DREAM-BALLOON

夢風船って
地球なのかな?って思ったりする...

ブログ開設から4000日!

寝れない 寝るのもめんどくさい ぐはぁ~~

2011-02-27 23:42:06 | singon

そうなんか!
おれは今日 キワラビーチ行ったらひろやおるかもと思ってとぼとぼ走って行ったよ。 なんか意外と寒かったけ長居せんで帰りは回り道してひろやんちの前通ったら車なかったけおらんのかとおもった
久しぶりに走ったらめ───っちゃちかれた 
つっても大和でUくんに会ってから車でキワラビーチまで行ったんやけどもね(^-^)v行きは30mぐらいしか走ってない(笑)ゆーくんともかなり久しぶりに話したねぇ 

もうあれですね 別れとか出発とかの季節なんですね 自分らのどころか 先輩らのために体育館にシート敷いたのがほんと1週間前ぐらいな感じなのに
もうみんな卒業なんてね(°°)ノ
寂しすぎだろっ!!!!!!
去年なんかもう寂しくって寂しくって、 。


んー  明日はやんもを探しに行こっかな


あーーーーーーーー
意味分からん くそぉ
何はともあれ遊ぼうか
あーえら


AKB HOLIDAY

2011-02-27 20:13:42 | tama

今日は貞πと阿知須行く予定やったけど

雨降りそうやったけ

オレんちでベースの特訓

 

素人で難しかったかもしれんけど

なにより楽しくやれたってのが一番良かったんじゃない。

3Bの『一期一会』を完成させるつもり。

 

そんで

オレは貞πに受験勉強合間に作った曲を聴いてもらったぜ

まだまだアレンジしていかんとな

今度は他のメンバーにも聴いてもらおー

もちろんロックでパンクな曲よ?

 

 

 

そんで

貞πに音楽を知ってもらおうと思って

You Tubeでいろいろ見せたはいいけど

結局最後はAKBのPVを見るハメに

 

なんてこった

 

 

めざせロックバンドのオレ達が...

 

 

でも後悔はしていない

 

 

 

明日は青少年行って

スタジオ借してもらえるよう交渉してきますわ

 

 

 

んじゃ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

tama


THANX MY FRIENDS!

2011-02-24 23:54:43 | tama

いよいよ明日が本番ですね。
これまで頑張ってきたから
結果がどうなろうと後悔はない。
後は全力で超強行突破するのみ。

それに
みんなからの応援メッセージ
かなり力になりました。
1人で生きていくことはできないと強く実感したよ。
さすがオレの仲間たち。

 


浪人生活は
+でもあったし-でもあったかな。
まぁ
何にでもそれぞれ価値がある。

3月はこの浪人1年分を取り戻せるぐらい
濃く活きてくぜ。

 

 

THANX MY FRIENDS!

AND

GOOD LUCK!

 

 

 

 

 

 

tama


ダブルオーライザー (masataco)

2011-02-22 23:11:28 | masataco

ニ機目載せます






このガンダムは
ダブルオーライザーって
言うて



エクシアの次のヤツです





このシリーズの動力は
太陽炉(GNドライブ)
ってもので





粒子が無限にでる感じ(^.^)b







もう無敵だよね




それでこのガンダムは
太陽炉が二個ついて

機動性が二倍じゃなく


二乗になるのさ(´∀`)






ようは→
とても速く
威力もハンパナイ



ガンダムを越えた存在だ


だから「ガンダム」の文字を
除けたんだって






ちなみに一番好きなガンダム






他にトランザム
という機能使ったらもっとヤバいけど






…書ききれないな






メチャクチャ強いけど最後結構壊れる






分かりやすく言うと



ドラゴンボールの
スーパーサイヤ人3的な






ええ例が出た気がする





カッコいい(//∀//)


86:繋がり

2011-02-19 23:40:38 | ★DAILYLIFE★(acco小説)
 今度は、園長の隣の望遠鏡の前に座った、小さいのがこちらに叫ぶ。
「お兄ちゃん!!お兄ちゃん!!ミサゴがでっかい魚持ってきたよ!!」
おっと忘れる所だった。今日はこいつも一緒だ。相変わらず見た目は低学年だが、一応小学5年生に進級した弟の藤村佳昭。最初の頃は土曜日の工作目当てだったとはいえ、いつぞやはコゲラにはまったりと、野鳥自体にも興味がない訳じゃない。最近はこうして工作のない日曜日にも、僕について観察パークにやってくることが多くなった。しかし物覚えの悪さと移り気は相変わらずで、ミサゴの名前も最近やっと覚えたばかりだし、今はコゲラを捨て、そのミサゴを溺愛している。どうやら、タカの中ではめずらしい白と黒の模様と、魚しか食べないというユニークさに心が引かれるらしい・・・。
「はい!望遠鏡貸して!」
「あっ・・・ちょっと!」
二町さんは、僕が外での観察に借りていた三脚付きの望遠鏡を取り上げて担ぐ。
「これは私が戻しとくから、早く佳昭君のところに行ってあげないとね~。」
・・・しょうがないか。
「じゃぁ・・・望遠鏡、よろしくおねがいします。」

 小走りで、干潟一望の望遠鏡コーナーに行き、佳昭の隣のイスに腰をおろす。
「お兄ちゃん遅いって!ほんとに魚大きいよ。」
佳昭の望遠鏡の向きからして・・・あっちのほう・・・あれか。肉眼でミサゴを確認してから望遠鏡発動。この作業にもかなり慣れて、前よりスムーズになった。ちなみに園長は、あの人の望遠鏡向きからすると、まだアオサギに夢中らしい。
「おぉ・・・。」
確かにでかい魚だ。ミサゴが持ってくる大きな魚というとボラのことが多いが今日は違う。身体には、特徴的な4、5本の黒い横線。凄くきれいな魚だ!頭を鷲掴みにされてもまだ生きていて、ジタバタと動いている。
「お兄ちゃん、あれ、何ていう魚かわかる?」
「う~ん?わから~ん。」
な~んか佳昭の質問に答えられないというのはストレスだ。きっとおだちゃんなら、魚の名前だけでなく、マメ知識まで付けて答えてくれるのだろう。
 僕の横にさらに誰かが座った。
「イサキ・・・こりゃ珍しいのぉ。シマイサキか!?高級魚。買ったら高いぞぉ・・・。」
「え?」
おだちゃん!?・・・ではなく、レンジャーの1人で教師経験ありの最高齢、猿越かずきさんだ!!それにしても・・・
「猿越さんすごいですね!鳥だけじゃなくて魚にも詳しいんですか!?」
猿越さんだけじゃない!僕が最近驚くのは、ここのレンジャーの人たちが皆、鳥だけでなく植物や他の動物にも詳しい事だ!猿越さんは僕の発言を聞いて、少し呆れ顔になった。
「あんのぉ晃宏君。鳥の名前や姿を覚えている事を・・・鳥に詳しいとは言わん。野鳥たちがどんな場所で生活し、繁殖し、何を食べているのか。それを含めて野鳥を観察できる・・・それを鳥に詳しいと言う。そういう目で鳥を観察しようと思えば、自然と自然全体に目が向くようになるもんだ。繋がっとるんだよ、鳥も魚も植物も・・・

人間もな。」

「ひ~!深いですね。」
猿越さんの言いたい事はなんとなくわかる。まだ僕にそのレベルは難しいかもしれない。

でもいつかは!!

 「な~~にを観察しよるんか?んぁぁ?揃いも揃ってミサゴぉ!?!?つまらんのぉ・・・。っと園長は・・・やっぱしアオサギ・・・。」
このよく響く声。ニヤニヤと裏の職員ルームから出てきたのは、これまたレンジャーの1人、原口泰助さんだ!いやそりゃ冗談なのはわかってますよ?それにしても口が悪い!こんな感じではあるが、噂によるとバードウォッチング界の中ではかなり階級が上だそうで、県内で唯一、野鳥を捕獲するバンディングの資格も持っているそうだ。仲良くなってみると、初対面の頃よりやけに毒舌になったが、おっちょこちょいな一面もあり、憎たらしくはない。猿越さんがふと腕時計に目をやる。
「原口さん、そろそろ・・・ガイドウォークの時間じゃぁないか?」
「おっと!今日の担当はわしじゃったか!」
ガイドウォーク。この伊豆背自然観察パークで、毎週土日に行なわれている行事だ。レンジャーのうちの1人が案内役となって公園の外の道を、野鳥を初めとする動植物を観察して歩くというものである。ところで、今日のガイドウォークには大きな問題が1つあった。今日が、子どもたちに大人気な工作の開催されない日曜日というのもある。原口さんはビジターセンターを見回しながらつぶやく。
「ガイドウォークつってもぞ・・・・

藤村兄弟しかおらんじゃないか。」

・・・。
「・・・なんか寂しいね、お兄ちゃん。」
うぅ・・・。ぶっちゃけ僕もそのことには気づいていたが、暗い話題なので敢えて触れないでいたが・・・。大人はビジターセンターに入るのに入館料がかかる。公園には来るがビジターセンターには入らず、外の道をジョギングや散歩の為だけに利用するという人が大半なのだ。
「そうじゃ!!わしはええ事を思いついたかもしれんぞ!!」
自分の思いきが名案過ぎるらしく、原口さんの目が希望に満ちている・・・。賭けてもいい。絶対面倒な事になるぞ・・・。

「藤村兄弟!!わしの車に乗れ!!」

「くっ、車ですか!?!?」
「そうじゃ!どうせ2人しかおらんのだし、園内をまわったって面白なかろうが?そんなら車で、わしがええところに連れて行ってやるいや!こりゃほんとに名案じゃ!」
うわぁ!!なんだこの気持ち!!楽しそうな話ではある!でもそれよりはるかに大きな、言い知れぬ不安が!!!佳昭の表情は・・・キラキラ輝いて見える。こいつ絶対乗り気だ!ここは猿越さんに止めてもらうしか・・・。
「あの、猿越さん・・・ちょと公園の外はまずい・・・ですよね?」
「・・・園長に聞いてくれ。」
「園長っ????」

「うん!好きにせい!」

マジか~ぃ!泣きた~ぃ!
「やったぁ~!!」
案の定、喜びまくりの佳昭・・・。決まったものはしょうがないか。腹をくくる。
「それで、原口さん。何をターゲットにバードウォッチング行くんですか?」

「知っちょるかのぉ・・・

タマシギってやつじゃ!!」

85:ポスター

2011-02-18 22:11:48 | ★DAILYLIFE★(acco小説)
 2005年5月。春がやって来た。伊豆背自然観察パークで鳥を観察するには、公園の中心に建設されたビジターセンターを利用するのが無難だが、こんな春の陽気な日には、外の道をのんびり歩きながらの観察もお勧めだ。一周しようと思うと2時間くらいかかるが、淡水池・汽水池・ヨシ原・干潟、この公園の4大フィールドを網羅出来るのはもちろん、公園の外にある『砂利石川(じゃりいしがわ)』の河口の野鳥まで観察できる。冬に比べると、なんだか公園は静かになった。寂しい意味ではなくて、落ち着いた、っという方が正しいかもしれない。淡水池や干潟でグワグワ言っていた冬鳥のカモたちが、1羽残らず飛び立ってしまったからだ。今、池に浮いてるのといえば・・・っと。
「あのカモは何ていう名前じゃろうかや?」
「あぁほんと。頭のところが赤くってから・・・首ふって泳ぐ感じも可愛いね~。」
ウォーキングにこの公園を利用している夫婦が、淡水池に浮かぶ鳥に足をとめ、こんな会話をしている。バードウォッチャーでなくても、この夫婦のように、運動や散歩の為にこの公園を利用する人は多いのだ。普段なら、重い望遠鏡を背負った僕は、こんな会話をスルーして通り過ぎるのだが・・・

「あの鳥、バンっていうんですよ。カモみたいですけど、クイナっていう鳥の仲間で、どっちかっていうとカモよりツルに近いんです。」

夫婦の会話に突然割り込まれて、おじさんとおばさんは多少困惑気味だ。
「へぇ・・・カモじゃないんか。君、中学生?詳しいのぉ。」
「私たちも庭に来た鳥とか眺めるの好きなんですけど、歳が歳だから名前とか覚えるのはちょっとね・・・。若いってほんとうらやましい。」
やっぱり!この人たちも鳥が好きなんだ!

「でも、見てるだけでもなんかいいですよね!楽しいですよバードウォッチング!」

あのナベヅル観察から3ヶ月。僕、藤村晃宏は、中学2年生になった。


 「いいタイミングよ!!晃宏君!!ちょっと助けて!!」
ビジターセンターに戻ってくるなり入り口近くの掲示板の前で、4人のレンジャーのうちの1人で元OLの二町香さんが、貼り出すつもりのポスターと四苦八苦している。手を放すとポスターがクルクル巻きになってしまうから、押しピンを刺すまで、僕に持っておいてほしいらしい。あ~、よくあるよくある。とはいえ1人でポスターも貼れないとは、器用に可愛い野鳥たちのイラストを書く割に不器用だ。
「ふ~ありがと。お陰で無事に貼れましたっと!あっ、晃宏君もこれ読んどいて。重要だからよろしくね。」
そう言って、二町さんは貼りたてのポスターを指差す。何々・・・なんとも奇妙なタイトルではないか。
「『野鳥のヒナを拾わないで下さい!』??・・・どういうことですか!?」
「不思議な事が書いてある気がするでしょ?まぁそのタイトルの下を読んでみればわかるから。」
言われるままに読み進めてみる。・・・なるほど!ポスターの内容をわかりやすくまとめるとこういうことらしい。

 『いいぞ!その調子でもっと羽を動かせ!』
春は鳥たちにとって繁殖の季節である。観察パーク上空で見事カップル成立となったハヤ子(仮名)&ブサ夫(同)夫妻の間にも、可愛いヒナが誕生していた。ハヤ子とブサ夫の愛情によってすくすくと成長したヒナは、巣立ちの時期を迎えようとしていたのである。巣の近くのあぜ道の脇で飛び立とうと頑張るヒナ、少し離れた木に止まり、息子を見守る両親。っというのが現在の構図である。しかし、この幸せいっぱいの構図を台無しにする奴が現れてしまった。正義感に溢れた近所の農家おじさんである。ハヤ子とブサ夫は絶句した。なんとこの正義感に溢れたおじさんは、あろうことか、自分たちの息子を連れ去ってしまったではないかっ!!何度もクドいが、このおじさんは正義感に溢れている。決して悪意があったわけではない。おじさんビューには、弱った野鳥が飛べずに苦しんでいるように見えたのだ。
「なんとまぁかわいそうに・・・。そうだ!俺が保護してどこかの施設に届けてやろう!それにしても俺、正義感あるわぁ。・・・なんやこいつ!ちょっ、爪!鋭いって!」
・・・というわけである。ブサ夫は泣きながら叫んだ。
『この!鳥さらい!!!』

 「・・・っということですよね?」
「すっすごい想像力・・・。まぁ間違ってはないわね。あんまりハヤブサのヒナに出くわす事はないと思うけど。とにかく重要なのは、よかれと思ってとった行動が、野鳥たちからしたら、ただの誘拐でしかないってことなのよ。鳥たちを守りたいって気持ちは大切なんだけどね。」
「気持ちだけじゃなくて、やっぱり正しい知識もいるってことかぁ・・・。わかりました!僕も気をつけます!」
「よろしくね!それからその隣も見といて。」
今度は隣のポスターを指差す二町さん。ちょっとは自分で説明せ~や!
「あぁ!『愛鳥週間』!」
「そ!」
野鳥保護思想普及の為に設けられた1週間だ。学校でそれこそポスターの応募とかあって何となくは知っていたが・・・この時期なんだ。『野鳥のヒナを拾わないで下さい』運動も愛鳥週間の活動の一環なのだそうだ。

 「二町レンジャー!!!!!!」
ビジターセンターに響く大声。またか。最近は流石にそれほど驚かなくなった。一番奥の望遠鏡コーナーから、大慌てで二町さんを呼んでいるのはこの方、伊背渋規園長だ!
「ツル!!ツルが出たぞ!!!」
もうすでに二町さんは、呆れる事すら面倒になっている。普通に何食わぬ顔で訂正する。
「えんちょぉ~!それアオサギです~。」
さっきの話の続きになるが、せめて、コウノトリ目サギ科のアオサギよりも、ツル目クイナ科のバンをツルと呼ぶ方が、まだかすってるわけだ。
「ははは。大変ですね。」
笑いながら同情する僕に、二町さんも少しだけ笑って答える。

「へへへ。もう慣れましたよぉ~。」

ブタとアルバムとキョウフショウ (acco)

2011-02-16 23:44:13 | acco

見て見て!
今 マックのナゲット100円やん?
で 食べた後の箱を
何となく折りたたんでみたら
戸田・・・じゃないや ブタになった!
激似やな~い?

Aqua Timezの『カルペ・ディエム』
めちゃくちゃよかったよ

タツのブログ見たら
あいつも昨日買ったって書いてあった
AKBにはまりまくってオタクになってもさ
Aquaの事も忘れてないんやなぁ・・・と思うと

なんか安心するけね 笑


違う話やけど最近
恐怖症が増えてきてさ
若干やけど困っちょんよね

まず指切って以来
包丁を洗うのが怖い
肉の間に包丁が挟まる感覚がよみがえるんですよ・・・

それとかシャワー!
なんでこれまで気づかんかったんか不思議でならんのやけど
あれ・・・ めちゃくちゃヘビにそっくりやん!?
道端にロープが落ちているたびにドキッっとする男には
衝撃が強すぎる発見でね
違うとわかっていても
風呂入る度に想像してしまって気分が悪い


ロッキー・バルボア (masataco)

2011-02-15 00:41:41 | masataco

知ってた?(゜U。)?




映画「ロッキー」
の主人公の本名が
こんな名前って







意外だったな~






こないだ偶然
ロッキーの映画見たらさ



「ロッキースゲー(*´∇`)」

って思った






ストーリーは単純なんやけど




それを感動させるのはすごいね




しかも監督主演だし



シルベスター・スターローン
年取っても
バリバリだし


鉄人28号だな(T_T)/~











そういえば
ガンダム00の劇場版観た




…パソコンの動画やけど(>_<)






誘惑に負けた(≧▼≦)






感想は

やっぱ映画だったな






これで三機め作れる



ていうか1/100

作りたくなった(^-^



MG作りたい(о^∇^о)








んちゃ(*^□^*)


Sense of crisis

2011-02-14 00:30:01 | tama

あー

もう

あと

ちょっとや~ん

 

ってか

白鳥

激ショック

 

シンボルが...

 

 

あまりにショックで

新聞の記事読めんやったし

 

 

 

こんなことなら

会いに行けば良かった...

 

 

 

 

 

 

 

それより

どーしよ

出そうにないけど出たらヤバい的な問題が

有りすぎて困る~

一応やってるけど時間がNothing

 

つーか

頭疲れたら

春休みの妄想膨らんでしまうわぁ

 

スタジオ行こー

そんで曲作ろう

んで

勝手にパート決め

acco:ヴォーカル&リコーダー

tama:ヴォーカル&ギター

sadaπ:ベース

hossyno:キーボード

singon:ドラム

 

あー

妄想ヤバい

 

 

それと

サッカーもせんとね

東中 VS F.C.ARANCIO+助っ人やね

メンバーはそのうち招集しまーす

試合は3月下旬かなぁ

 

 

あとは

何がしたい?

バードウォッチング?

 

とにかく

 

遊びまくろーっと

 

 

 

よーし

6.3なんか

知ったことか

蹴散らすまでだぜ

 

 

 

 

 

 

 

 

tama


鳥インフル?いや!!まどっちがとっまらね~ぜ!! (acco)

2011-02-12 00:43:50 | acco
ハクチョーウ!!
コクチョーウ!!
てか 観察公園閉鎖っておぃ!!

僕はそれじゃなくても
魔法少女まどか★マギカ
今後が気になりすぎて気が狂いそうなんだぜぃ!!

・説明できる面白さ、引き込まれ具合じゃないんだぜぃ!!
・とりあえず、タイトル・OP・1話・2話は製作側の詐欺だぜぃ!!
・3話まで見る!! それだけで気が狂うほど面白い意味がわかるぜぃ!!
・母さんは3話まで観てジブリ越え発言飛び出したぜぃ!!
・あのアニメに興味を示さない佳暁がハマってるぜぃ!これが何より奇跡だぜぃ!!
・最近星野にテンションがキモいって言われるんだぜぃ!!
・コネクト好き過ぎて初めて着うたを自作したぜぃ!!

これ多分100個は書けるけど
そろそろやめる

ごめん
ふざけてますが・・・

凄いよ このアニメ
人間の弱さ
死の怖さ
嫌というほど味わえる
今朝は5時半から青ざめた・・・
でも決してグロテスクではな・・・くもなくなくない

ちなみに
僕は数少ないまどっち派
もうまどっちを泣かせんでほしい・・・

冷静になってストーリー、映像、テーマを考えても
こんな素晴らしいアニメは観たことない
受験終わったら観てみて
3話まで観る!虜にされる方法はそれだけ
保証する 一生記憶に残るアニメ

★DAILYLIFE★第3章予告★

2011-02-09 15:31:21 | ★DAILYLIFE★お知らせ
このコーナー
ほんと必要性無いよね~ 笑

どうしよ?
3章の流れは決めてあるけ
メインキャラの役割を予告にしよう!

・主人公・・・鳥についての知識を強化。これまでの真悟に教えてもらうキャラから、自立したキャラに成長。
・真悟・・・ゴリちゃんはあんまり言えん。・・・バトる??
・オッキー・・・ソフトテニスに目覚める。3章は部活もどんどん話に絡めたい。
・おだちゃん・・・キャラが立ってるから君は変わらなくていい。ほんと大好き!
・タツ・・・2章で絡みが薄すぎた。反省。おふざけだけのキャラやったけど、かっこいい一面も見せたい。なにより主人公の大親友ですから。
・佳昭(弟)・・・こいつにも後半に重要な役割をまわしたい。目覚める趣味がカギ。
・自然観察パークメンバー・・・渡中さん、原口さん、二町さん、猿越さん。それぞれの個性が生かせると思うけ楽しみでならん!この四人は大人やけ、内容が子供っぽくならん為に力を貸してほしい。
・野々口・・・わかる?秘書さんよ?ぶっちゃけ、こいつがやらかす!
・園長・・・えんちょ~~~~~~!! 泣
・藤村四郎・・・父方のじいちゃんね。重要!重要!役目はなんとなく想像つくか 笑

あとは、メインの新キャラを4、5人は確実に増やす予定
医者とか、記者とか・・・
お姉系キャラど~かなと思いよるんやけど 笑
鳥もキャラとして出したい!
女の子おらんよね~ 出しませんいりません 笑

忘れるとこやった
メインテーマは
「命」
人間の命と鳥の命もね
あんまり重た~い話にはしたくない

これ最終章にするけ
な~んか最後は
ちょっと感動するラストになればいいかな

不定期やしいつ終わるやらですが
これからも読んでいただければ幸いです

近いうちに書きます!