二日目
ホテルにてバイキングの朝食を摂り、午前10時頃チェックアウト。息子の家族ということだろうか、料金の安さに驚嘆。都庁周辺を歩いた。これも妻のリクエストである。都会はなにしろ目的地から次の目的地へ行くのに歩くしかないのだ。100メートルクラスのビル群を見るにはあごを傾け続けなければならない。
新宿西口のウォーキングのあと、新宿駅南口経由で東口の方へ移動。
伊勢丹や紀伊國屋書店、高野フルーツ店などが立ち並ぶ通りを歩いて、駅東口方面へ。毎日のようにお昼休みに見ているフジテレビの笑っていいともを放送しているスタジオアルタに行くためだ。
伊勢丹の裏通りを、新宿御苑の方向に向って歩く。実は前日から約束をしていた、妻方の親戚のお姉さんのマンションが新宿にあるといいうことで、訪ねることになっていたのだ。新宿二丁目周辺と聞き及んでいたのだが、実はある人の勘違いで7丁目周辺であることがわかった。また反対方向へ歩きなおす。11時半頃だろうか、彼女のマンションにたどり着いたのは。すでに息子は到着していた。
お昼頃、彼女と彼女の母上の案内で神楽坂で昼食をご馳走になることになった。前回のブログで書いたところである。中華レストランでの昼食。王貞治監督のお兄さんが経営されているレストランだとか。その後、通りのファミレスにてコーヒーを飲みながら、談笑。とても楽しい時を過すことができた。飯田橋駅にて、彼女らとはお別れだ。
新宿駅に一旦もどり、京王線に乗り換え。桜上水駅へ向う。息子の住んでいるマンションがあるところだ。電車にて約10分くらいか。休憩後、再び新宿方面へ京王新線に乗る。初台駅で降車。息子の勤務する会社のビルがあるところだ。代々木とはいうものの新宿西口のすぐお隣りだ。
新宿駅へ歩いて戻り、地下鉄大江戸線で六本木へ向う。もちろん、夜の六本木ヒルズとその周辺を観光するためだ。すごい人通りだ。クリスマスのイルミネーションがさすが都会だと納得させられる。夕食をとりたいのだが六本木の人の混みようではとても無理と判断し、麻布十番の通りを歩く。ある居酒屋で鍋料理を食べる。飲んではいけないお酒も少々いただく。
二日目の予定も麻布十番にて終了。大江戸線にて新宿にもどりホテルに入る。息子とは新宿にて別れる。三日目は妻と二人だけでの旅となる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます