goo blog サービス終了のお知らせ 

日本の片隅で一主婦がぼやく。

基本、ぼやき。
でも、普通のblog化しそうな今日この頃…

マルベリー3

2020-06-19 23:39:46 | 食べる
昨日です。

ケーキ焼きました。



3時のおやつ


ケーキ焼いて、
アイスクリーム作って


ジャムも作って…

昨日のうちにブログにアップしようともっと画像貼って色々書いてて、最後の締め辺りまで行って離れて戻ったら全部ばー🖐️

全て消え失せた…
がっくり_| ̄|○

しばらくなかったので油断してた…
長文ほど消えるとショックは大きくて改めての気力は沸かない…

ケーキは美味しかったです
アイスも美味しいよ。
ちと寒いけど…



マルベリー2

2020-06-17 23:45:52 | 食べる


先日仕込んだマルベリー。
実を500グラムと氷砂糖500グラムだけの方。

蓋を開けると仄かにアルコール臭…
写真では分かりませんか、ぷくぷくと泡立ってました。

糖度があり酵素が生きてたんですね。
これはこれで美味しいんですが発酵が進み過ぎるとお酒になり酒税法違反はイケマセン!😞発酵が過ぎると酸っぱくて飲めない代物になっちゃいます。
フルーツ酢として使えるかもですが😁
 
お酒も酢も今回は(?🙄)予定してません!
作りたいのは、濃厚マルベリーエキス、ジュースです。
なので濾して加熱し発酵を止めました。




500ml一本分出来ました。

実と氷砂糖にお酢を加えた方は発酵してなかったのでこちらはこのまま濾しました。


どちらも炭酸で割って飲み比べてみました。
酢入りの方がサッパリして飲み易い。
酸味なしはただ甘ったるい。
割る時に薄切りレモンを添えると良いかも♪

あっ、氷砂糖と仕込む時にレモンじやなくて酢を使うのはたんに業務スーパーで買う

が安いから
第一、このシーズンにまだレモンの実は生ってない…

ケーキ焼く暇なかったんだけど、代わりにヘルシー寒天のおやつ作りました。


フレッシュマルベリーたっぷりにパルスイート20グラム溶かした寒天液を流し入れて固めただけのヘルシー簡単おやつ

明日はケーキ焼こう



にんにく臭いです(ヽ´ω`)

2020-06-16 16:14:56 | 野菜
にんにくの薄皮を剥きました。


収穫から日数が経ち、乾燥が進んだ大蒜の薄皮は剥き難くて難儀するけど収穫直後の薄皮はスゴク剥き易いんです。
でも量があるのでゲンナリ(;´Д`)
臭いし…

約800グラムありました。


このにんにくをフードプロセッサーに入れます。
量が多いので半分ずつです。

同量の塩も入れます。


ガーと回してペーストになりました。

保存瓶に小分けします。



冷暗所でほったらかし保存しておくと熟成されてこんな色


この塩にんにく、調味料として凄く便利で、野菜炒めにも良いし、鶏ガラスープと相性が良いので、スープの味付けや、冬場は鍋ダシに使っても素敵です。

常温で保存が出来るのでにんにくの処理に困った時にお勧めです😉

800グラムペーストにして、残った分は
にんにく酢
これもこのまま熟成させます。

夏の酢の物などにピッタリです。

しかし、台所がめっちゃにんにく臭い〜(。>﹏<。)


さて、次はまたこれ…(^_^;)


氷砂糖とベーキングパウダー買ってきましたよ。

続きはまた〜🙌


浅慮

2020-06-14 11:01:36 | 愚痴
梅雨の長雨の間隙をついてマルベリーを収穫
 3キロほどありました。

過日の日記でケーキを焼くと書いてましたが、収穫前に別のケーキを焼いてて
 卵白ケーキ 
 パルスイート使ってます。
 多少罪悪感が拭えてます😁
ベーキングパウダーを使い果たしてしまっていたことに気づき、次の買い出しまでお預けです。

で、さて3キロをどう処理しようか…と悩んだ末、たっぷりの果汁なのでジュースにしよう!と果実酒用の保存瓶を出してきて消毒しました。

マルベリーを洗って軸取りの作業している間に氷砂糖を買いに行って貰いました。
梅のシーズンなので地元の小さなホームセンターにもベーキングパウダーはなくても氷砂糖は置いてあるのです。

片道🚚で15分
買ってきたのは氷砂糖一袋だけ…😓

マルベリーの重さ量ったのは夫です。
3キロあるのを分かっていて何故一つで良いと思うのか…😠

文句言いたいのを堪え、消毒した5リットル瓶一つに500グラムの果実と氷砂糖とお酢200cc

もう一つの、瓶にお酢なしで


何故2つに分けたかと言うと、ちょうど梅ジュースを仕込んだところだったので、酢の酸味のあるのとないのの味比べをしようと思ったからでした。


畑で採れた梅の実1.3キロを氷砂糖1袋と酢200ccで漬け込んでます。
仕込んで3日
随分とエキスが出てきました。

マルベリー2日目


すっかり氷砂糖は溶けましたが、500グラムずつしか漬けられなかったのでたったこれだけ…😞

残った2キロは冷凍庫に押し込みました。

処理仕切れない果実は全部ここに押し込んでます。
もう収容も限界だから、今年は取り敢えずジュースにしようといったのに、何故1袋で良いと思うんでしょう?

その浅慮な思考、私には謎です!💢
分からないんだったら電話くらいしろっ!


古着リメイクバッグ

2020-06-11 19:05:20 | ハンドメイド
リーガルのカッターシャツを解体しました。


何に引っ掛けたのか、前見頃に大きな穴😓


袖を取って衿を取って後ろ見頃と切り放して縫い合わせたらこんな形


何故こんな形なのかと言うと…


ジーパンの腰回りに合わせたから…


ブルージーンズにカッターシャツ
オーソドックスなこの組み合わせが合わない訳がない

なので、穴のあいたシャツと穴があいたジーパンをチョキチョキ✂を入れてショルダーバッグです。


シャツはインナーバッグで本体と合体させてないので取り外し可能


両胸ポケットをそのまま活かせました。
リーガルのタグも付けて


内布も




大雑把なバッグだけど、ジーパンのポケットとシャツのポケットで6つの収納ポケットがあって細かい物が迷子にならない…たぶん😁

デニムの股ぐりの厚みのところを縫う時、針が折れるんじゃないかとドキドキしたけど何とかクリア🤣

古着のリメイクでなかなか素敵なショルダーバッグ
エコバッグが出来ました🤗