ネタとしてはかなり前のお話しでつ~
まあちょこちょこうちのブログに写真が載っているので目新しくはないのですが・・・ ^^;
今年のお正月にグリグリがジャンク品コーナーで発掘したこのプラレール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/61/078878d124abdeb5e7d34685d85c4168.jpg)
不動車両だったのですが、216円で完品だったのでとりあえずGETしました
自宅に帰り調べてみると1981年製の旧動力車両と判明
旧動力は電源スイッチがルーフではなく先頭車両前に付いております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/71/a3439b1f038fb8cc51df7debf22c0f3d.jpg)
そして特筆すべき相違点はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d4/3ab267576d12917ef525cd038d0d6e29.jpg)
動力ユニットの下部にピニオンギアが無いんです
もちろん車輪の中央にもギアはありません
モーターの回転を直接車輪のゴムに当て、駆動させるようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ea/a52c4dd9f158a791c3bad497549a0424.jpg)
この方式だと手押しで遊ぶことが出来ないようですね ^^;
さてさていつものごとく全バラして掃除をしたのですが
うんともすんとも言わね~~~ (><;)
鼻っ面のランプは点灯するので、モーターの固着が原因かな~と
得意技w 乾電池直列で強制回転開始!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/12/21bef94b23b290c7fa2fe9092ca21d91.jpg)
それに合わせ車輪を手で強引に回すことにより
眠りについていたモーターが無事鼓動を開始いたしました★
車輪のゴムを交換し、カバーをきれいに掃除してフィニッシュ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f2/79beee1f5f15689b2ff13c39e0f0e3c6.jpg)
この旧動力車両、ヤフオクだと四千円以上しまっせ ^^;
ちなみにこの旧動力よりも古い動力もあるとの事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e0/cfa2dee2e6f4e901107c17510de85bc2.jpg)
ネットより拝借
初期物は動力ユニットががプラスチックではなくブリキ製
回転を伝える摩擦ゴムも割れやすいピニオンギアだったようです
こんなレアな初期物に一度は出会ってみたいものですね ^^/
![にほんブログ村 車ブログ 車 国産車へ](http://car.blogmura.com/kokusannsha/img/kokusannsha88_31.gif)
にほんブログ村
↑↑
クリック頂けると心の励みになります ( ゜д゜)ノ ヨロチク~
↓↓
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 北足立郡伊奈町情報へ](http://localkantou.blogmura.com/ina_saitama/img/ina_saitama88_31.gif)
にほんブログ村
![PVアクセスランキング にほんブログ村](http://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv00834607_side.gif)
まあちょこちょこうちのブログに写真が載っているので目新しくはないのですが・・・ ^^;
今年のお正月にグリグリがジャンク品コーナーで発掘したこのプラレール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/61/078878d124abdeb5e7d34685d85c4168.jpg)
不動車両だったのですが、216円で完品だったのでとりあえずGETしました
自宅に帰り調べてみると1981年製の旧動力車両と判明
旧動力は電源スイッチがルーフではなく先頭車両前に付いております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/71/a3439b1f038fb8cc51df7debf22c0f3d.jpg)
そして特筆すべき相違点はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d4/3ab267576d12917ef525cd038d0d6e29.jpg)
動力ユニットの下部にピニオンギアが無いんです
もちろん車輪の中央にもギアはありません
モーターの回転を直接車輪のゴムに当て、駆動させるようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ea/a52c4dd9f158a791c3bad497549a0424.jpg)
この方式だと手押しで遊ぶことが出来ないようですね ^^;
さてさていつものごとく全バラして掃除をしたのですが
うんともすんとも言わね~~~ (><;)
鼻っ面のランプは点灯するので、モーターの固着が原因かな~と
得意技w 乾電池直列で強制回転開始!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/12/21bef94b23b290c7fa2fe9092ca21d91.jpg)
それに合わせ車輪を手で強引に回すことにより
眠りについていたモーターが無事鼓動を開始いたしました★
車輪のゴムを交換し、カバーをきれいに掃除してフィニッシュ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f2/79beee1f5f15689b2ff13c39e0f0e3c6.jpg)
この旧動力車両、ヤフオクだと四千円以上しまっせ ^^;
ちなみにこの旧動力よりも古い動力もあるとの事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e0/cfa2dee2e6f4e901107c17510de85bc2.jpg)
ネットより拝借
初期物は動力ユニットががプラスチックではなくブリキ製
回転を伝える摩擦ゴムも割れやすいピニオンギアだったようです
こんなレアな初期物に一度は出会ってみたいものですね ^^/
![にほんブログ村 車ブログ 車 国産車へ](http://car.blogmura.com/kokusannsha/img/kokusannsha88_31.gif)
にほんブログ村
↑↑
クリック頂けると心の励みになります ( ゜д゜)ノ ヨロチク~
↓↓
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 北足立郡伊奈町情報へ](http://localkantou.blogmura.com/ina_saitama/img/ina_saitama88_31.gif)
にほんブログ村
![PVアクセスランキング にほんブログ村](http://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv00834607_side.gif)