できるといいね

できると楽しくなるパソコン操作や朝散歩・神社散歩の記録をしたい・・・。

Chat GPT、やってる?

2023-04-07 23:55:56 | 覚え書き

83歳のけいきちさんも、88歳のよしひろさんもニュースで見聞きして知っていた。

しかも、興味を持って話の続きを聞いてくれる。

それは、Chat GPT(チャット G P T)

 

世の中が変わる、世界が変わる、人が変わる・・・

検索が変わり、マイクロソフトがGoogleに一矢を報いるかもしれない。

 

昨日、久しぶりにマイクロソフトのブラウザ【Edge(エッジ)】を開けてみたら

何か、あたらしい。

上の1行をGoogle翻訳で読んだら...

Now you can search, chat, and create, all in one place. Turn your words into images with the new Bing's AI-powered Image Creator in chat

検索、チャット、作成をすべて 1 か所で行えるようになりました。 チャットで新しい Bing の AI 搭載の画像作成ツールを使用して、言葉を画像に変換します

 

こんな挑戦的なマイクロソフトも久しぶりだ。

 

早速、チャット検索をやってみた。

 

そうしたら、間髪を入れず応答が書かれる。

 

 

同じ質問を、してみた。

 

 

答えの中身は、当然かもしれないが同じ。

ちょっとだけ、やさしい響きに聞こえた。

 

《 検索は、Google!》という1強の時代が、確実に変わってきている。

 

ブログでは書ききれないけど、たくさんの質問をしてみた。

 

楽しい時代がやってきた。

 

 


パスワードは覚えない

2023-04-07 09:22:52 | 覚え書き

久しぶりにブログ投稿。

73歳にもなると、そこそこ忘れ物をする。

だから、パスワードはもう覚えないようにしようと思っている。

きょうのこのブログにログインするときも、パスワード?忘れた!だから?!

ということで、今日また新しくした。

 

日本を代表するような、かのIT大企業。

パスワードは覚えないものだと。全社員は認識しているそうだ。

1分ごとにパスワードは変化して通知しているらしい。

 

▲画像と記事は無関係です。デザイナーの次男が教室にポスターを作って貼ってくれた。
最近転職をして、料理番組のクックパッドの動画チームで働いている。

 

 

そういえば、千葉銀もPayPay銀行も2段階認証の一つは1分ごとに変更されるパスコード。

 

なんだ、そうか。

 

世の中はパスワードを覚えなくてもいいという方向になっていた。


早起きは三文以上の得!

2022-03-29 17:04:00 | 覚え書き
教室が定休日なので、仕事のためではないがどうも早起きをしてしまう。歳のせいだということにしておいて。

今朝は3:30に目が覚めた。二度寝もできなかったのでネットニュースを見ていたら、びっくりして飛び起きてしまった。




Amazonのタイムセールだ。

比較

  1. 24インチ(PHILIPS)80% Off
  2. 23インチ(富士通)83 % Off
  3. 21.5インチ(DELL)76 % Off
  4. 21.5インチ(NEC)73 % Off
  5. 21.5インチ(lenovo)80 % Off
これ、凄くない?

前日、ちょうどミニPCのモニターを探していたところだったので、グッドタイミング。

Amazonで買い物が多くなっていたので、見られているな!きっと。





東京駅前のKITTE 1F のSAZA Coffeeの将軍珈琲のカフェラテ。


ブックカフェがあれば、行ってみたくなる。

2021-10-19 14:11:00 | 覚え書き

朝早く、めずらしく長女が武蔵野線で30分かけて新習志野駅まできて、天然温泉「湯〜ねる」の朝風呂に付き合ってくれた。

特別な話があるわけでもなく、数ヶ月に一回くらいは元気な顔を見て互いに安心するだけの時間だ。
朝風呂営業は毎日6:00-9:00までの3時間。
 
 
 
9:00過ぎて駅中のサンエトワールでパンとコーヒーで朝ごはんの代わりをして、長女を渋谷のブックカフェに誘ったが美術館に行きたいと断られた。
高校生は定期テストの4日目。勤務校のきょうは午後からの出勤で午前中はゆっくりできる、と。
 
 
で、ひとりで渋谷西武まで1時間かけてきた。
 
 
渋谷ハチ公口のスクランブル交差点から右手に見えるSEIBU「A館」地下二階にあるブックカフェ「うのまち珈琲店」
 


 
11:00開店まで、客の少ないデパ地下をぐるりと見て周り11:05に入店した。
 
さまざまな種類の本があちこちにレイアウトされていて、どれも読んでくれとこちらを見ているようだ。
 
 
ゆったりとした店内は、長居をしてもいいよ言わんばかりの雰囲気と少し大きめのBGMが心地いい。
 
開店間際なのに若いひとがひとりずつ2人、離れて座っていた。
 
 


こんな時は、日ごろ全く読まない類の本を手にしてみたくなる。
 
すると、
期せずして佐藤綾子氏のパフォーマンス学に触れたり、漢検理事長大久保昇氏の活動の一端を垣間見たりできる。
 
 
このうのまち珈琲店は、むかし本州四国の連絡船でよく利用していた、岡山県の宇野(うの)という地方発の珈琲店だ。
 
ここには、本の持ち出しができない代わりに、読んでいる途中に栞(しおり)を挟んでおける。
これが、コミュニケーションツールとしての栞だ。しかも、この栞にはFacebook、Instagram、Twitterのアカウントを書いて栞を挟んだ日付をメモできる。
 
 


読んだ本には今年の8/7になつきさんという方がここまで読んだと栞が挟んでいた。インスタのアカウントも書いていた。
 
また偶然にもどこかで見つけてしまったら次はたぶんアカウントを検索してみることになるかもしれない。
 
 
まさに、一寸先は光。
 
 
躊躇せず、さっと動けば楽しい本との一期一会が待っている。
 
 
 
 
 

yukotaさんの「よかった探し」

2021-09-23 19:32:45 | 覚え書き

yukotaさんが「よかった 探し」というブログを始めた。
https://blog.goo.ne.jp/yukota

 

いい言葉を見つけたな、と思った。


「よかった 〇〇」、「よかった ◇◇」「△△ よかった」と検索すれば、
忍野八海の湧池のごとく、こんこんと無限に沸きだす魔法の言葉だから。

 

 

「忍野八海」も「食事処 よかった」も8年前に、このブログに書いたことがあった。

 

忍野八海

2013-09-07
https://blog.goo.ne.jp/dekirutoiine/e/ba77b2efc668be63c8b0328de558ce08

2013-09-04
https://blog.goo.ne.jp/dekirutoiine/e/899c85f4a9f35703dd2c665d72640dda

2013-09-03
https://blog.goo.ne.jp/dekirutoiine/e/68448759a0ef61ed68ae4e4e83c28919

 

食事処よかった

2013-01-24
https://blog.goo.ne.jp/dekirutoiine/e/bf00c2a6c8dd536cdc859df3ccb0a419

2013-02-19
https://blog.goo.ne.jp/dekirutoiine/e/f7b07d08b3badcb608ed55393acfc909

 

ブログは備忘録

 

今やることで、あとの人生がもっと楽しくなるものなんですね。

 


静かな歌を意味も考えずにただ聞いていただけの時代

2014-07-26 20:00:20 | 覚え書き

サイモンとガーファンクルといったら、学生時代ずっと気に入っていた。

 

1960年代から1970年代、あなたは何を思っていただろう。

 

写真を数枚と、歌詞カードをメモ帳にコピーして、音源をダウンロードして

ムービーメーカーに挿入した。

 

 

練習してみた。

 

 

叱られるかもしれんが。

 

 


泣ける話もフラッシュモブも、耐暑に最適

2014-07-26 16:59:10 | 覚え書き

毎日暑い日が続きますね。

こんなとき、YouTubeで「泣ける話」や「フラッシュモブ」は時間を忘れて、いや暑さも忘れてハマれます

 

・あるレジ打ちの女性

 

・振られた話もわるくはない。

 

楽しいのは フラッシュモブ

まず、こちらから

 

・少女がお金を恵んだらオーケストラの大演奏のサプライズ

 

YouTubeの検索窓で、

「フラッシュモブ オーケストラ」や

「フラッシュモブ プロポーズ」、「フラッシュモブ ダンス」など思い付きで検索してみよう。

 

 

 

 

教室では、最近「ムービーメーカー」で動画編集にハマっています。

 

 

 

 


世界を変革する人の顔:ラリー・ペイジやヘンリー・リン

2014-06-08 00:34:52 | 覚え書き

Appleジョブズもそうだったし、ソフトバンク(SoftBank)孫正義氏もいい顔をしている。
グーグル(Google)ラリー・ペイジもじつにいい顔だと思う。ヘンリー・リンも。

この人たちの発言は、聴きたい!

 

TEDをご存じですか?

1973年生まれの41歳。

ラリー・ペイジの発言は信頼できる。それを、TEDでは上手にプレゼンテーションされる。
ナビゲーションをするチャーリー・ローズの司会も上手いと思うが、
ラリー・ペイジの明晰さはさらに凄い。

 

 

長女に聴かせようと「TEDを知ってる?」ときいたら「何?」と訊き返したので、
TED日本語」とGoogle検索したら?と応えた。

 

 

TED日本語:Googleラリー・ペイジ
「グーグルが向かう未来」
http://digitalcast.jp/v/19673/

 

 

意欲のある人は誰でも大学の授業を受けられる時代
MOOK(Massive Open Online Courses)
日本でも(gacco http://gacco.org) が、始まった。

 


放送大学の講義(多くの日本の大学は同じかも)のような退屈な授業をイメージしてはいけない。

TEDの講義や一流のプレゼンテーションは聴衆を魅了する

 

誰もが聴講してよかった、感激したと言うはず。

 

 

私たちよりはるかに若い17歳のヘンリー・リン
「遥か彼方の銀河から何が学べるか」

http://digitalcast.jp/v/19432/


TED日本語を提供してくれる「Digitalcast」の仕事も出色。 
ありがたいサービスに感謝。 

 

 

高校生が知らないというより、高校生を教えるものが知らないとは言わせない。

 

 

鈍感な先生は要らない、という時代はもうそこまで迫っている。 

 

 

 

 

 


クラウドファンディングが確実に広がっている

2014-06-04 11:50:33 | 覚え書き

よく使われるクラウド・コンピューティングの「クラウド」と、このクラウドファンディングの「クラウド」とは
カタカナで書くと同じ音だけど、英語の綴りも意味も異なる。

クラウド・コンピューティングのクラウドは、cloud()の意味でネットワーク上にあるサーバの中にソフトウェアやデータを置いたり活用したりするときに使う「クラウド

クラウドファンディング(英語:crowd funding)は、不特定多数の人が通常インターネット経由でほかの人たちや組織に財源の提供や協力をしてもらう仕組みで、群衆(crowd)と資金調達(funding)を組み合わせた造語。

 

「群衆のクラウド」と「雲のクラウド」とは違う。

 

注目は、

クラウドファンディングサイトIndiegogo
https://www.indiegogo.com/projects/solar-roadways


 ▲道路という道路がすべてソーラーパネルだったら地球が変わるよね

 

産業革命以上のインパクトあり、ですよね。

 

2、3日見ているだけで出資はうなぎのぼり。

1ドル102.5円で換算しても、スゲェ・・・

あと、2週間あるがどこまで届くのだろう。みんな夢を現実にしたいのだ。
目標の1億円をはるかに超えてもうすぐ,2億円を超える。

 

きょうはいくらになっているんだろう。

 

キックスターターというサイトもある。

アメリカのニュージャージに住む次女が、革製のカメラ入れを考えたといって
デザイン画とプロトタイプの写真を家族LINEで送ってきた。

来月、ネットのキックスターターにアップしてみるらしい。

あぁ、そうだね。

ツール類をひとまとめにぐるぐる巻きにして背負えば両手が開いていいね。

 

「忍者スクロール」というネーミングにする由。

できたら欲しい、と返事した。

 

いま、キックスターターで欲しいと思っているのは、じつはこちら。

やっぱiPhoneスマホ関連でしょ。

次女も、「iPhoneスマホは強いね」と呟いていた。

 

アイディアがあったら、実用新案や特許もいいけど、もっとカジュアルにネットに公開し、出資者を募るしくみは、これからもっともっと増えてくるように思う。

 

 

インディゴーゴーIndiegogo以外を、ちょっとだけまとめて

 

米のキックスターターKickstarterは、
米国で2008年に設立されたクリエイティブなプロジェクトのためのクラウドファウンディングサービス(*)

日本:地域×クラウドファンディングFAAVO
http://bit.ly/1kmc6hZ

日本:クラウドファンディングMakuake by Ameba
http://bit.ly/1kmcCws

READYFOR? は日本初のクラウドファンディングサービス
http://bit.ly/1kmet4x

 

 

日本でも・・・展開しそうですよね。

 

 

 

 

 

 


ガジェットは廃止になりました

2014-05-31 20:20:20 | 覚え書き

あの便利なガジェット

廃止になっているのを知らなかった人は多い。




誰かが伝えなくては、・・・



もし、まだガジェットが表示されたままでしたら、×で消しておきましょう。

便利だったのに、

脆弱性(ぜいじゃくせい)があって、
ウィルスを送り込もうとする悪い奴はこのガジェットも利用するらしい。

 

Windows8の当初はあったらしいが、
そういえばWindows8.1以降見ていないと思っていた。

 

Windows 8.1 Updateがいまいちばん新しいOSなので、8の人はぜひ更新を!

 

 

 


いつ、かかるか時間の問題かもしれない、身代金型ウィルス。

2014-05-26 21:34:48 | 覚え書き

今までかかったことがないのはむしろ幸運だったかもしれない。

日経Web版:身代金型ウィルス http://s.nikkei.com/1jmB2kH

 

この型のウィルスは何が身代金かというと、あなたのパソコンの中身を暗号化して読めなくするので、お金を振り込めというものらしい。つまり、パソコンの中身が人質なのだ。

もっともこれに応じて振り込んだ被害はまだだが、
パソコンが動かなくなったという相談は増えているらしい。

 

 

 

大事なファイルをPCの中に保存しないのが当たり前になりつつある。

私自身も、いつパソコンが壊れてもいいように、データはほとんど3か所以上にバックアップしている。

最小限、クラウドと外付けHDD2台。

 

壊れたら、大きな代償(時間とおカネ)をかけて直そうとは、いまはもう考えていない。
直らない確率のほうが高い。 

 

だから 

さっさと、安いパソコンに買いなおす。

それに、外付けのHDDを接続したり、クラウドからダウンロードして編集すればよい。

 

壊れるときは壊れる。

グズグズ、ウジウジよからぬ輩に付き合う必要なんて、さらさらない。




サッと「よける」「逃げる」「遠ざかる」に、かぎる。 


 

 

 

 

 


検索が楽しくなるGoogleのDoodle

2014-05-21 09:01:50 | 覚え書き

Doodleは「いたずら書き」

Googleのデザインな人たちは遊び心もあってGDに変えているのか、いいね。

 

Google検索のページに行くと、Googleロゴは日々異なるDoodle

きょうのDoodleから、クリックして無限に広がる知識。


 ▲Doodleアーカイブがある http://www.google.com/doodles/

 

2年前には「なにしろパソコン」でも解説
http://www.724685.com/word/wd120229.htm

 

GIZMODOにも紹介記事
http://www.gizmodo.jp/2014/05/google_103.html


同じ日でも、国ごとにDoodleは異なるようだ。

 

 

 

検索から始まったGoogle、勢いは止まらない。

 

 

 

 

 


新聞無料って、おもなニュースはタダで読める

2014-05-20 12:26:25 | 覚え書き

ネットで配信されるニュースは、膨大。追っかけるのは大変なので興味のあるものだけをチラ見するだけになる。

産経新聞も、毎日新聞も、日経もとそれぞれの新聞購読者を増やそうという個別の囲い込みはいっぽうであるものの、グノシーのようにあなたの興味がわくニュースだけをセグメントしてお届けしますよというサービスもある。

 

もっとも、新しくなったグノシーはやや万人向けに一般化されているが、私はリニューアルされる前の「Gunosy」が好きだった。せんかたなし。似たようなサービスはいくつもある。

社説や、コラムだけに特化したサービスも以前からあった。

 

通勤電車に乗ることは少ないが、いつも乗る電車内で新聞を広げている人も見かけない。

一方、iPhoneスマホに目を落としている人は多い。



長女と話をした時、クラスの高校生には毎週、「全紙無料」というアプリで新聞を読んで
要約するよう課題を出すそうだ。



新聞を取っている家庭も少なくなったようだが、新聞を読んでいないわけではなさそうだ。
むしろ全紙読んでる、読み比べている読者は徐々に増えているのかもしれない。



一紙の意見に色づけられずに、
比べること」と「正確に要約できる力」を高校生までに身に付けてもらうのは、いいことだ。 




※ニュースも広告へのインデックス。
私の嗜好は分析されている、と思ってていい。 








変化する人は強い・・・

2014-05-18 10:45:58 | 覚え書き

日曜日の朝、がっちりマンデーの後半をチラッと見ていたら、セブン-イレブン・ジャパンの鈴木敏文会長が出演していた。

番組はセブンが最強のコンビニである理由を解説していた。

・競合のコンビニに入ったことがない、参考にしたことがない・・・らしい。
つねに新機軸、新サービス、新商品を打ち出し商品の革新を追求している。

 

番組内容を完全にフォローしていたブログもある。
ブログ「Fallen Physicist, Rising Engineer」  http://bit.ly/1oCbIyI



 ▲
金魚も環境に適応して変化していくのだろう

 

ダーウィンの名言もあるらしい。
paiza開発日記(ブログ)2014-05-13記事の中で 紹介されていた。
http://paiza.hatenablog.com/ 

 

最も強い者が生き残るのではなく、 最も賢い者が生き延びるでもない。
 ・・・ 唯一生き残るのは、変化できる者である
(チャールズ・ダーウィン)

 

日々、変化してる?

 

 

変化に取り残されてはいませんか??

 

 

 

 


初心者の学習

2014-05-16 22:17:28 | 覚え書き

シャットダウン休止スリープログオフ ・・・

カタカナ言葉のせいもあるが違いがわからないまま、きちんと理解しないでとりあえず触っているという人は多い。月に数件はパソコンが動かなくなったと電話がある。

先ほども、プレゼンを4日後に控えた興二さんが慌ててPCをかかえて飛んできた。

画面が暗くなって動かない。何もしていないのに・・・と。

 

さて何年学習していても、初心的な基本は一応あるので確認してみる。

PCが反応しないと思って、電源ボタンを何度も入れたり切ったりする人を見るとヒヤヒヤ、
肝をつぶす。

 

興二さん、北海道の高校の同期会を55年ぶりに東京で開催し、
むかしの仲間60数名の前でパワーポイントでプレゼンテーションを行う。

73歳あたりのむかしの仲間の前でちょっとした雄姿を見せたい気持ちもあるが、
その時、PCが壊れたら・・・

 

本人も肝をつぶした。

 

 

はじめてのパワーポイントを10回練り直してやっとプレゼンは完成した。
同期会を無事終えるまでは私も祈る気持ち。

 

むかしの写真を取り込むために、
スキャナをPCにセットできれば中級レベル。 やったことがないのに、そんなの簡単だとタカをくくっているのはまだ初心者。