ドラゴンのホームページ http://home.d06.itscom.net/dragon/  ブログ

写真付きで日記や趣味を投稿するブログです。
お気軽に参加してください。

テンプレート替えてみました。

宝来公園の梅林を見に(大田区)

2025-02-17 17:00:00 | 日記

 

田園調布のイチョウ並木 一番左に在る通りの先端に 宝来公園が在る。

イチョウ並木が黄葉の時は 大抵ここの入り口から撮影 中の公園はここ10年ぐらい歩いていない。

梅林の具合も確かめたく 散歩がてらに小一時間歩き到着 ありゃ~それほど咲いていないよ 今年はこれが多いな。

 

この梅林の広場は 長嶋選手・監督の時に自宅前の道路だと迷惑が掛かるので 記者会見場として使われた。

ウメは全体としては咲き始めだが 早咲きの梅は散り始め シジュウカラ メジロ ワカケホンセイインコ ヒヨドリなど飛来。

 

そこで久しぶりに公園を1周 丘陵地帯を公園にしているので植木が多く階段状の遊歩道が続く。

噴水に水が出ているのは冬場は初めて この噴水少し外れた場所に在り 水量が多い訳でなく あまり目立たない。

 

小さな花壇にはカラフルな パンジー が植えられている 公園内は殆ど木なので 小さな花壇でも一息つく。

 

下の広場には 複合遊具 ブランコ パーコラなどが在る また池には カモ カメが休息中。

 

池の近くに ツバキの森 が在り 咲いては散りの繰り返しで 見頃はもう少し先かな。

 

4面道路に囲まれたいるが交通量は少なく静か 鳥のさえずり 来園する人も少なく 休息するには絶好の場所。

 

 

今日のドクターイエロー

 

今日はドクターイエローの通過日 宝来公園からの帰宅が遅くなり 撮影スポットには間に合いそうもない。

そこで高台の新幹線の見える場所から撮影 以前は(20年ぐらい前)新幹線・横須賀線が4~5両は見えた。

マンション・建物が立ち 見える範囲が1部だけになった わずかなスキを狙って撮影。

 

1号車 電気検測室 →福岡方面

 

2号車 電力・集電状態の測定

 

3号車 パンタグラフのチェック

 

4号車 軌道検測室

 

5号車 パンタグラフのチェック 

 

6号車 ミーティングルーム

 

7号車 添乗員室 ←東京方面

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平張児童公園と第2平張児童公園 | トップ | 荏原文化センター通り(品川区) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事