知識は永遠の輝き

学問全般について語ります

someとanyの論理(2) 疑問文

2016-10-15 06:29:05 | 数学基礎論/論理学
 前回は、肯定文の場合は"some"は「いくつかの」、"any"は「どれかの」という翻訳でうまくいくという例文を示しました。では疑問文ではどうなるでしょうか? . . . 本文を読む
コメント

someとanyの論理(1) 肯定文

2016-10-12 06:16:34 | 数学基礎論/論理学
 someとanyの使い分けや読みとりが日本人には難しいという話があります。しかし、そんなことはないと私は思います。 . . . 本文を読む
コメント

-論理体系の解剖-1.5- 定理を創る公理

2016-05-09 06:40:42 | 数学基礎論/論理学
 ヒルベルト流の公理では公理の数を少なくするために、巧みな仕組みが仕込まれていました。 . . . 本文を読む
コメント

論理体系の解剖-1.4- 推論法則と論理式(2)

2016-04-03 06:30:52 | 数学基礎論/論理学
 古典論理体系では複数の前提には可換性が成り立ちます。つまり前提を入れ替えても正しい推論になります。また、論理体系の公理や定理となる論理式は、推論法則そのものの表記にも成り得ます。つまり、論理体系の公理や定理は、その体系で成立する推論法則自体をモデルとするものとも言えます。 . . . 本文を読む
コメント

論理体系の解剖-1.3- ゲンツェン流とヒルベルト流

2016-03-31 07:01:35 | 数学基礎論/論理学
 いくつかの論理体系の中でも本などで一番よく紹介されることが多い、ゲンツェン流とヒルベルト流の2つの論理体系を紹介します。いくつかの論理体系の中でもこの2つは対照的です。 . . . 本文を読む
コメント