「古ぼけた不用物を後生大事に溜め込んでエネルギーの流れを
滞らせているところに、新しい良いものが入ってくることはありません」
《ガラクタ捨てれば自分が見える》より
第一弾に続き
今回は20足近い靴を処分できました。
日曜日いよいよ「ガラクタ」処分開始。
前日から少々用意をしていた
ブーツを含めて7足は
リサイクルグループ(パキスタンの子供を支援している)に届けました。
翌月曜日、
残る10足余りの靴を廃棄。
数年来、掃除機などかけていなかった靴箱は
全てを出して大掃除。
靴も干して。今履いている靴を磨いたり。
すっきり!
それにしてもどうしてもっと早く捨てなかったんだろう。
やはりかなり捨てるモードに入っていたこともあり、
きれいなものはボランティアにもなり。
そんなこんなで「ガラクタ」処分は上手い具合に進みました。
(今回洋服やバックも入れて大きな紙袋5つ分届けることができました)
何十年来の結婚式で使ってどうしても捨てられなかったものも
思い切って捨てました。
何度か捨てようと思っては躊躇していたものです。
今回はかなりの手ごたえ。
次回はどこをやろうかとまた本を読み返し
気分を高めているところ。
滞らせているところに、新しい良いものが入ってくることはありません」
《ガラクタ捨てれば自分が見える》より
第一弾に続き
今回は20足近い靴を処分できました。
日曜日いよいよ「ガラクタ」処分開始。
前日から少々用意をしていた
ブーツを含めて7足は
リサイクルグループ(パキスタンの子供を支援している)に届けました。
翌月曜日、
残る10足余りの靴を廃棄。
数年来、掃除機などかけていなかった靴箱は
全てを出して大掃除。
靴も干して。今履いている靴を磨いたり。
すっきり!
それにしてもどうしてもっと早く捨てなかったんだろう。
やはりかなり捨てるモードに入っていたこともあり、
きれいなものはボランティアにもなり。
そんなこんなで「ガラクタ」処分は上手い具合に進みました。
(今回洋服やバックも入れて大きな紙袋5つ分届けることができました)
何十年来の結婚式で使ってどうしても捨てられなかったものも
思い切って捨てました。
何度か捨てようと思っては躊躇していたものです。
今回はかなりの手ごたえ。
次回はどこをやろうかとまた本を読み返し
気分を高めているところ。