にっき

 日記

藪から棒

2016-01-29 11:36:19 | 日記
土曜日。4時40分朝。
外はしとしと雨降り。なんだか今朝は静かな雨降りです。一月も終わります。早いなぁ~。

南アメリカ在住でカニを研究している友達がいます。メールの行間にカニの動画を入れて送ってくる「おっさん」であります。彼にアフリカに居る事を伝えていなかったみたいです。「息子が君のホームタウンの空港に管制官として赴任するからよろしく!」 って。えらいこっちゃ・・。一年もの間ザンビアに住んでいてそのことを伝えてない!! まっ、生死にかかわる事でもないですからん(^^♪

 昨日「無名時代の私」という、 センテンス スプリング編の文庫本入手。
チャンスをものに出来るのも才能か!

♬ きのう見つけた 机の端に 誰が書いたか三つの言葉  心理・人生・青春・・・
    
      刻んだ奴の心根が 今偲ばれて 我が胸のああ、我が胸の血が滾る ♬

って歌が心の深い所から一気に表面へ。 この本読後感想・・・


    自分で驚いていますっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時を越えて~ 🎶

2016-01-28 10:51:18 | 日記
木曜日。朝4時。日本時間10時52分。

雨音で目が覚めました。
此のところ早朝に降り出す雨の屋根を叩く音で目覚めます。

先週ちょっと美味しいものを食べ過ぎました。その前の週から忙しくしていて、昼食を摂らなかったり、午後3時過ぎに摂ったりかなり不規則な食生活がしっかり免疫を低下させていました。私の場合、免疫が低下すると、上唇に小さな疱疹がぽつんとでます。口唇ヘルペスと言われるもので今回も出ていたので気を付けていたのですがねぇ。土日月火としんどかったです。
ちなみに口唇ヘルペスは俗に熱の華と言われたりもして、日本人成人の約7割がこのウイルスを持っている(感染している)と言われています。

 気分が回復した火曜日の夜からTVで映画三昧です。Police Academyで笑い、Safe Havenでドキドキ・・・がっがり!! この映画は見逃した映画でとても楽しみにしていたのに・・・なんだかなぁ~~等々脳に刺激ですね。これでちょこっとは免疫が上がります。加えて、お友達に借りた東野圭吾、文庫本の中の「手作りマダム」超~気に入りです。笑いました!!

そしてとっておきはオリビアの  ♬ Making A Good Thing Better ♬ を聴きながらぼーつとする・・・(^^♪

 今日は大好きなPegyに会います ♡ 

日本からの手紙届いてるらしいすっ!!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

充実の日々

2016-01-21 02:40:27 | 日記
水曜日午後7時。日本時間朝2時。

今週は毎日担当地区内の小学校へ出向きます。本日で3日目。
途中の道路はほぼ全部赤土の凸凹で脇にはマンゴーの木がずらり。人々は木陰で涼んでいます。のどかです。

学校に到着。押し寄せる視線・・・。ニャンジャ語で「こんにちは!」と挨拶すると元気に答えてくれます。当然のことながらガキんちょは元気いっぱい。注射針を扱っているので近くでふざけると危険です。近寄らないで、って言うのに寄ってくる!きゃっきゃいいながら。
きらきら瞳に素敵な笑顔です。

先生に許可を得て写真を撮りました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワイイ!!

2016-01-19 03:59:22 | 日記
月曜日の午後九時です。日本時間午前4時。

朝肌寒さを感じたので傘を持って出勤。しかし本日晴天!

今日は午後から近くの学校に出かけました。助産師さん、カウンセラーと一緒です。低学年はにはワクチンを、高学年には性教育です。ザンビアではHIV等の性感染症を防ぐ目的に早期に性教育を行います。


私は、彼らの両親や、周りの方々と肌の色が違うので珍しいらしく熱烈歓迎を受けました。
子供は遠慮がないのでグリルドアの向こうから覗きます。なんだか自分が檻の中にいる感じがしました・・・・。 まぁいつもの事ではあります、まぁね、子供って何をどうしてもその行動はカワイイです ♡ 
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mother tongue

2016-01-16 10:30:43 | 日記
土曜日。

昨日の朝はひんやりと肌寒さを感じる気温でした。自宅からバス停までに行き交う方々のほとんどが少し長めの傘を手にしていました。

朝7時半頃から降り始めた雨。強烈です。屋根を叩く雨音で話し声が聞こえにくい。おまけに停電。話すことも書くことも出来ず仕事一時中断! どうやらザンビアンは早朝の気温でこの雨を予測して居た様子・・・。私には心地よい気温で、あの空の青さから雨なんてまるで予想外ざんした・・・。

約2時間ほどでからりと晴れて今度は髪の毛が汗で濡れるほどの暑さ。しかし乍らなんだかんだ言いながらもこの気候にも適応しているらしく、いやしっかりと適応して食欲良好!、勉強意欲無し! 読書の日々。極ふつう~の状態。


 私は小さいながらも個室を持っています。この部屋を掃除して下さる方がいます。ジョナサンです。27歳の青年ですがどこから見ても少年です。彼との会話は英語ですが日本語を教えてほしいと言います。勿論ok!!

私は彼からニャンジャ語を教えて貰っています。これがなかなか厳しい先生で、発音を何度も直されます。同様彼にとっても日本語の発音は難しいらしくお互いに四苦八苦って感じ。異なる文化、環境で習得した母語。
この言語の学習ですが、習得の目的が明確であると頑張れると思います。ジョナサンは現状からの脱出を願っています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする