2月5日に訪問した時には 紅梅が咲いているだけで 白梅は蕾を付けたばかりで咲いていなかった。
今日見ると紅梅は散り始めだが満開だった 白梅もかなり咲いていたが木が5~6本だけしかない 紅梅は20本ぐらいある。
紅梅エリア 白梅エリアに分かれているようで この植え方も確かに良いようだが 適度に紅白が散らばっている方が見応えがある。
2週間経って 葉ボタンは一回り大きくなっていた。
菜の花は咲いては散りの来る返しで まだまだ可憐な花を見せている。
紅白の梅の木を見ると今が満開見頃で この寒さが続けばあと10日は大丈夫でしょう。
M氏の紹介で 公園近くの民家に かなり大きな しだれ梅 が在りこれも満開見頃とのことで見に行って見た。
昭和30年代の壁が漆喰の建物 門も瓦屋根付きの引き戸 その横に塀代わりの大きな石。
その隣に大きなしだれ梅が咲いている 池上梅園の しだれ梅 よりはるかに大きく花の付具合も 文句無し。
そんな花々を見ていると やってきましたメジロちゃん 羽根を少し広げ移動 吸う花を決めていたようだ。
今日の1枚 クッキリ富士山
10日ぶりに雲無く 霞がかっていない 綺麗な富士山が見えました(7時58分撮影)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます