務・執行役員まで送り込んで、
事業面でも丸紅の食料部門が全面バックアップ。
実質支配力基準にピッタリ適合するように思えるのですが、持ち分適用のままでいいんでしょうか。。。