Marigold Sky 2

ハシビロコウ、コビトカバ、スイレン、野鳥の記録です。
ブログ内の写真の無断転載を固くお断りします。 

フラミンゴの赤ちゃん

2010年09月08日 | 恩賜上野動物園 鳥類
フラミンゴの赤ちゃんが、順調に育っていました。生後半月の雛って、もう黒い羽根が生え初めてるんですね。
真っ白な雛の時に1度しか来れなくてちょっと残念・・。
(雨が降って泥が付いたわけじゃないよね)

ひとこと:コンデジのテレ端(30.5mm)で撮影しているので、非常に粗い画像です。









どれが、この子の両親なのか・・・、右に居る2羽かしら・・。

小屋の中のハシビロコウ、蛇を凝視する

2010年09月08日 | ハシビロコウ
きょうは雨だというのに、ズームレンズの受け取り&カメラの修理再依頼のため御徒町のCanon サービスセンターへ。


御徒町駅を降りて先ず向かったのは勿論上野動物園。
カメラの故障で実に2週間振りです~♪。

雨だから日焼けの心配も無いし、人も少ないし♪・・・と思っていたのも束の間、ゲリラ豪雨か、と思うくらいの土砂降りの雨になりました。風が強くは無かったんですが、地面は池のようであっという間に靴の中がグショグショに・・。
(帰宅して靴下脱いだら、足の指がふやけておりました)

昼過ぎには外に居るハトゥーウェミリーが離れた場所で動かなくなってしまったので、早々と引き上げることにしました。

ヨドバシカメラでバッテリー、液晶保護フィルム、カメラの雨除けカバー等の買い物をした後、Canon サービスセンターへ。
用事が終わって外に出たら、雨が小降りになっていたので、再び動物園へとUターン。

池の中に居たハトゥーウェを喜んで撮影していたら10分もしないうちに土砂降りになり、コンデジのレンズの内側に水滴が~~~~。

仕方なく大雨の中、再びCanon サービスセンターへ・・・。

修理を依頼するも、買った値段より高くなると言われ、すごすご帰ることにしました。
今、扇風機の前に置いてます。 カビが生えませんように!!



そんなこんなでずぶ濡れな一日でしたが、いろいろ撮影してきましたので、御紹介します。

先ずは、「蛇を見つめている、小屋の中のサーナ




小屋の中から蛇を凝視するハシビロコウ




動画から切り取った蛇の画像です。
ただボ~っと立ってるだけじゃない、小屋の外まで監視しているハシビロコウでした^^。