デミオ13S Touring(DBA-DJ3FS)
マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール(MRCC)
あまり使わないかなと思っていたマツダ・レーダー・クルーズ・コントロール(MRCC)が意外と面白そうだ。
一般道で恐々試してみた。切り替えは簡単。ハンドル右下のmodeスイッチを押し、スピード決めた時点でset+ or set- スイッチを押すと、前にいる車を追従し始める。
前のスピードが落ちると自車も落ち(ブレーキがかかり)車間距離は一定に保たれる。
前がスピードが上がると自車も上がり(設定速度までだが)、車間距離は一定になる。
set+ - スイッチで追従しながら自車の設定速度を変更できるので使い勝手はいい。
前の車が減速し停まろうとすると自車もブレーキがかかり減速する。ただブレーキのタイミングは若干遅い感じがするので、いつでも踏めるようブレーキの上に足を浮かせていた。
30キロまで減速するとMRCCが解除されるので、後は自分でブレーキを踏まなければならない。
先行車がいない時は定速走行モードになる。
カーブに差し掛かると先行車を見失い、定速モードに切り替わる。カーブで速度が下がっている時に、先行車を見失うと設定速度まで回復しようとするのでカーブだがスピードが上がる。これはちょっと恐かった。
マニュアルにも書いているが、カーブが少ない高速道路か自動車専用道路でのみ使うべきだろう。
一車線でカーブが多い道路には向いていない。
しかし面白い。自動運転ももうそこまで来ていることが体感できる。
近じか高速道路でMRCC+ロングドライブを試してみたいと思っている。
#スバル・アイサイトには『0~100Km/hの全車速域で追従が可能』な『全車速追従機能付クルーズコントロール』機能があるようだ。
2017.2.17 追記
新しいCX-5のMRCCは車速ZEROから追従出来るようだ。デミオは30キロから・・。
===
自動で先行車との車間距離を保って追従走行できるMRCCをさらに進化させ、全車速0~100km/h追従機能を採用。
停車状態からの追従開始と、追従中に先行車に続いて停止することが可能になりました。
===
2018.1.29 追記
動く物体の検知を前提にしたもの?
http://blog.goo.ne.jp/dp123/e/f640112a4d51ba0b366c62372fadeb61
2018.2.8 追記
MRCCを使うと若干燃費が悪くなるようだ。
マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール(MRCC)
あまり使わないかなと思っていたマツダ・レーダー・クルーズ・コントロール(MRCC)が意外と面白そうだ。
一般道で恐々試してみた。切り替えは簡単。ハンドル右下のmodeスイッチを押し、スピード決めた時点でset+ or set- スイッチを押すと、前にいる車を追従し始める。
前のスピードが落ちると自車も落ち(ブレーキがかかり)車間距離は一定に保たれる。
前がスピードが上がると自車も上がり(設定速度までだが)、車間距離は一定になる。
set+ - スイッチで追従しながら自車の設定速度を変更できるので使い勝手はいい。
前の車が減速し停まろうとすると自車もブレーキがかかり減速する。ただブレーキのタイミングは若干遅い感じがするので、いつでも踏めるようブレーキの上に足を浮かせていた。
30キロまで減速するとMRCCが解除されるので、後は自分でブレーキを踏まなければならない。
先行車がいない時は定速走行モードになる。
カーブに差し掛かると先行車を見失い、定速モードに切り替わる。カーブで速度が下がっている時に、先行車を見失うと設定速度まで回復しようとするのでカーブだがスピードが上がる。これはちょっと恐かった。
マニュアルにも書いているが、カーブが少ない高速道路か自動車専用道路でのみ使うべきだろう。
一車線でカーブが多い道路には向いていない。
しかし面白い。自動運転ももうそこまで来ていることが体感できる。
近じか高速道路でMRCC+ロングドライブを試してみたいと思っている。
#スバル・アイサイトには『0~100Km/hの全車速域で追従が可能』な『全車速追従機能付クルーズコントロール』機能があるようだ。
2017.2.17 追記
新しいCX-5のMRCCは車速ZEROから追従出来るようだ。デミオは30キロから・・。
===
自動で先行車との車間距離を保って追従走行できるMRCCをさらに進化させ、全車速0~100km/h追従機能を採用。
停車状態からの追従開始と、追従中に先行車に続いて停止することが可能になりました。
===
2018.1.29 追記
動く物体の検知を前提にしたもの?
http://blog.goo.ne.jp/dp123/e/f640112a4d51ba0b366c62372fadeb61
2018.2.8 追記
MRCCを使うと若干燃費が悪くなるようだ。