![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/71/53422b82d00bab2757dc60115cb133c5.jpg)
今日は日曜日だが急に寒くなり、家にいてもたくさん着ても寒いのだ。昨日から北山ダムが紅葉が綺麗だから行こうという計画になっている。自転車は積んでいくようなことを言っていた。もちろん岳も連れて行くので自転車も乗せるとなると乗せ方を考えなければならないが、全部借りてしまえばOKなのだ。
というわけで車に犬だけ載せて北山ダムに行けば簡単である。ぐずぐずして10時過ぎに家を出た。ガソリンを入れたり買い物したら結構遅くなった。北山ダムの総合案内センターほうのきに着いたのは11時半になっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e0/7d8f082aa1f3434eae3a912bcb0a050a.jpg)
今日はどこかに連れて行ってくれるのかわん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5c/8f81b6c95e4908a1648f834159f7c0d5.jpg)
入口の楓は本当に紅葉していて綺麗だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8e/7d81470f8e6a22f78a49afc7b9889d87.jpg)
一台350円の使い古された自転車を二台借りた。犬を引っ張ろうとしたら怖がって逃げて首輪がはずれてすたこらさっさと先に行ってしまった。そこらじゅうの人たちがみんな見て笑っている。ちょっと恥ずかしい。追っかけて捕まえて、しっかり付け直して出発した。
次第にこの自転車にも慣れて、家内も自転車に慣れてきたようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9e/3eb477b1065095f47723ff8539dfa778.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5a/d94a7f2fac7f65d2fd3266bce3778c3a.jpg)
天気も良くなり、自転車もたまにすれ違う程度だが、皆さん声をかけてくれる。こちらも気持ちよく挨拶ができる。
くるくる展望台というところがあり、自転車を止めて歩いて展望台まで登っているようだ。登り坂と階段だからいけるだろうとあまり乗り気でない家内と、なんとも思わずに登ってしまう岳と自転車を置いて歩き出す。10分程度で展望台に登りあがる。素晴らしい景色だ。本当に天気も良く、ダムサイドが見通せるし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/92/2d83c36f105d0aa49fd23b4fae31f41d.jpg)
背振山も確認できる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bc/8d9de19334bb224ddb2d58fab2b03df9.jpg)
少し左側に金山、井原山、雷山と背振山系の山が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0d/e6475ec332e52a697032f74023523d4a.jpg)
ちょっと記念撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9f/7734c340781804e9dc9e94b0976f8faf.jpg)
戻って先に足を延ばす。紅葉の赤がきれいだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/74/992e60ce94bc45a70587ca6c34bede62.jpg)
気持ち良いサイクリングロードをどんどん進むと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d7/7bb51d9ce170491a8eb2b94747a03ecc.jpg)
こんなに真っ赤な紅葉もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/71/53422b82d00bab2757dc60115cb133c5.jpg)
12時もかなりすぎていたので北山キャンプ場の所でお湯を沸かしコーヒーをいれる。少し肌寒い季節に熱いコーヒーはうまい。家内はあちちと言いながらココアを飲んでいる。鏡のパン工房ルルのサンドイッチなどと七山の蜜柑を食べる。岳も持ってきた専用のおやつをあっという間に食べて、パンの切れ端や蜜柑をねだったいる。のんびりゆっくりと食事を楽しんだ。本当に屋外でこんなにゆっくりランチするのはひさかたである。山に行くといつも時間に急き立てられるようにして食べたり、ゆっくり腰を下ろして食ったりすることはあまりなかったな~など山に行っていた時の事を思い出す。
食事を終えて、さらに先に行くと第二サイクルステーションに着いた。階段を上って丘に上がってみると、たくさんの家族連れがアスレチックで遊んでいたり、ランチをとったりして楽しんでいる。
来年3月31日まで工事中で周回できないようで、ここで折り返しとなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a8/38c6051e0df52e5c649b3393527dd724.jpg)
途中紅葉の綺麗なところで写真を写していただいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/91/9916ad208f5d77eeb79675ecbdced7b3.jpg)
岳こっち向いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7d/ccdaf10358c2fa92890b00cb83240886.jpg)
わん!
ホントに綺麗で青い空に映えるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/db/445056e4e32cf69baf1363d409b450cb.jpg)
帰りはあまり休まずに走ったら岳はかなりお疲れのようだった。2時に着いたので約2時間休み休みだが自転車で引き回したことになる。アスファルトは少し堪えたかも知れない。
紅葉も十分に綺麗でした。子供ずれや、犬連れも多く、ほのぼのとなる楽しい紅葉狩りとなりました。岳も友達にたくさん会い、たくさん走ってお疲れでした。
おわり(ここのサイクリング道路は持ち込み禁止でした。本日MTBはありません。)
というわけで車に犬だけ載せて北山ダムに行けば簡単である。ぐずぐずして10時過ぎに家を出た。ガソリンを入れたり買い物したら結構遅くなった。北山ダムの総合案内センターほうのきに着いたのは11時半になっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e0/7d8f082aa1f3434eae3a912bcb0a050a.jpg)
今日はどこかに連れて行ってくれるのかわん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5c/8f81b6c95e4908a1648f834159f7c0d5.jpg)
入口の楓は本当に紅葉していて綺麗だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8e/7d81470f8e6a22f78a49afc7b9889d87.jpg)
一台350円の使い古された自転車を二台借りた。犬を引っ張ろうとしたら怖がって逃げて首輪がはずれてすたこらさっさと先に行ってしまった。そこらじゅうの人たちがみんな見て笑っている。ちょっと恥ずかしい。追っかけて捕まえて、しっかり付け直して出発した。
次第にこの自転車にも慣れて、家内も自転車に慣れてきたようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9e/3eb477b1065095f47723ff8539dfa778.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5a/d94a7f2fac7f65d2fd3266bce3778c3a.jpg)
天気も良くなり、自転車もたまにすれ違う程度だが、皆さん声をかけてくれる。こちらも気持ちよく挨拶ができる。
くるくる展望台というところがあり、自転車を止めて歩いて展望台まで登っているようだ。登り坂と階段だからいけるだろうとあまり乗り気でない家内と、なんとも思わずに登ってしまう岳と自転車を置いて歩き出す。10分程度で展望台に登りあがる。素晴らしい景色だ。本当に天気も良く、ダムサイドが見通せるし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/92/2d83c36f105d0aa49fd23b4fae31f41d.jpg)
背振山も確認できる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bc/8d9de19334bb224ddb2d58fab2b03df9.jpg)
少し左側に金山、井原山、雷山と背振山系の山が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0d/e6475ec332e52a697032f74023523d4a.jpg)
ちょっと記念撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9f/7734c340781804e9dc9e94b0976f8faf.jpg)
戻って先に足を延ばす。紅葉の赤がきれいだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/74/992e60ce94bc45a70587ca6c34bede62.jpg)
気持ち良いサイクリングロードをどんどん進むと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d7/7bb51d9ce170491a8eb2b94747a03ecc.jpg)
こんなに真っ赤な紅葉もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/71/53422b82d00bab2757dc60115cb133c5.jpg)
12時もかなりすぎていたので北山キャンプ場の所でお湯を沸かしコーヒーをいれる。少し肌寒い季節に熱いコーヒーはうまい。家内はあちちと言いながらココアを飲んでいる。鏡のパン工房ルルのサンドイッチなどと七山の蜜柑を食べる。岳も持ってきた専用のおやつをあっという間に食べて、パンの切れ端や蜜柑をねだったいる。のんびりゆっくりと食事を楽しんだ。本当に屋外でこんなにゆっくりランチするのはひさかたである。山に行くといつも時間に急き立てられるようにして食べたり、ゆっくり腰を下ろして食ったりすることはあまりなかったな~など山に行っていた時の事を思い出す。
食事を終えて、さらに先に行くと第二サイクルステーションに着いた。階段を上って丘に上がってみると、たくさんの家族連れがアスレチックで遊んでいたり、ランチをとったりして楽しんでいる。
来年3月31日まで工事中で周回できないようで、ここで折り返しとなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a8/38c6051e0df52e5c649b3393527dd724.jpg)
途中紅葉の綺麗なところで写真を写していただいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/91/9916ad208f5d77eeb79675ecbdced7b3.jpg)
岳こっち向いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7d/ccdaf10358c2fa92890b00cb83240886.jpg)
わん!
ホントに綺麗で青い空に映えるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/db/445056e4e32cf69baf1363d409b450cb.jpg)
帰りはあまり休まずに走ったら岳はかなりお疲れのようだった。2時に着いたので約2時間休み休みだが自転車で引き回したことになる。アスファルトは少し堪えたかも知れない。
紅葉も十分に綺麗でした。子供ずれや、犬連れも多く、ほのぼのとなる楽しい紅葉狩りとなりました。岳も友達にたくさん会い、たくさん走ってお疲れでした。
おわり(ここのサイクリング道路は持ち込み禁止でした。本日MTBはありません。)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます