朝4時に起きて、新規PCの初期設定をしていました。
6時半すぎ、朝散歩に出かける。
雨上がりの散歩道も好き。
やっと、梅の花が咲き始めた。小屋さんと・・・デジカメ散歩に行こうかと話をしながらいつものように歩く。
康男さんのPCも快適に動き始めた。
雨があがって、晴れてきた。
朝4時に起きて、新規PCの初期設定をしていました。
6時半すぎ、朝散歩に出かける。
雨上がりの散歩道も好き。
やっと、梅の花が咲き始めた。小屋さんと・・・デジカメ散歩に行こうかと話をしながらいつものように歩く。
康男さんのPCも快適に動き始めた。
雨があがって、晴れてきた。
パノラマ写真を作るには、iPone4Sのアプリ、マイクロソフトの「Photosyns」は超おすすめ・・・
小屋さんと由喜子さんと久美さんと、教室の玄関先に出て練習しています。
使い始めたら、みんな感激します。
写真が楽しくなる。
さぁ、やってみよう!やってみればよさはわかります!!
Photosynth( フォトシンス by Microsoft )・マイクロソフトが作ったiPhone4S用のアプリ
手順
・App Store
・検索:Photosynth
・Apple ID
・インストール
・撮影 ・トリミング ・サイズ変更
慣れると、楽しいですよ・・・
まずは、カメラの持ち方と画像の重ね方かなぁ・・・
一昨日の学習会の会場付近。
東京メトロ、半蔵門線の「表参道駅」から、徒歩5分。北青山5丁目。
おしゃれなブティックが並ぶ奥まったところに、会場があった。
いちばん奥は、福井県のアンテナショップ。
学習会はその2階のホール。1階は福井北陸の物産を展示販売する常設店。
に、してもiPhone4Sのカメラを使うとき、このごろいつも「Photosynth」。
写真を撮るのが楽しくなる。
凛とした冷たい空気の中、風もなく穏やかな水面に水鳥が悠々。
あぁ、朝めし中でした。水の中に潜っては朝食をくわえて上がってくる。
水中の時間もけっこう長くて、おどろく。
きょうは土曜日。
野球部の高校生が浜辺で練習するようだ。
iPhone4Sのカメラ機能はとってもいい。
でも、もっといいのがパノラマ撮影ができる「Photosynth」
無料でダウンロードできるが、Windows Live IDを持っていることが前提。
インストールするときにAppleIDも必要。
啓子さんも、清治さんも2日前に入れた。
パノラマ写真と動画を比べてみましょう。
まずは、動画。
大震災後の、護岸工事のつち音もしっかり録音できている。
同じ場所を、iPhone4Sの[ Photosynth ]でパノラマ写真にするとこんな感じ。
みなさんはどっち派?
どちらも撮るのは、すぐにでも慣れます。
凄過ぎて、カンタンすぎて・・・笑ってしまうくらい。
夜、家に帰って私のパソコンを開けたら、次男が使ったあとだった。
きょうは高校時代の友だちの結婚披露宴に出る予定だと聞いていたし、いつもの自分のMacを使わずに、プリンタがつながっている私のPCを使ったらしい。
たぶん、これは友達と彼女のツーショット写真だろう。
次男は銀座で広告制作会社のデザイナーの仕事をしている。
写真を拡大してみると、
もすこし、拡大・・・
ぜんぶ6角形。
どうやって??
このスペースに、次男は2か所に登場。
知らないうちに、なかなかやるな。
元の写真の大きさは、32.6MB!! 12,258 × 8,157 px( ピクセル)でした。
以前にも紹介したかもしれないが・・・
無料のアプリ「Photosynth」はすばらしい。
Windows Live ID を持っていれば(無料登録)、iPhone4S や iPod2 にダウンロードできる。
今朝の散歩は空気は冷たかったがよく澄んでいて遠く南アルプスの尾根の雪も見えた。
望遠じゃないので、写真には写らないが
こんなパノラマ写真が指一本でワンタッチでできることが素晴らしいと思う。
以前の私なら、写真を3分の1ずつ横にずらしながら撮影し、それをPCに移し、それから 「Adobe Photoshop Elements」 でフォトマージュしてた。
それが、ソフトもパソコンもなしに iPhone4S ひとつでワンタッチでできる。
時代はいつも進化する。
決まり文句のように「ついていけない」と言っていても、確実に便利なほうへ進む。
ひとは便利が好きだ。
あのマイクロソフトも もはやアップルのスマホ iPhone4S , iPad2 を無視できない・・・
とりあえず、昨年には達成していますが、今年はもう少し深めたいなと思っています。
一昨年、朝散歩を始めたころは、
デジカメか一眼レフカメラ、それに手帳お気に入りのペンと携帯電話を持って出かけました。
昨年は、UQ-WiMAXのモバイルルーターを持ったのでノートPCを持っていけば
どこでもオフィスというノマドワークができました。
さて、昨年末ごろから「iPhone4S , iPad2」を手に入れスマートフォン生活になりましたので、
格段に軽快に仕事ができるようになりました。
いまやここも
椅子ひとつあれば書斎です。
少し厚めの本でも、ぜんぶバラして各章ごとにしてしまうと一つひとつは薄い本になります。
たいていこれで、誰でも学習は、はかどります。
さて、ここから
背中の糊の部分を 5mm 幅で切り落とし、両面スキャナーでPCへ取り込みます。
さらに、
iPhone4S や iPad2 をケーブルでつなぎ、「Sugar Sync 」で同期します。
同期というのは同じ状態にする(シンクロ)ということなので、コピーと同じですね。
自分で買った本だもの、どのデバイス(装置)で読もうと、自由だ~。
インターネット(クラウド)・ストレージ(保管庫)・同期(シンクロ) が今の時代のキーワード
あと、それに「無料」かな。
買ってきてから結構いろいろいじりまくって、少しずつ覚えるという方法もあるでしょう。
いままでいちども経験したことのないスマートフォンならなおさら、
パパッとできなくても、いっこうに平気ですよ。 大丈夫。
マニュアルもないし、取り説(取扱説明書)もないし、まっ、たとえあっても
ふつう読む人は少ない・・・
さて、
でもね、定番の基本書は押さえておきたいですね。
ちょっと厚いけど、手ごろな これ!
私なら、買ってきたらすぐに「バラします」
1章ずつなら、薄い本!
本の、半ばまでが基本中の基本かも。
ここからが、iPhone4S にしてよかった~と泣けるところかもしれません。
これで全部終わり、と思ったあなた・・・甘い!!
使いこなすにはまだまだ奥が深い。 つまり、もっともっと楽しめるっていうこと。
本当にうれし涙で泣けるのはもう少し先です。
iPhone4Sにしてよかった!!
一個ずつ、確認しながら身につけて行こう・・・ 焦ることはない、人生は長い。
さて、
・起動中のアプリは、なるべく消すこと
・電池の消耗を抑えます。
・アプリの消し方
・ホームボタンをダブルタップ(2度押し)します
・最下段のアプリを長押しするとアプリが震えます。
・赤いマイナスボタンを、トンと叩く すると、アプリは消えます。
・フォルダーの作り方と整理: あらかじめ作られている「便利ツール」って変だ!
・アプリを揺する
・アプリを重ねる
・アプリを移動する
・フォルダー名を変える
スマートフォンを活用したいとき、いいなと思えるアプリを追加することは必須の操作です。
「下書きめも」を入れてみました。もちろん、無料です。
思いついたことをいくつも入力します。入力練習にもなります。
使い方などネットに紹介がいっぱいあります。
「下書きめも」 http://bit.ly/AfOeR7
スマートフォンを使いこなすにも、パソコンは欠かせない。