はっきり言ってこのメーカーについてはあまり語ることは無い。そこそこ歴史のあるメーカーではあるが例の欠陥隠しで大きく躓いた。あの時の社長の責任逃れの言動は未だにはっきり覚えている。さらに以前からアメリカ市場での不振が大きいところに今回の米欧発の金融危機による世界同時不況の大波が襲った。正直言って一番存亡の危機に晒されているんではなかろうか。
技術面ではけっこう独自の技術を発揮し、直噴エンジンなど国産車をリードする部分もあったが今や見るべき車はランエボと軽自動車のiくらいのものだ。今年にはiをベースにした電気自動車を他社に先駆け発売するくらいがトピックか・・ 三菱グループが支えるのも限界があろう。乗用車部門からは潔く撤退してバス・トラックメーカーとして生き残りをかけるべきでは?
技術面ではけっこう独自の技術を発揮し、直噴エンジンなど国産車をリードする部分もあったが今や見るべき車はランエボと軽自動車のiくらいのものだ。今年にはiをベースにした電気自動車を他社に先駆け発売するくらいがトピックか・・ 三菱グループが支えるのも限界があろう。乗用車部門からは潔く撤退してバス・トラックメーカーとして生き残りをかけるべきでは?
「ズーム ズーム ズーム♪」のマツダである。以前は「スポーツDNA」というのがキャッチコピーだったかな? ある意味国産車メーカー中一番スポーツカーに入れ込んでいるメーカーではなかろうか。こういう姿勢は結構好きである。20年前にはRX-7カブリオレに乗っていたがこいつは凄く面白い車だった。
このメーカーも国内よりは欧州で評判が良い。特にドイツではかなり評価されているのだが「値段の割には・・」という条件付なのが少し気になる。(^^;) でも相対的にトヨタや日産よりは真面目に車造りに取り組んでる気がする。国内で評価が低いのはなんでかよくわからんが、昔よく言われた「マツダ地獄」というのが未だに尾を引きずっているのだろうか。
わしが3年前車を買い換えるときにレガシィと比較したアクセラなんか非常に良い車だ。でも最初の商談でいきなり25万円引きが飛び出したのは呆れた。この調子だと2回目、3回目の商談ではどこまで値引きが拡がるのか怖くなったくらいだ。車はいいのに売り方が値引き頼りではだめだと思う。自らの商品の価値を貶めているとしか思えん。
今後のマツダの行く末はかなり難しいのではないだろうか。頼みのフォードがこけてしまってフォードグループの世界戦略車を担当する立場がぐらついてしまっている。ロータリーエンジンも水素エンジンとしての将来性はあるもののこれも主流になるかどうかわからない。電気自動車、燃料電池車との熾烈な競争に果たして勝てる? 結果、ロータリーを捨てる日が来るかもしれない。
このメーカーも国内よりは欧州で評判が良い。特にドイツではかなり評価されているのだが「値段の割には・・」という条件付なのが少し気になる。(^^;) でも相対的にトヨタや日産よりは真面目に車造りに取り組んでる気がする。国内で評価が低いのはなんでかよくわからんが、昔よく言われた「マツダ地獄」というのが未だに尾を引きずっているのだろうか。
わしが3年前車を買い換えるときにレガシィと比較したアクセラなんか非常に良い車だ。でも最初の商談でいきなり25万円引きが飛び出したのは呆れた。この調子だと2回目、3回目の商談ではどこまで値引きが拡がるのか怖くなったくらいだ。車はいいのに売り方が値引き頼りではだめだと思う。自らの商品の価値を貶めているとしか思えん。
今後のマツダの行く末はかなり難しいのではないだろうか。頼みのフォードがこけてしまってフォードグループの世界戦略車を担当する立場がぐらついてしまっている。ロータリーエンジンも水素エンジンとしての将来性はあるもののこれも主流になるかどうかわからない。電気自動車、燃料電池車との熾烈な競争に果たして勝てる? 結果、ロータリーを捨てる日が来るかもしれない。
このメーカーはトヨタ以上に「欧米か~」である。日本国内向けに造っている車は軽自動車とミニバン、フィット派生車くらいじゃないの? シビック、アコードを含め、他はみんな欧米向けの車だ。隠れホンダフアンとしてはちょっと悲しい。なんせわしが初めて買った車は初代シティ、次に買ったのは2代目プレリュードだったから。ホンダのこだわりのエンジニアリングにはシンパシーを感じたものだ。
しかし今は完全にミニバンメーカーだ。まったく魅力の無い車ばかりになってしまった。外から見てると大企業病が蔓延してるようだがなんとか昔のようにとんがった主張のある車を出して、宗一郎イズムがまだ死んでないことを示して欲しい。
しかし今は完全にミニバンメーカーだ。まったく魅力の無い車ばかりになってしまった。外から見てると大企業病が蔓延してるようだがなんとか昔のようにとんがった主張のある車を出して、宗一郎イズムがまだ死んでないことを示して欲しい。
一時は倒産の危機に瀕した日産もルノーの傘下に入ってゴーン氏を社長に迎え激しいコストカットや下請け切りなどで復活した(決して車の魅力で復活したとは思えん)。そんな日産だが今また低迷している。これは今回の世界中の自動車メーカーを襲った金融危機が原因ではなくそれ以前から低迷していた。
要するに出す車、出す車が魅力無いだけの話。デザインなんかもうみんなおかしくないか? 特殊な車であるGT-Rやフェアレディに力を入れるのもいいがそれ以上に普通の人が乗る普通の車にもっと力を注いで欲しい。
それと未来の電気自動車の技術で出遅れたのも痛いな。トヨタやホンダに比べたら一周遅れか。まぁ、わしは日産車を買うことは無いだろうが捲土重来を期して欲しい。
要するに出す車、出す車が魅力無いだけの話。デザインなんかもうみんなおかしくないか? 特殊な車であるGT-Rやフェアレディに力を入れるのもいいがそれ以上に普通の人が乗る普通の車にもっと力を注いで欲しい。
それと未来の電気自動車の技術で出遅れたのも痛いな。トヨタやホンダに比べたら一周遅れか。まぁ、わしは日産車を買うことは無いだろうが捲土重来を期して欲しい。
GMが勝手にこけて世界一の座が転がり込んだ。がそのとたんトヨタもこけた。さすがのトヨタもアメリカ発の世界同時不況は一企業としてはどうしようもない事態で、今までの好況振りがあっという間の赤字転落だ。今までイケイケドンドンの拡大路線一直線だったので場合によっては企業存亡の危機にもなりかねん。
とは言うもののまぁ、なんとか持ちこたえるんだろうけどね。でもこのメーカー、基本的には商売第一でこの会社の経営陣は本質的に車が嫌いなんだと思う。飯食うためにしょうがなく造ってる?雰囲気がある。F1も商売のため。たまにプリウスのような突然変異的な車を出してきて世間をびっくりさせるけど個人的には好きなメーカーではない。
とは言うもののまぁ、なんとか持ちこたえるんだろうけどね。でもこのメーカー、基本的には商売第一でこの会社の経営陣は本質的に車が嫌いなんだと思う。飯食うためにしょうがなく造ってる?雰囲気がある。F1も商売のため。たまにプリウスのような突然変異的な車を出してきて世間をびっくりさせるけど個人的には好きなメーカーではない。
昨日スバルのお客様感謝デーに行ったら置いてあった小冊子についこの間の北米自動車ショーに出展された次期レガシィのコンセプトカーの写真が載っていた。うーん・・ 押し出しの強いトヨタクラウンみたい。基本的にはこのデザインで決まりなんだろう。もちろん発売までに細かいところのデザインはより現実的なデザインに変えてくるだろうけど。
問題はやはりサイズ。長さ4,795mm、高さ1,500mmはまぁいいとして幅が1,820mmというのは国内市場ではきつい。スバルの社長がはっきり断言しているように北米・欧州市場で売るための車だからしょーがないけど。そこのところはホンダアコードと同じ事情か。彼の地では「Dセグメント」でベンツ・BMW・アウディ等に伍して戦っていくには押し出しの強いかつコンサバなデザインでこれぐらいのサイズにしなければダメと言うことだ。もはや日本市場は「これでそこそこ売れたら超ラッキー!」程度のオマケか・・ まぁ、スバルにとっては数量的にはそれで正解なんだろう。よりたくさん売れる市場を優先するのは当然だし。
もちろん多少は日本市場のことも考慮してフェンダー削るなどでサイズを小さくすることも考えられるがそれでもデザイン全体のバランスを考えると1,800mmが限度だろう。
ディーラーでもらってきた冊子の写真をUPする。写真で見る限り高級車としてのできは期待出来るがスバルファンの琴線に触れるかどうかはわかんない・
問題はやはりサイズ。長さ4,795mm、高さ1,500mmはまぁいいとして幅が1,820mmというのは国内市場ではきつい。スバルの社長がはっきり断言しているように北米・欧州市場で売るための車だからしょーがないけど。そこのところはホンダアコードと同じ事情か。彼の地では「Dセグメント」でベンツ・BMW・アウディ等に伍して戦っていくには押し出しの強いかつコンサバなデザインでこれぐらいのサイズにしなければダメと言うことだ。もはや日本市場は「これでそこそこ売れたら超ラッキー!」程度のオマケか・・ まぁ、スバルにとっては数量的にはそれで正解なんだろう。よりたくさん売れる市場を優先するのは当然だし。
もちろん多少は日本市場のことも考慮してフェンダー削るなどでサイズを小さくすることも考えられるがそれでもデザイン全体のバランスを考えると1,800mmが限度だろう。
ディーラーでもらってきた冊子の写真をUPする。写真で見る限り高級車としてのできは期待出来るがスバルファンの琴線に触れるかどうかはわかんない・