goo blog サービス終了のお知らせ 

できるといいね

できると楽しくなるパソコン操作や朝散歩・神社散歩の記録をしたい・・・。

10年後、私は

2014-05-15 11:11:11 | 覚え書き

10年後の教室」という本が出た。

10年後の学校や学習者を取り巻く環境の変化が日本のみならず、世界の先進な地域や国でドラスティックに変化している。

うすうす感じていたものの、もうそこまできてる。

この本は、ダウンロード販売。

パソコンでは読めない。iPad mini にダウンロードして読んだ。

 

そういえば最近、ここ2年くらいの雑誌は本そのものも届くがぜんぶ、このダウンロードした書籍をiPad mini で読んでいる。

 

本の読み方はさておき、この本の中身に啓発される。

 

 -------------

 

10年後、74歳。20年後は84歳。



ブログは10年後20年後の自分に向かって書く。
その時、読むのがたのしみ。 

  

 


大企業病は必ずしもお勤め先が大規模かは問わないらしい

2014-05-13 05:05:05 | 覚え書き

あるある、そんなことよくある。

職場に3年もいると、ステレオタイプな人が目立ったりする。

どんな人が上司で同僚であるかは極めて運命的なことのようにも思えたりもするが、しかし案外自分自身の選択の組み合わせ結果ということもなくは無い。


 ▲こんな記事が目に付いた。あるある・・・ 仕事をやったふりするだけのひと


しっかりした自分を持つなら、スピンアウトもやむなしかな。

ただ、外はけっして「ぬるま湯」ではないけどね。

 

 

 


JAVAは大事だと言ったでしょ・・・と言われても

2014-05-12 15:16:06 | 覚え書き

しょっちゅうJAVAを更新できるとポップアップ表示されるから、とか
教室で大事なものだから必ず更新しておいてくださいね、と言われたから ・・・

 

JAVAはどのPCにも入っているし、
OSとアプリケーションソフトとをつなぎ合わせる役割があるから、
ぜひ更新しておくこと。 

と、・・・ ここまでは、ただしい。 無料だし。

 

ただ、無料ということは広告もあるっ。


McAfee(マカフィー)というセキュリティ(ウィルス対策)ソフトを入れよ
とチェックが入っているので要注意。
MacAfeeがダメだというのではないが、1台のPCセキュリティソフトは1つだけだから。

 

それより、Askツールバーが、いやだ。

 

小さい字でも、いちおうよく読まなければならない。
えてして、落とし穴は小さな文字で書いているものだ。 

 

 

Javaセキュリティ・プロンプトの復元・・・ 

 

【参考】
・Javaのアップデート時に表示される「セキュリティ・プロンプトの復元」とは
http://bit.ly/1uSLHN7


・Javaのヘルプでは
http://bit.ly/1lapcuY

 

 

 

読んだらわかる、というものでもないことは、わかる。

 

 

 

 

 


格安、激安、爆安に弱い。LINE電話を活用したい。

2014-05-10 06:57:49 | 覚え書き

Androidスマホに続いて5月1日、iPhoneでもLINE電話が使えるようになったので、教室で学習してみた。

LINEトークで、文字チャットも音声通話もあたりまえに出来ていたので、なにが違うのと怪訝な顔をする人もいたが、

「LINEトーク」LINE電話」は、前者がスマホでLINEユーザー同士ならすべて無料でできるのに対し、後者は一般の固定電話(家の電話や会社職場の電話)やガラケーと言われる携帯電話へも格安で通話できるというもの。

つまり、どこにでも格安・激安・爆安で電話できる。


どこの家にもあった黒電話(とは言わないかもしれないが固定電話)の通話料金は、
NTT東日本の場合市内3分まで8円(+消費税だがあえて無視して比較する) 
1分で切っても2分で切っても3分までなら8円。3分を1秒でも過ぎてしまうと16円
割引なし。

そのうえ、市外ならもっとかかり、県内でも距離に応じて負担が増える。

docomoをはじめ携帯各社はケータイ同士の通話は3020円くらい、
1分通話で40円、3分通話で120円。

だから、NTTコミュニケーションズの全国一律38円になる「050 Plus」というアプリが良かった。だが、これも毎月324円の固定費がかかるが携帯各社の980円よりは良い。


※LINE電話の解説と比較は、ダイヤモンド社ザイONLINEを参照しよう・・・
 http://bit.ly/1svx6oJ

 

完全無料のLINEトークと比べるのは、SkypeGoogleハングアウトFaceTimeであり

安価な通話料金のLINE電話と比べるのは050Plus楽天電話SMARTalk

 

そろそろ、激高な「携帯と固定電話」の通話が時代に取り残されていくようになった。
そのうち固定電話は、高齢者と振り込め詐欺の犯人しか使わないようになるかも知れない。

  

 

社会が、時代の流れに無頓着な人や不勉強な人の経済に支えられているなんてことがないようにしたい。

 

 

 


白舟書体は凛々しい・・・

2013-10-11 16:37:41 | 覚え書き

はがきや年賀状で宛名を書くときに和文書体のかっこいいのが欲しくなることがある。

白舟書体は、いつみても惚れ惚れする。

   

教育漢字版は無料のダウンロードサービスがあってうれしい。
はやめにここでダウンロードしておきたい。
http://www.hakusyu.com/download/kyokan.html

 

 

Windows版のファイルをクリックすると、ダウンロードフォルダーに入る。

開くと、

 

圧縮ファイルがあるから、ダブルクリックして解凍すると、
同じところに書体フォルダーができる。

 

 

それぞれ順番にフォルダーをあけて、

 

 

install.exe ファイルをダブルクリックすれば、
自分のPCで使える書体(フォント)の仲間に追加される。

 

いちどやっておくと、毎年使えるからいい。

 

フォントを一文字ずつデザインする人たちの苦労を思うと、申し訳ない気もするが、
みんなで知らせて広めてあげたいと思う。

 

ね。

 

 

 

 


メールに替われるか、ChatWork(チャットワーク)は便利!

2013-10-03 16:28:25 | 覚え書き

メールの時代が長らく続いている。まだまだPOPメールの人も多い。
グループでも、ふるい仕組みのメーリングリストに縛られ身動きできないでいる人たちもいる、という話はあちこちでよく聞く。。

十年一日のようになんの変化もなく、なんとなく便利だけど不便なような気もするというシステムは、じつはもう劇的に変化をしている。

ChatWorkもそのひとつ。

自分だけのファイルサーバーとしても使えるが、自分で確実に選んだ人たちだけのグループも作れる。

閉じられたグループ内のやり取りなら安心できることも多い。

もちろん多くのSNS(ソーシャルネットワーク)との連携も用意されている。

メールはGmailをひとつ、しっかり使いこなすといろいろ応用が利く。

いつまでも、プロバイダのPOPメールしか信用しないなんて言っていると時代に取り残されて、そのうち化石になります・・・。

 


ChatWork、研究してみましょうね。

 

 

 

 


ボケるのが好きな人たちがいる

2013-10-03 07:31:03 | 覚え書き

こんなサイトがあるんだ・・・、あるだろうとはウスウス気にはしていたが。

まさに私の事故はこれ。いやいや、こんなにカッコ良くはなかった。

左肩の打撲で内出血、肩の骨にひびが入り全治8週間の予定。4週間で痛みはひいたがホネがくっついてしまうまではもうしばらく首からウデをつっておこう。

 

痛みさえなくなれば、ボケても笑える。

 

 

bokete.jp
http://bokete.jp/boke/hot?page=6

 

 

 


郵便切手がシールになっている!

2013-09-28 20:06:17 | 覚え書き

そういえばここずっと、コミュニケーションはもっぱらWebメールLINEなどSNS

夜、大森台松ケ丘で授業をしていたら靖子さんが切手のシートをいくつか見せてくれた。
仕事でどうしても一斉に郵送しなければならない書類などがあるそうだ。

ところが、よく見ると



従来の、古いタイプの切手シートじゃない
キャラクターが新しいのはまぁいいとして、これがなんとぜんぶシールだ。

最近は、舐めたり水をつけたりしなくていいらしい。シールは便利ですよと靖子さん。


こちらは、
 



あぁ、安心した。
従来の切手シートもある。出入りの郵便屋さんが千葉のシートを買って欲しいと言ったらしい。


なんだか使うのが惜しいような気がする。使わないで、このシートのまま残しておきたい。

千葉に住んでもう、35年以上にはなっただろうか。
そろそろ千葉学でも始めて、地元を少しは知っておかねばといつも思っているのだが、あとまわしになってしまう。思い立ったらはじめないと。


綺麗な切手を見ているだけで、ぶらりと訪ねたくなる。

 

 

 


ローテクのフリしたハイテクって、いい。

2013-09-28 10:55:05 | 覚え書き

携帯電話やスマホに限らず身近なものを置き忘れるのは、誰しもあること。

老眼鏡もポールペンもシャチハタの認め印などもめくじらたてるほど高いものではないから、一度に1ダースくらい買って用意しあちこち置けば、物忘れがひどいと自分を責めることもない。

携帯、スマホも家の中のどこかに置き忘れたとしても、鳴らせば呼出し音が鳴るから家の中なら心配はない。iPhone、iPadはもともと探せるアプリが用意されているので、PCからどのあたりにあるか地図上で見つけられるようになっている。遠隔操作で呼出し・警告音も可能だし悪い人が使えないようにブロックもできる。

ただ、良江さんのように、現金や通帳・身分証明免許証・カード類がごっそりはいったバッグをショッピングセンターのトイレに置き忘れたら、大変。

私もむかし二度あった。
都内の路上に止めた自分の車のなかと稲毛区宮野木のインド料理屋の向かいの駐車場に停めた自分の車の中に置き忘れたカバン28万円のIBMThinkPad3年分の経理資料も。
出てこなかった


これがいい。



みまもりGPSを二つ買った。
いつも持っているショルダーバッグの底に一個、忍ばせておこう。

たとえ置き引きにあっても、自分のiPhoneから位置が見える気付いたらさっさと交番に行って、お巡りさんと一緒に追いかけたい。

月額390円は通帳カードや大事なノートや記録の保険だと思えばリーズナブル


みまもりケイタイ3もいい。
出たらなかなか帰ってこないつれあいでもいたらこれはもう必需品。
出て行ったきり一日中いつまでも帰ってこないひと、とくに用事があるときにきまって探しても見つけられない人はどこの家にもけっしてひとりやふたりじゃない。

高額なスマホを持たせるなんてもったいない。毎月590円でじゅうぶん。
特定の3人まではふつうに電話を掛けられる。通話料はゼロ。この3人を含め20人までは受信専用で通話ができるから、なにも困ることはない。
自分のiPhoneからは、どの辺りを徘徊しているか油を売っているのかも、見ようと思えば知られずに確認できる。

携帯ショップのお姉さんにらくらくフォンを勧められる人の多くはこれで十分かもしれないと、近いうちにたぶんみんな気づくとおもう。



便利なみまもりGPS
高級車だけでもなく、人気車の盗難はけっこうあるらしい。無くなったあと大騒ぎをして警察の手を煩わせるのもどうだか。トランクの隅にでも貼り付けておけば済む話かもしれない。連続390時間のながもち。

 

知らないで、生きていくって。 大損・・・。

 

 

 


これは優れもの!PhotoVisionTVっていいね、両親にも。

2013-09-25 11:11:11 | 覚え書き

これほどのものとは思ってもみなかった。

最近、接客カウンターなどにけっこう置いてあっるなぁ、というくらいの気づきでしかなかったが、一昨日購入してその良さに感心した。

PhotoVisionTV

[1]フォトフレーム(写真立て)のような位置付けだが、何枚もの写真のスライドショーができる。

人を感じて動作するので、人がいなくなれば自動で省エネモード(節電)になる。

[2]テレビになる。リモコン操作。地デジのフルセグとワンセグを自動切り替えする。

つまり、テレビのケーブルを差し込まなくても、部屋のあちこちで見たい番組を見られる。

[3]録画もできる。録画予約もできる。SDカードに。

独立した[4]メールアドレスもあるので、メールを送れるし、リモコンでチェックもできる。

防水だし、充電できるから、コードなしで風呂場に行ってつづきを見られる。

携帯で写真を添付しておく時代じゃないよね・・・、と年老いた両親。

 

これが、

月額890円で2年分割。安い個人テレビというにはあまりに高機能!

ひとり3台まで買えるので、

1台は両親宅に置いてみよう。撮った写真を選んでそっとメールしておくさりげない気配りはじわっと伝わるんじゃないだろうか。

 

入院中の友人などに貸してあげてもいいかも。

 

 

 

 


名前がわからないと探せないし、上手く説明ができない・・・

2013-09-25 06:06:06 | 覚え書き

文房具屋さんに行っても、「あの~、こんなふうなものってありますか?」とジェスチャー。

感度のいい店員さんもいるにはいるが、棚に出ているだけですよ!と説明にもならないことでお茶を濁そうというような不埒な店員しかいないときもある。

 

う~ん、こんなの!

あった、きょうは感度のいい店員さん。これですか?そうそう、それっ!!

Pocket FUSEN(ポケット付箋)

ノートの表紙裏などに、ちょっとメモや名刺やレシートなどを挟みたいときに重宝する。

手帳でも同じ。

封筒を切ったりして工夫をするが、これは付箋のように貼りなおすことも簡単にできる。
しかも、凄く薄いので、ノートの任意のページに貼り付けてもかさばらない。

 

同じものを、左のページ用にも右ページ用にも使えるように、
接着するL字の部分は、同じ長さだ。 

 

各色20枚ずつで、¥294.-。 すごく安いGoodデザイン受賞商品。これはいい。

 

 

 

 


Googleの「iStart」には笑っちゃう・・・

2013-09-24 15:15:15 | 覚え書き

あのグーグルGoogle)がブラウザ(Chrome:クロム)で、マイクロソフトWindows8にそっくりなページを作っている。そして、その名前はいかにも流行りのアップルのネーミングと同じ「iStart」だ。あはは、と笑ってしまう。ライバル2社のお株をうばうかのようだ。


クロム(Chrome)を起動して、「新しいタブを開くとこうなる。
Windows8のタイルにそっくりだ。

まるでマイクロソフトの最新OS:Windows8

あまり売れずにマイクロソフトは焦っているらしい。
が、家電量販店には「Windows8」が圧倒的にたくさん並び、人気の「Windows7」はなかなか見ることができない。

教室も3台だけはWindows8にしたが、ほかの20台あまりはつぎのWindows8.1が出るまで、すこし辛抱しよう。

 

ただGoogleのおかげで、ひとあしお先にWindows8タイルのデザインに慣れられる。

タダだから、Chromeに組み込んで練習するのもいい。

 

手順は、

1) Google検索窓で、「Chrome ウェブストア」を探す。

 

2) 『iStart』を検索して、ダウンロードサイト(関連サイト)へ。

 

3) 「無料」ボタンをクリックしたり、CHROMEに追加】>>【追加】をクリックするとササッとインストールが終了する。

新規タブを開き、アプリのリストから『iStart』をクリックする。


ネットで検索すると、「週アス Plusの記事のほか、あちこち関連記事も読める。



インターネットにつながったパソコンは、なくてはならない生活の必需品。


いつのまにか、笑えない時代になる。たかがブラウザと云ってあなどっているといつの間にかOSに取って代わっていることになる。


 ・・・ もうすぐ。






SONYのレンズカメラ、っていい・・・

2013-09-24 00:02:14 | 覚え書き

デジカメ、とくにコンパクトデジカメが売れてないそうだ。

そういえば、iPhone・スマホがあれば(これはいつも持って歩くし)、デジカメをことさら持ち歩くってなくなった。iPhoneにした初めのころはデジカメや一眼レフカメラも持って歩いたが、

ウデが機械について行かないことも原因だが、iPhoneだけで事足りた

そんな人が五万といるのだろう。

デジカメが売れないらしい。

 

ところが、SONYのこれは食指が動く。

レンズだけの形で、ズームがいい。それに、携帯電話にも入っているminiSDカードも収まっているらしい。操作は、スマホのアプリでする。

撮った写真は、miniSDにもスマホ・iPhoneにも自動で保存できる。

なんとなく、新しいiPhone5Sの新色ゴールドにもマッチしている。

 

SONYはがんばっている感がある。

 

欲しいと思わせるところがいい。

 

 

 

 


LINEは便利、トーク・無料通話・グループ作成。

2013-09-24 00:00:06 | 覚え書き

LINEのいいところはすべて無料でできる、というだけではない。

LINEでいいなと思うところは・・・

【自分の連絡先(電話帳)に登録している人の範囲が中心だ】ということ。

基本、知り合いが中心だ

 

私が使っている機能

1)トークメールチャット機能、かんたんメール機能+スタンプ、音声入力も可能。

2)音声・無料通話:すこし雑音が入ったりするが無料なら多少は我慢する。
  お互いがWi-Fi環境だと、とくにiOS7にバージョンアップしたらきれいな音質になったようだ。
  小屋さんと、LINE電話をしてみて特にそう感じた。 

  もっとも、きれいな音声通話したいときは「050 plus」を使うけど。

3)ホーム:閉じられた仲間だけには見せてもいいというブログが書ける。

4)タイムライン:仲間や家族が書いたホームを時系列に見られる。

5)音声メッセージ:留守番サービスと同じだが一切無料が、とてもいい。

6)グループトーク:家族とか仲間のグループをいくつも作れる

  グループトークの中でも、音声メッセージは書くより速くてOK。わかりやすい伝言。

7)位置情報通知:待合せや事故など、緊急に所在地を教えたいとき重宝する。

8)写真添付:いまやメールで写真を送るなんて頓珍漢も甚だしい。LINEで解決。

  写真の加工だって簡単。高価なAdobe Photoshopなんていらないくらい。

まだまだ、あるが

 

使ってみて初めて実感します。 

 

それにしても、LINEはいい。

このLINEをやるためだけにスマートフォンを買ってもいいくらい。

とくに、iPhone5cは安くてもいい。

 

いま、iPhone4 や iPhone4Sの方、スマホや少し前の携帯電話だという方は
iPhone5C 32GB がいいね。

iPhone5を持っている人はまだ、2年契約(2年しばり)のあと1年が残っているはずなので、
つぎのiPhone6までもう1年待ちますか。あせることはない。

 

ただ、解約料を払ってでも新しいiPhone5Sにする意味もある。

 

古いのは下取りしてくれるし、

新しいiPhone5Sスローモーションビデオを撮りたいとか、強力なCPUを体感したいとか
いくつもメリットはある。 

 

時代は、容赦なく進んでいく・・・。

 

 

 

 


あやしいポップアップがいくつも見つかる

2013-09-23 23:57:52 | 覚え書き

パソコンの動きがすこし遅いと感じる人は多いようだ。

だからといって、こんなポップアップに乗せられてはいけません。

ダウンロードなんかしちゃいけません。

この図の中でどこを信頼できるというのだろうか。

 

確かめるのはなかなか難しいとおもうが、写真を撮ってメールで送るとか、

 

 

信頼できる人に相談するとか。

 

いきなり、ダウンロードはない! ・・・してはいけない!