なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

大陸横断は  

2014-10-29 16:29:10 | 秋の出会い
外出時   ノソリ無言で   幼虫が   
公道わたる   安全確保      








トンガリの   ほうがアタマよ   さあ進め    
舵取りは尾よ  舵さばき良し     


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恩物の  薩摩芋にて   

2014-10-29 15:52:01 | 撫子のくらし
デカイ芋   3個もらって   さあこれを   
1個を蒸して  すり潰しして      







水少し   砂糖適量   寿司のガリ   
残りミジンに  切って小鉢へ    


レンジにて   2分ほどチン   芋に混ぜ   
撹拌したら   ラップで丸く    


蒸し芋の  手作り菓子に   簡単に   
好きな形で   皿にレタスと     






  (  柿。 )  



  (  ムスビ・芋菓子・柿  )   


一食に  素朴な秋の   味覚にて   
ノーミートでの   味わいなりと    


 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:閏九月六日  

2014-10-29 09:54:01 | 社会と自然の中  
ヒンヤリと   季節風から   お知らせの   
便りが届く   冬支度へと     







  (  ミカン。 )      





蜘蛛の巣は   卵を保護し   小さいが   
巣は広範囲   風にもめげず      




次々と   子連れの蔀   季節風   
負けじと順に   咲き続けるよ     






  (  セージ。 )




    

ピンポーン  花屋さんくる   仙人掌を   
持ってきたので  1鉢(ひとはち)買った    



 (  ジャコバサボテン。  )   



これからの  季節は枯れ木   華やかな   
雰囲気となる   花は少ない    


  (  晩秋への賑わいと、心得る。 )    




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恩物は  自然から  

2014-10-29 00:56:12 | あのころ回顧録
太陰暦:九月廿四日 (恩物)      
朝日うけ  熟れすぎの柿  人・鳥も   気がつかぬかな  取ってくだされ     震えつつ   冷気に耐えて   健気にも    がんばっている   イノチ現...




1年前の記事。


恩物という概念は、幼児教育の概念から。


フレーベルの創案ですよね。


さらに、古くは、釈尊の   山川国土悉皆成仏。


東西の架け橋。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白日の下に  

2014-10-29 00:48:34 | あのころ回顧録
迷探偵:コンナンの推理  (秘密は )    

  <秘密保護法で>     政府らの  機関の秘密  内容は    洩らすな口に  チャックせよとか       びっしりと  条文書いて  国民の   前には分かり...





1年前の記事。


特定秘密とは?    



政府というより、官僚たちの都合主義。


限定の秘密にあらず。


拡大秘密とか。


されど、歴史は、ごまかし利かぬ。


秘密にすれば、世界の正確な情報もキャッチできないkじゃらネ!


つまり、迷宮入りの政策が増えるということ。


それが、  ヒットラーであり、東条英機。  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする