にっき

 日記

🍀。

2019-09-20 00:35:58 | 日記
木曜日。

一昨日みーちゃんからメール; 一緒に食事して帰ろうヨ。 私; OK! 
車で迎えに来てくれた。
何だかんだとお喋りしてデザートのアイスで終了。

みーちゃんは愚痴、悩みは口にしない。
「悩み等を言葉にすると自らの耳で聞くことになりそれらの事が忘れられなくなる」という意味の事を言ったことがあった。

「散歩用にニット帽編んでよ」ってポツンと彼女が言ったから早速今夜から編み始めた。早く届けたい。



今朝 3:30過ぎにパチッと目が覚めた。夢を見ていた。
胃の手術を受けようと古い手術台に乗る夢・・・。健康診断でピロリ菌検査をしたがマイナス。が、胃カメラ検査で胃潰瘍の痕跡は指摘された。

メスが入る前に目が覚めて良かったぜ。

そうだ!散髪に行こう!

2019-09-16 08:03:57 | 日記
月曜日。

早朝散歩に出た。空気が清々しくちょっとひんやり。金柑の実が大きくなっていた。

今日は敬老の日。「シルバー川柳」からの引用の新聞から;

「美しくいよう逢いたい人がいる」・・・、とても素敵。 参った。

鏡に映るわたくしのお顔。毎朝5本櫛の天パの髪は伸び放題で爆発してる。長年のスッピンは日焼けデス。
ホントに参りました。とりあえず髪を何とかしてみよう!


同じく新聞から頭だけ引用;
「胃袋を吐き出すほどのくしゃみして・・・」笑った。
私は将来こんな柔軟な思考を持てるだろうか・・・。短気、頑固・・・、はぁ~っ・・・・・。


先日の台風一過の猛暑。意識して水分を摂り、塩飴をなめていたが滝のごとく流れる汗に焦った。熱中症の一歩手前。いや殆ど熱中症。何か効果的な対策はないものか、とネット検索。あった! 
 “キウイフルーツ”
ネットからの情報;

「キウイフルーツには、水分の他に、点滴に含まれる栄養素の糖、カリウム、マグネシウム、カルシウムが含まれる。これに足りない「塩」を加えるだけで、点滴と同じ栄養成分の食べる点滴をつくることができる。キウイフルーツ1個に加える塩の量は0.5g程度(親指と人差し指でひとつまみ)が適量。」
この果物ちょっと苦手、殆ど食べない・・・。クスリ、くすり、薬・・・。
スムジーにして摂取・・・、意外といけるぞ、だけど、だっけど、DAKEDO めっちゃ高価。継続はちょっと私の収入ではチト無理。







前向きに!

2019-09-14 07:33:31 | 日記
土曜日。

台風の爪痕は大変な事になっている。遮断されたライフライン。
私は日常的に停電、断水が起きる生活を数年間経験した。蝋燭、懐中電灯を駆使しての生活は覚悟の上であったが結構なストレスだった。他人ごとではないと痛感する。被害後6日目、被害に遭われた方々精神的ケアが必須。

少し前のTwitterによるCNN newsに、「英国はHIV感染者が2015年時の1/3に減少した、2030年には0になる」と記載。日本をcheckしてみた。

厚生労働省エイズ動向委員会の8月29日に開示された情報。
2018年
新HIV感染者; 940人 20歳代~30歳代6割以上。
AIDS発症者; 377人 40歳代以上。 いずれも2年連続減少。

世の中には、夢、希望を持ちながら、重篤な病で亡くなっていかなければならない若い命がある。
一方、HIV感染は予防できるし、感染したとしても治療すれば長生きできる。子供を産むことも、産ませることも出来る。

“ HIVに感染している ”という事よりも、“ 感染している事を知らない” という事が重大な問題だ。此のことは感染拡大、AIDS発症に繋がり、死に至ることを意味する。
日本の場合、HIV検査は保健所で無料、極秘、他府県でもok ! 

" Let’s Go ! Testing!"  

🐟 🎣

2019-09-02 23:13:29 | 日記
火曜日。21:55


本を読んでたがちょっと疲れた。寝るには眼が冴えてる。
さっきちょっとTVを観たが「育休」で永田町賛否両論って。そりゃそうでしょ。Generation gap etc.


9月になった。昨年の今頃はボスに提出する数種の報告書を書いていた。ボスはすぐ眼を通してディスカス出来た。意見が一致しないことがあり強固な根拠を示すためにデータの収集、集計、分析、報告を繰り返した。忙しかったが楽しんでいた。一年前のこと、時間の流れが早い。

夏の間休日はほとんどレース糸での編み物と洋裁をして過ごしたがちっとも上達しない。相変わらずブラウスの襟付けが苦手。いちど幼馴染のきーちゃんに教えてもらったがいまいち。編み物も洋裁もイメージ通りに出来なくて何回もやり直してる・・・。Oちゃんのように、「絵が描けないと生きていけない」、という程でもないけど、楽しんでいる。知り合いの子供さん用に編んだ。