田舎暮らし

都会に住むのもコストがかかるし、引っ越したいです。

談合?

2024-08-21 06:38:19 | 日記

8/19(月)

久し振りの出勤です。

食欲はありませんでしたが、池袋に着いたら多少空いた気がしたので松屋で。

お茶が美味しいです。

休み明けってのに、お仕事依頼の電話も入らないまま定時で退社します。

A君に、住吉の店を教えてあげねばなりません。

早く行っても並ぶだけですので、10分前集合したら…

あらま?

でもこの書き方は、前からの予定ではないように思います。

残念だったねぇ?

やっぱみたかやかねぇ?と地下鉄で移動して(とても歩く気になれず)みたら…

あらま。

張り紙も無いってことは、予定の休みなんでしょう。

休み明けでいきなりってどうよ?とは思いますが。

しかし大丈夫!この辺にはこの手の店は捨てる程あります。

ここは土日に営業してたので今日は休みか。

コチラはなんで?

どっか開けてよ?(泣)

こんだけ並んでて嫌がらせ?

ポチポチして、「稲垣」発見!

ええっ?あののぶさんご用達の?

もう笑うしかありません。

これ以上歩く気力も無く、駅前のチェーン店へ。

客は居ないのに「ご予約されてますか?」とマニュアル会話はまさにチェーン店!

こんなのは間もなくAIになるでしょう。

キンキンの生ビールは塩味がしました?

夏限定のサービスか?コップを洗い切ってないのか?

文字通り無限キャベツ。

お代わり自由です。

一気に飲み干したら、名物らしいやかんレモンサワー。

これがまた水みたいにごくごく飲めるモンで、アルコール度数チェックをA君に指示

します。(どうやって?)

さて、肉の登場です。

生センマイもありました。

ところがですよ、2切れほど食べたらあら不思議!食欲が失せてしまいました。

レモン水はごくごく飲めるんですがねぇ。

胃が小さくなったかな?

今後は孫の食欲を眺めるお爺さんになるので、自分で食べれる量を頼む様に指示しま

した。

こんなに食えんの?(泣)

キャベツはつまみますし、

レモン水もガブガブ飲みますので。

鉄板を換えてもらって考えるA君…

1人で食えんの?

クジラはキャベツを頂きます。

汗をかいたやかんって郷愁をそそります。

11月の九州場所の確認が取れたのでホッとしてたら、良い気分になったのかA君が

いきなり「国立行きますか!」とポチポチやり出しました。

ナー子さんにフラれて諦めてましたが、まだ席取れるかな?

もうお腹も満足したのかな?(トイレ中)

でもお代わりしちゃいます、やかん!

ゼルビアのファンになれって言われて、ええっ?となってるA君。

でもナー子さんはファンクラブに入ってないんじゃね?とは思いましたが見守ります

。(明子姉さん)

ガブガブ飲みながら眺めてましたが、苦戦してるようですので、あとは家でやってね

!と解放してあげます。

スープなら飲めるかな?

でも半分はムリでした。(泣)

さてお幾ら万円?

クジラが食べたのは300円位かしら?比例割り勘ならば。

違うか、めっちゃ飲んでたわ。(笑)

ふらふらしてるのでiPadでカタカタロマンスカーゲット。

秦野行きという優れものでした。

 


連休最終日

2024-08-19 12:59:18 | 日記

8/18(日)

終わり良ければ全て良し!という事で、本厚木へ。(笑)

179 お母さんが一緒

遅いブレイク中(クジラ比)の江口のりこと、B級女優の頃から「宇宙人じゃね?」と

見てた古川琴音が出てるとくれば見逃せません。

原作脚本はペヤンヌマキ。

女性区長の映画を観ましたが、とても面白かったですが見た目はただのおばちゃんで

す。

劇団の脚本家で、この話も演劇の脚本を映画に焼き直したと。

舞台転換がほぼ無い低予算だし、女優の身振りやセリフも大袈裟ですが、そういうの

も新鮮かな。

肝心の母さんがチラチラとしか出てこないのもポイントなのでしょう。

廻りの三姉妹と婚約者が好き勝手に喋りまくるまさに劇団公演風でした。

何にも解決しないんだけど、それでも日常は続く、と。

最近、ヒゲを剃ると肌が血だらけになるのは、きっとカミソリの仕業と思ってました

が、肝心?のナー子さんと逢えないので自力で薬局へ行ってみたら…

ナイスな価格で提供されてたので即決購入しました。

しかも次回15%offのクーポン券!

10万円買ったら15,000円バックですよ!

ヤッホーッ!バックで一郎屋で5回は飲めます。(ウンウン)

ニコニコしながら2階のゼリヤへ。

1人ならすぐに座れます。

新人のあんちゃんが栓を抜いて持って来たのに後から気付いて、支配人にクレーム?

と思ったけど、栓無しでも味は変わらなかったな。

そんなもんか?

スープもトーストもコゲ気味ですが、厨房も混乱してるんでしょうね。

頑張って稼いで、株主(クジラ)に貢献して下さいね。(笑)

体調が心配でしたが、

ギリギリ完食完飲出来ました。

徐々に回復してるという事でしょうか。

映画館に戻ります。

180 ニューノーマル

ノブさん憧れ?のチェジウが出てますが、すっかりおばちゃんでした。

49歳だそうです。

ミステリーっぽく始まったので、ググッと引き込まれますが、そして人がどんどん

死んでいくのですが、誰の陰謀?でどう広がっているのかが全く理解出来ないまま

やっぱり人は死んでいき、時間も経ってどうするのかしら?と思ってたらまさかの

何の回収もしないまま終了?(泣)

韓国はそんなの良いの?

日本を舐めてんの?

まぁのっけから本厚木で上映してる位ですから、大手には注視されてないという事

でしょうけども。

同じ韓国でも、コチラは期待出来そうです。

メモしておきましょう。

この後に家に帰っても食欲は全くなく、しかも飲もうという気にもなれず、18時前に

布団に寝転びましたが、そりゃ酒もなければ寝れる訳もなく、ただゴロゴロして時が

過ぎていきます…


18切符 まだ2日目

2024-08-19 07:42:19 | 日記

8/17(土)

前半で使いそびれたので、ココで行っとかないと消化し切れません。(泣)

調べたら、新潟方面の日帰りではアクセスが悪過ぎてパスしたら、残るは東北線

となりました。

秦野543-607小田原

ここで急いでコンビニ仕入れを敢行してからスタンプ押印。

ただ、すぐには食べられません。

620-628国府津

なんと、国府津後発の湘南東京ラインが、後から快速になって宇都宮に先に着くので

す。

危ない危ない。(笑)

ガラガラですので席を回したいところですが、テーブルが無くなるので自粛。

安い弁当は揚げ物主体です。

味が濃いのでツマミにもなります。(身体には悪そう)

戸塚を過ぎた辺りか、上りの東海道線が並走?

いつから複線になったの?

今度なっちょに聞いてみよう。(自分で調べろよ?)

1ヶ月も放置しちゃってごめんなさい。

635-931宇都宮

問題はこの先なんです。(泣)

このまま各駅停車で行くと、次の終点の黒磯で1時間、やっと乗ったと思ったらその

終点の新白河でも35分待ちで、郡山で「朝風呂」に入ろうと思ってるのに間に合い

ません。

駅前に気の利いた観るモノがあるならそれも良いのですが、ググっても何もピンと

きません。

仕方ない?ので一気に新幹線!(笑)

これに乗っちゃいけません。

乗るのは後ろの方ね!(どっちも郡山には停まりますが、前の車両は全車指定席なの

で)

次の停車駅が郡山なんですが、18切符の金額を軽々超えてます。(泣)

なんか、何やってんの?気分です。

駅に着いたら徒歩15分。(暑過ぎてゆっくりペース)

A君に騙された時には、四角形の三辺を歩かされてグッタリしたモノですが、(いつか

仕返ししてやろう)今回は正解の一辺を歩いて到着。

お風呂は奥の方にあります。

体調もまだ万全でないため、ぬる湯の炭酸風呂にゆったり1時間浮かんでます…

89.15→88.60kg

このまま定着して欲しいなぁ。

出したら入れましょう。

いつもはガラガラなんですが、さすがに混んでました。

お疲れさまでした。

でも食欲があまりわきません。(まだ朝食が胃にもたれてる)

皿うどんをたのんだら…

ソース持ってこい!

器かよ?

カラシも無いな?と思いましたがもうやめて我慢して食べます。

麺もぬちゃっとやわくて美味しくないなぁ。(泣)

メガを一杯飲んでおきましょう♪

朝風呂は13時退出条件ですので、残念ながら退場です。

炎天下を駅までふらふら歩きます。

しかし、各駅停車のやる気がなさ過ぎじゃね?

上りは2時間間隔、下りは3時間後です!(泣)

乗り遅れたら大変です。

まだ余裕があるので、ビル内をぶらついてたら、サンダルが欲しかったのを思い出し

まんまとハマってしまいます。(泣)

誕生日プレゼントでナー子さんに買ってもらおうと思ってましたが待てなくてごめん

なさい。

ホームで電車を待ってたら…下り車線に登場したのは「カシオペア」!

ちゃんと客が乗ってますが、家に帰ってから時刻表を見ても、載ってませんでした。

ミステリーツアーか?

こちらもゆったり足を伸ばします。

まだ停まってて、こちらが先に発車しました。

やる気はなさそうです。(笑)

郡山1350-1429新白河

やっぱりここで超絶接続悪く、(ってか接続良いのってあるのか?)1時間以上待ち

ですが、新幹線に乗るのは我慢しなくては。

待合室の前にピアノがありますね?

だれか超絶技巧で弾いてくれないかしら?

子連れのお母さんが結構迫力ある曲を弾き始めておおっ!と思いましたが、YS子

さん同様練習不足のようで途中からグダグダでした。(残念)

札を持った駅員さんも何だか嬉しそうな顔をしてます。

売り上げ上がってボーナス期待でしょうか?(笑)

のびのびいきましょう!

1547-1610黒磯1616-1709宇都宮

最期の乗り換えがタイトです。

6分しかないのに、ホームは変わるわ食料調達しなきゃいけないわグリーン券買わな

きゃならんわ。

全てをそつなくこなせて、無事に席に収まります。

これは文句なく混むでしょうから席をひっくり返すのはムリです。(泣)

ま、テーブルは必要なんで。

のぶさんが3作目を喜んでくれると良いのですが。(笑)

1715-2033小田原2039-2108秦野

飲んだり食べたり居眠りしたり、やりたい放題です。

トイレも近くて安心です。

東京駅でほぼ満席に。

徐々に降りていきますが、席をひっくり返す前にクジラが降りる駅になっっちゃいま

す。

こんな行程に誰が付き合ってくれるというのでしょうか?(泣)


絶好調

2024-08-18 14:18:46 | 日記

8/16(金)

直撃しないまでも、関東に最接近!としきりにニュースで流れるし、東海道新幹線

も始発から運休とか言ってるので今日は近場で映画にしましょう。

でも朝から食欲も無く(昨夜もようやっと缶ビール一本のみ)ふらふらですが本厚木

へ。

チンアナゴを見るとのっさんを思い出します。

元気でしょうか?

発券機でポチポチしてたら後ろから声が掛かります?

ファンの方か?と思ったらなぁんだのぶさんでした。

ストーカーっぽく同じ映画を観に来たそうです。(笑)

言ってくれれば隣りの席を取ったのにね?

176 ある一生

何のひねりもなく、題名通りの映画でした。

孤児になって遠戚の家に貰われたものの、無料の働き手という扱いをされてます。

大人になって家を飛び出し、日雇いで働いてます。

小さな家を建て(バイト君でも出来るのね?)妻を貰い子も授かりますが、雪崩で

一瞬にして全てを失います。

キープしないままにうっかりダンジョンに入って、突破する前に殺されて、今までの

スキルを全て失う…というドラゴンクエストでありがちな流れですか。(泣)

身内もないままに老いて亡くなり、一つだけ良い事?は亡骸は村の教会の墓地に

葬られた事か。

キリスト教は無縁仏ってないのかしら?

そもそも最後の審判に備えて焼かずに穴掘って埋めるだけですから、手間もそんなに

かからんしな。

そんないつあるか分からん審判を待つより、輪廻転生でお願いします。(クジラ)

意外に感動したらしいのぶさんですが、オフ会をするでも無く「じゃあねぇ〜」と

エレベーターで降りていきました。(泣)

置いてきぼりなのでもう一本観ます。

177 アナウンサーたちの戦争

変にひねくれた主人公は誰だ?と思ったらV6のなれの果てでした。(泣)

アイドルの殻は完全に捨て切ってます。(笑)

NHKのエースと呼ばれた(だから良い気になってる)和田信賢アナウンサーは、幻の

東京オリンピックのメインキャスターを予定していましたが(民放がないんだから

競争もなし)、戦争で中止になってしまってなおさらやさぐれてます。

太平洋戦争が始まり、NHKもプロパガンダのために占領地にどしどし放送局を作り

日本に都合の良い番組を流してます。

アナウンサー達は「お国のため国民のため」と言ってますが、間違いなく軍のため

に仕事してます。

ミッドウェーで空母を沈められたり、島が次々と玉砕しても、放送を聴いてれば

何だか勝ち戦みたいな雰囲気です。

そのまま夢の中で死ねるのならそれも良いのでしょうが、どこかで目が覚めちゃう

んだよなぁ。(泣)

8/15の場面では、お馴染み?の畑中中佐が局に乗り込んできて、革命放送を要求

しますが、頑として撥ねつけたのは偉いです。

ここでレコードを奪われ決起放送までされたら、終戦記念日がもうちょい後ろ倒しに

なってた事でしょう。

外は雨ですのでもう一丁。

178 大いなる不在

ちょびっと期待してましたが…

また冒頭の場面があざと過ぎます。

住宅地内の一軒に警察特殊部隊みたいなのが踏み込んで行こうとしたらドアが開いて

藤竜也が背広で出てきました。

ええっ?どんな展開なんだろ?とワクワクしますが、とりあえずボケ老人を装って

ます。

離れて生活してた森山未來が、妻の真木よう子(最近胸が痩せた?)と様子を見に

きますが、どう見てもボケ老人です。

ところで母さんの原日出子は?

首を切って自殺したとか言ってますが、遺体はありません。

とにかく真実が全く明らかにならないまま時は流れて…終わっちゃいました?(泣)

何これ?

こんな映画作って良いの?

良くないと思うよ?(泣)

気象庁が大騒ぎしてただけで、台風は行ってしまったようです。


3年振り

2024-08-18 08:19:45 | 日記

8/15(木)

台風予報をみると金曜日が最高潮の様なので、予定を繰り上げて山登りします。

アクセスが悪くて車が無いと困難だったので、のぶさんに頼ろうとしたら…

クジラ号で行けよ?と突き放されます。(泣)

昔と話が違うじゃん?(泣)

裁判で争うのも時間が掛かるだけなので、とりあえずクジラ号で出掛けます。

ETCカードを挿入して、ガソリンはカードで入れてノーストレスですが、いつか

天罰?が下ることと思います。(泣)東名で富士インターまで行き、富士宮・白糸の

滝・本栖湖で右折して山越えで下部方面へ。

そこから再び山を上ります。

こんなの交通機関で来たらいつ着くか分かりませんが、車で5時に出たら9時過ぎに

着きました。

誰もいない駐車場。

ってか、飲み物の自販機も無いのかよ?(泣)

料金は勝手に置いてけスタイルですが、

細かい金を持ってなくて(徴収人が居ると思ってた)、管轄の小屋がある池の方へ

下っていくと、テントを張って泊まったらしい集団が集まって、掲げた旗に向かって

歌ってました。

怪しい宗教か?

往復2時間半程度のコースタイムなので、サッサと片付けてもう一つ登る予定です。

すぐに右に分かれ道。

ひたすらジグザグ斜面を登っていきます。

大した事ないや、とペースを上げすぎたかもしれません。

尾根に着いた時には相当バテてました。

尾根伝いに歩くのは普通快適なはずですが、樹林帯なので展望もなく、何にも面白く

ありません。

フラフラしながら最後の登りへ。

何か由緒がある様ですが、そんな余裕はありません。

強めの斜度をジグザグ登って、

78 蛾ケ岳

その前に登ったのは2021年9月ですから、3年ぶりの更新です。

死ぬまでに達成出来るのかしら?(泣)

景色を見て元気を貰うのですが…

雲しか見えません。(泣)

もう一個登ろうと計画してた山は、ココより断然キツそうなので、今の疲れ具合から

みたらムリだな。

精進湖方面の三方分山でお茶を濁すか?

でも車なんでこのまま尾根伝いにとはいきません。(泣)

一度戻らねば。

樹林帯で全く面白くありませんし、結局1人としかすれ違いませんでしたので、

この増えた車はみんな湖で遊ぶ感じでしょうか。

尾根伝いの山に行くにも、車だとブワッと大回りしなければなりません。

元来た道を戻りますが、やっぱり元気が出ません。(泣)

ようやく自販機を見つけて、こんな体調には炭酸+糖分と分かってるので、ドクター

ペッパーを買って一気飲み!

でもグッタリしてます。

コレでもちまちま行けば登れるでしょうが、曇りで展望も無いしやーめた!とスルー

します。

反対車線は、風穴だの氷穴に入りたい車で渋滞してます。

あんなんでいつ観光地にたどり着けるのだろうか?と思う車列を尻目に快走。

行きと逆に富士山を廻るルートで御殿場。

東名までは多少混みましたが、概ね快調に帰宅出来ました。

体調は悪いのですが、貧乏性なんで一本でも観ないとな!と這うように本厚木へ。

175 スクラッパー

ポスター見ただけで分かりそうなもんですが、観ちゃいました。

娘が生まれてすぐに飛び出した父親。

没交渉のうちに母親が亡くなり娘1人になります。

正しく裁けば保護施設収容なんですが、チャリを盗んで売ったりして生計?を立てて

ます。

そこにヒョコッと現れた男が、オレ様がパパだ!と現れましたが、証拠がある訳でも

なし怪しいです。

でも心底悪もんでもないようで次第に打ち解ける父と娘…

どっかで勝手にやっててくれよ!と言いたいです。(泣)