goo blog サービス終了のお知らせ 

仙台のMTBショップDimensionの日記

ずっと待っていたサスペンションステム

サスペンションステムの中で最も構造が単純で壊れにくく操作性に影響なく効果も高いのがこのRedshiftのショックストップステムです。

ただ、今までは構造的な問題から80mmよりも短いステムの製造が不可能でした。

そのため、私は非常にこのステムの高く評価していたにも関わらず、自分で使うことはできなかったのです。

しかし、技術的なブレイクスルーを経てとうとう70mmと55mmという非常に短いステムを作ってきました。

これで今まで短いステムがなくて泣いていた、FARGOやSUTRAあたりに載っている方には非常に朗報ですよね。

私はこのてのバイクには本格的なサスペンションはいらないと思っているので、このくらいのものがとても欲しかったんです。

荒れた舗装路の細かい凸凹や砂利道の鋭いけれど非常に細かいショックをいなしてくれれば、大きなショックはどうせ身体で吸収すればいいので、とにかく身体でいちいちやってられないあまりにも細かくて連続するショックを鳴らしてくれるこのステムは最高ですよ。

シートはBIKEYOKE SAGMAをつけているので、このステムがあれば完璧です。

動く量はステムの突き出しに依存する構造なので、55mmなんかはちょっとしか動かないでしょうけれど、ちょっとでも動いてくれれば大違いなので、とにかく動くということが重要ですよ。

ジャンプしないならばUNITにも使えると思うので、リジッドバイク乗り全般に非常に響く商品だと思います。

明日入荷予定です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「サスペンション関係」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事