このところ秋の好天がつづく。
近所の家の玄関先に、ザクロの老木があって鈴生りだと小屋さんが教えてくれた。木の幹がいまにも張り裂けそうなこのザクロの老木は、しかし家人の手入れも良く、今年は見事な実をつけている。
二日後の昨日の朝もこの家の前を散歩したら、もういくつか大きくハチ割れていた。
小屋さんに手を添てもらうと大きさがわかる。
不思議と私はこども時分からこの歳まで食べたことがない・・・。みなさんは??
このところ秋の好天がつづく。
近所の家の玄関先に、ザクロの老木があって鈴生りだと小屋さんが教えてくれた。木の幹がいまにも張り裂けそうなこのザクロの老木は、しかし家人の手入れも良く、今年は見事な実をつけている。
二日後の昨日の朝もこの家の前を散歩したら、もういくつか大きくハチ割れていた。
小屋さんに手を添てもらうと大きさがわかる。
不思議と私はこども時分からこの歳まで食べたことがない・・・。みなさんは??
思ったら先生の今朝のブログの写真でしたね。(すごい!)
老木になると幹がねじれてきますよね。
以前、見たことあります。
ザクロ食べたことがあるが味の記憶がありません。
凄い技術で、唸ります。
Google画像検索や、YouTubeのターム検索からでもみなさんのブログにたどり着くんですね。
楽しい世の中になりましたね。
実は、いまにも張り裂けそうなのは、きっと嵐や台風のせいだろうと勝手に解釈していて、痛々しそうに思っていました。
歳のせいで腰が曲がってきたのなら、まっそれなりの風格ととらえて安心です。
杖は必要ですが。