さてこれが今年最後の絵です。楽しんでいただけましたでしょうか? あ~、今年も面白いアニメたくさん観たな~。数あるアニメの中でわし的にベストだったのは下の3つ。「けいおん!!」は普通に面白かった。普通ゆえにはまった。「パンスト」はパロディとスピード感と最後のショックが・・ ガイナックスは一筋縄でいかない。「俺妹」は濃ゆ~いオタク世界の描写が最高!! キャラも可愛いし。でもコミカライズはわしにオファーしてくれたら良かったのに。(笑) それでは皆様来年また会いましょう!!
いや派手に盛り上げるアクションでハッピーエンド!と思いきや最後の最後で大どんでん返し!! さすがにこれは予想外。一応 to be continued・・ ってんで2期に続くのか・・と思ったが)「2期あるかのようなエンディング自体、パロディの可能性がある」とのネットでの意見もあり、その可能性も高いかもしれない。
なんせ制作があのエヴァのガイナックスなので普通の終わり方は期待できない。2期で誰を主人公にして話を進めるかを考えるとかなり難しい気もするし。あえて言うならデーモン姉妹とブリーフ・チャックがタッグを組むことだが・・ ひょっとしてこのまま終わりかな~。個人的にはやって欲しいけど・・ かなり衝撃的な終わり方ではあった。
注意:「ユト」というキャラはわしが描いているオリジナルマンガの登場人物。魔族女です。
「俺のオヤジがギャルゲーするわけがない」と京介は心の中で叫んだが。 いやぁん・・ 黒猫たんにこんな風に迫られてはオヤジさんだけでなくわしも陥落だわ。こんなゲームが出たら買おうかな? 年の瀬にもなって何描いてんだ。(笑)
小説第7巻のラストシーンから妄想した第8巻(あるのか? たぶんあるだろう)の中の一場面。まだ読んでない人はネタバレ注意。
多分こういう二人のやり取りがなされるのは想像に難くない。(笑) 4コマ対話形式で二人に演技させてみました。マンガはキャラの演技が命。それによりその場面の臨場感が伝わるかどうかになります。私の演出はいかかでしたでしょうか? セリフと表情から「桐乃は悪態をつきながらも二人の関係を認めようとしている様子が覗え、一方黒猫は桐乃が将来義妹になるかもしれないという可能性に困惑するのであった。」と原作者に成り代って言っておこう。(笑) それにしてもこの二人、模写するの難しいな。全然似てない。
この作品は以前にも書いたがオタクの世界が妙にリアル、かつ精緻に描写されているのでその世界に片足つっこんでいるわしとしてもとても面白く読める。コミックの方も買っちゃいました。(笑)
多分こういう二人のやり取りがなされるのは想像に難くない。(笑) 4コマ対話形式で二人に演技させてみました。マンガはキャラの演技が命。それによりその場面の臨場感が伝わるかどうかになります。私の演出はいかかでしたでしょうか? セリフと表情から「桐乃は悪態をつきながらも二人の関係を認めようとしている様子が覗え、一方黒猫は桐乃が将来義妹になるかもしれないという可能性に困惑するのであった。」と原作者に成り代って言っておこう。(笑) それにしてもこの二人、模写するの難しいな。全然似てない。
この作品は以前にも書いたがオタクの世界が妙にリアル、かつ精緻に描写されているのでその世界に片足つっこんでいるわしとしてもとても面白く読める。コミックの方も買っちゃいました。(笑)
いやぁ、なんか26話のしおらしく可愛いパンティと11話の猫耳・尻尾の黒猫が大ブレイク中みたいで・・ こりゃオタク艦隊は壊滅状態だな・・(笑)
ん~、一応「パンスト」も「俺妹」も1クールで来週で最終回か。「とある魔術・・」は2クールでまだ続くが寂しいな~。イカ娘、乙女妖怪・・も終わり。
今期は特に「パンスト」、「俺妹」が掘り出し物であった。パンストはハチャメチャH路線でけっこういろんなパロディ満載なので元ネタ考えながら観るのが面白かったし、何よりこのキャラであの動きは凄いと思う。
「俺妹」もとにかくオタクの世界に濃い!! はからずも少しながらオタクの世界に関わっているので妙にリアルで凝ったオタク世界の描写に納得してしまった。これは二期がありそうだ。小説の7巻では意外な結末になってたのでその続きも気になる。
さあ、来年はどんなアニメが・・ バカテスは期待大。
あ・・誤字がある・・ ま、いっか。(笑)
ん~、一応「パンスト」も「俺妹」も1クールで来週で最終回か。「とある魔術・・」は2クールでまだ続くが寂しいな~。イカ娘、乙女妖怪・・も終わり。
今期は特に「パンスト」、「俺妹」が掘り出し物であった。パンストはハチャメチャH路線でけっこういろんなパロディ満載なので元ネタ考えながら観るのが面白かったし、何よりこのキャラであの動きは凄いと思う。
「俺妹」もとにかくオタクの世界に濃い!! はからずも少しながらオタクの世界に関わっているので妙にリアルで凝ったオタク世界の描写に納得してしまった。これは二期がありそうだ。小説の7巻では意外な結末になってたのでその続きも気になる。
さあ、来年はどんなアニメが・・ バカテスは期待大。
あ・・誤字がある・・ ま、いっか。(笑)
他にも有名なゴスロリキャラはたくさんいるんだろうが思いつかなかった。そこでオリジナルキャラのグロッシーとユトも投入。勝ち残るのは闇の世界の正統後継者か堕天使か魔族か・・
でもゴスロリキャラの共通点って衣装と髪型と強烈な個性なのかなと・・ 皆さんお薦めのゴスロリキャラっている? ダークプリキュアは初めて描いたわ。
昨夜の『パンスト』は急転直下の展開! いよいよクライマックスだな。パンティが可愛いね。『俺妹』はまさかの猫耳・尻尾の黒猫メイド! こちらもジャージ黒猫に劣らぬ破壊力。(笑) 第7巻読んだが京介と黒猫が思わぬ展開へ。
「俺妹」の 第9話の黒猫たん可愛いね~。魔界のプリンセスが桐乃に比べて決して裕福そうにも見えない我が家でジャージ姿でくつろぐ。しかも妹のためにお昼ごはんを作ったりウサギのぬいぐるみを作ったりその健気な姿がいい! ゴスロリ衣装の黒猫とのギャップの大きさが超萌え~ですな。この子も普通の文学?少女なんだ。ジャンルはかなり偏ってるが・・(笑) わしの中では赤丸急上昇。
それにしてもグロッシーさんと同じCVさん(予定)だとは思ってみませんでした。(爆)
それにしてもグロッシーさんと同じCVさん(予定)だとは思ってみませんでした。(爆)
今年観たアニメ映画「魔法少女リリカルなのは 1st Movie」はおもろかった。映画館はおっさんやお兄さんやいわゆるオタクばっかだったけど。(わしもだ 笑)
テレビシリーズは観ていなかったのでこの映画が初めてだ。けっこう熱くなる映画ジャン。「友達になりたいんだ。」と言って思いきし死ぬほどフェイトをぶっ飛ばすなのはの熱い想いが伝わる。(笑) けっこう泣かせる場面もあったし。
うーん・・ DVD買おうかな~。
テレビシリーズは観ていなかったのでこの映画が初めてだ。けっこう熱くなる映画ジャン。「友達になりたいんだ。」と言って思いきし死ぬほどフェイトをぶっ飛ばすなのはの熱い想いが伝わる。(笑) けっこう泣かせる場面もあったし。
うーん・・ DVD買おうかな~。
けいおん!!が終わって以来の超久しぶりのアニメのレビューである。最近オリジナルのマンガを描いて投稿してたので描く暇ありませんでした。今回は今観ているアニメの中から特に気に入っている3本をまとめてレビューする。はい、上のマンガを見てください。以上レビュー終わり!!(笑)
いやいやマジでこれさえ見ればどんなアニメか一発でわかります。これぞうちのお得意の超豪華コラボ!!だ。(笑)
とは言うもののさすがにこれではなんなので一言ずつ添えておこう。「イカ娘」は可愛い!原作の絵より可愛いぞ。(笑) 「パンスト」はお下品ネタの中にもいろんなパロディが満載で面白い!! 特にこの絵であれだけ激しい動きをするとは。さすがにガイナックスか。BD買おうかな~。 で「とある魔術の・・」は相変わらずレベル高い。「禁書目録」は当然のこと「超電磁砲」で活躍した一癖二癖あるキャラが総出になってきて今後の展開がとても楽しみ。
この3本以外に今期観てるアニメは乙女妖怪ざくろ 空のおとしもの 俺の妹がこんなに可愛いわけが無い バクマン ジャイアントキリングの5本。あー休みの日は忙しいわ。(笑) 大画面のテレビで観るとアニメはさらにおもろいな~。
ところでこのマンガは新しい東京都条例にひっかかるのだろうか。運用面でかなり恣意的な運用が行われそうな気がする。要は担当者の胸先三寸。
混迷の時代、確かにリーダーには強い指導力が望まれるのはわかるが東京も大阪も独裁者と紙一重。 特に東京は金の使い道にも相当不透明なところもあるし。
いやいやマジでこれさえ見ればどんなアニメか一発でわかります。これぞうちのお得意の超豪華コラボ!!だ。(笑)
とは言うもののさすがにこれではなんなので一言ずつ添えておこう。「イカ娘」は可愛い!原作の絵より可愛いぞ。(笑) 「パンスト」はお下品ネタの中にもいろんなパロディが満載で面白い!! 特にこの絵であれだけ激しい動きをするとは。さすがにガイナックスか。BD買おうかな~。 で「とある魔術の・・」は相変わらずレベル高い。「禁書目録」は当然のこと「超電磁砲」で活躍した一癖二癖あるキャラが総出になってきて今後の展開がとても楽しみ。
この3本以外に今期観てるアニメは乙女妖怪ざくろ 空のおとしもの 俺の妹がこんなに可愛いわけが無い バクマン ジャイアントキリングの5本。あー休みの日は忙しいわ。(笑) 大画面のテレビで観るとアニメはさらにおもろいな~。
ところでこのマンガは新しい東京都条例にひっかかるのだろうか。運用面でかなり恣意的な運用が行われそうな気がする。要は担当者の胸先三寸。
混迷の時代、確かにリーダーには強い指導力が望まれるのはわかるが東京も大阪も独裁者と紙一重。 特に東京は金の使い道にも相当不透明なところもあるし。