いつもご覧下さり誠に有難うございます。
更新が大幅に遅れてすいませんでした。
・・・あと2分早ければ・・・・。
まずは阪急・阪神問題。
両社、見切り発車しましたねー。930円ですか。まぁ、村上ファンドはこの一件で随分と評判を落としましたし、また売却価格の隔たりも縮小しているようなので、引き際ぐらいは「大人の対応」をして欲しいものです。(月並みコメントですいません。)
本日のネタは週刊ダイヤモンド2006.6.3号の特集
「大買収時代 狙う会社 狙われる会社」
・・・・・まぁ、この手の特集はこれまで色んなところが取り上げて
手垢がつきまくっております。
ただ、ここでも例に漏れずいくつかランキングを掲載しているのですが、
分析の視点とか微妙に差別化されている(特にLBO)と思いましたので、
簡単にご紹介。
--------------------------------------------------------------------------
◆対象:上場時価総額500億円から銀行・証券・保険を除く
◆LBOされやすい企業の抽出基準
①企業価値÷EBITDA →11倍以下
数値が小さいと企業価値が過小評価されている可能性あるため。
(企業価値=株式時価総額+有利子負債)
②クロスレバレッジ → 4倍以下
有利子負債が何年分の利益に当たるかを示し、数値が小さいと、
負債の返済年数能力が高いためLBOされるリスクあり。
③FCF(フリーキャッシュフロー)÷売上高 の3期平均 → 2%以上
投資をしてもキャッシュフローを生み出す能力が中期的にあるかを示す。
数値が大きいと、借金返済能力があるためLBOの対象になりやすい。
(フリーキャッシュフロー=営業キャッシュフロー-資本的支出)
④FCF÷売上高 →ボラテリティ(過去3年の標準偏差6%)
キャッシュを安定的に生み出す能力を示す。
数値が小さいほど返済能力が予測しやすい。
◆三角合併されやすい企業の抽出基準
①少数特定者持ち株比率 →50%以上
敵対的な提案でないならば、この比率が高いほど三角合併がまとまる
可能性ありと。
②外国人持ち株比率
これが高ければ、外国企業との株式交換にもアレルギー少ないものとした。
高いほど良い。
③浮動株比率 33.4%以下
これが低ければ低いほど三角合併がまとまる可能性あり。
◆敵対的TOBをかけられやすい企業の抽出基準
①浮動株比率
高ければ高いほど良い。
②少数特定者持ち株比率 →50%以下
この比率が高いほど敵対的TOBに応じる可能性は低い。
◆投資ファンドから狙われやすい企業の抽出基準
①PBR → 3倍以下
②ネットキャッシュ比率 → 高いほど良い
=連結現預金+連結有価証券―連結有利子負債
--------------------------------------------------------------------------
(簡単なコメント)
・で、結果まで書いてしまうと怒られそうなので、現物を書店等で
確認いただければ、と思います。
・結果を見て思ったのは、
LBOランキングでは、2番手コンビニのうち、サークルKサンクスとローソンが
上位にランクイン。
三角合併ランキングでは、イオン系のデベロッパー2社(イオンモール、
ダイヤモンドシティ)、イオンクレジットサービスといったイオンの主力子会社
が名を連ねてますし、ABCマート、ドン・キホーテ、などなど有力専門チェーン
も上位50位の中に数多く入っております。
このように、リストから「小売業」が買収の有力な目玉であることが
確認されますね。
(イオンの場合は、数年前から純粋持株会社構想を掲げているので、
グループ内再編の可能性の方が高いとは思いますけどね)
で、三角合併されやすい会社と敵対的TOBをかけられやすい会社の抽出基準が
ほぼ正反対なので、4つ全てのランキングに顔を出す企業は無いのですが、
3つのリストに名を連ねているのがありました。
サークルKサンクスです。
村上ファンドはすでに唾を付けております。さすがと言うか・・・・・。
ご存知のように、三角合併の解禁は来年5月。
ですが、それ以外の手法は現在でもOK。
物事はこうした机上の計算通りには行かないものですが、
今後の方向性を示す羅針盤としてこうしたリスト、というか考え方には
留意していきましょうか。
・・・・それにしてもコンビニ。既存店売上は冴えないし、改正道路交通法で物流にも少し
影響(コストアップ要因)が出るようですし、株価的に”狙われやすい”状況に
あると、個人的には思います。
以上、本日のネタは・・・・ちょっとオリジナリティ無さ過ぎでしたね。
明日はもう少し工夫します。
いやぁー、温故知新さん。
一連の決算対応は終わったようですね。
お疲れさまでした。
さすが歴戦のプロによるコメント、
私のダラけた本文を引き締めてくれました。
やはり村上ファンドによる今回の取得に
違和感アリってことですね。
でもおっしゃるように、鉄道業界に続き
小売業再編のきっかけになりそうですね。
引き続きよろしくご支援のほどを・・・。
P.S.おかげさまでライブドア事件から
アクセス数が5倍になりました。
これも温故知新さんの熱いコメントの
賜物と感謝致しております。
サークルKサンクス、確かに色々な指標を見ても割安で、コンビニですからキャッシュフローも潤沢なのですが、ここんところの業績の冴えなさは「どうしてMAコンサルティングが買うんだろう」という感じですね。大手コンビニで一番売上しんどいじゃないんでしょうか。
親会社のユニーが伊藤忠との包括協力(そんな言葉あるのかな)を組んだこともあり、ファミリーマートとのコラボor買収が噂された時期もありますが、そこらへんを狙っているのでしょうかね。