マリオカート アーケードグランプリDX 攻略日記

マリオカートAGDXをちょくちょく攻略しようかと。

攻略日記90日目 てれマガニュース Vol.10くらい

2016-04-25 23:00:34 | 日記


今週末まで無事過ごせればGWですよ!drumcanです。

今回は前回でも述べたように、別冊てれびげーむマガジン マリカDXスペシャル号の件となります。

さて早速ですが、本誌でもっとも挙げられていたであろう新きせかえ「タヌキマリオ」と新カート「ハンバーカー」を実際に使ってきました。

ハンバーカーの性能は前から出ていたとおり、同じレアリティでSPコード入手が可能なロードジェッターと同じ性能です。

現在ロードジェッターが入手可能なゴージャスパックが公式から抹消されてしまった今なら同等の性能のカートが手に入るのでこれから始める人にはゲームを進める上で有利になるのではないでしょうか?

それにバナパス登録さえすればはじめてパックとほぼ同じアイテムセットも手に入りますしね。

そして新きせかえのタヌキマリオですが、どんちゃん・ヨッシーに続いてとうとう三人目ですね。性能自体は通常のマリオと同じです。

注目の専用アイテム「巨大茶がま」も使ってみました。巨大な茶がまになって相手をなぎ倒して・・・というよりかはスピンさせていくのはなかなかのものです。しかもスピードも上がるのが良いですね。

ただ、専用アイテムというだけあって、URアイテムより出にくいって、どういうこと・・・?

しかし、けっしていいことばかりとは限りません。このアイテム、実は「変身」とは書いてありますが、無敵じゃないんです。変身中にアイテム攻撃を受けてしまうとすぐに解除されてしまうんです。

しかも「変身」が仇となってしまい、アイテムが取得できず、ブーストゲージまで溜められないんですよね。

π車「ククク・・・奴は変身アイテムでも最弱の存在・・・」
暴れ独楽「ダメージごときで解けるとは変身アイテムの面汚しよ・・・」

スピードが上がり、相手への攻撃が可能とはいえ、コレを上手く使うには工夫する必要がありますね。

今回追加されたSPコード要素はこんな感じでしょうか。続いて、てれマガ本誌の感想を挙げていきましょう。

記載されている内容は先ほどのSPコードの件、てれびげーむくんとユータのマンガでわかるマリカDX、新コース攻略、アップデートの追加要素、テクニック紹介、編集者のオススメカートとなっています。

色々割愛していきますが、個人的に気になったのは新コースの攻略ページですね。マップも大きく表示され、コインやアイテムもわかりやすく解説されています。

ただ、ちょっと抜けているところがあるみたいでして、ナムコサーキットの後半のカイトゾーンにはアイテムボックスがありますね。それが記述されていないという・・・

これは後述するDVDにはちゃんと出ているので安心してください。

また、編集者のオススメカートに全国制覇で手に入る例の3台が載っていたのですが、「大会に出ていたみんなには大人気のカートなんだ!」と書いてありましたね。・・・あれ?そういえば去年は

π車「ククク・・・奴ら兄弟はウルトラレオン乗りでも最弱の存在・・・」
暴れ独楽「強力なアイテムとカートで勝つことすら出来んとは全国対戦20段の面汚しよ・・・」

さて、本誌にはSPコードの他に付録が二つありまして、アップデート後のデータを反映させた「アイテム大図鑑」と、全アイテム・新コースを解説したスペシャルDVDが付いてきます。

まずDVDなのですが、アイテムに関しては大図鑑でわかるので割愛します。それよりも新コースの解説ですかね。

やはり雑誌でマップを眺めているよりも、映像で確認した方がよっぽどわかりやすいです。なので「もう解りきってるからいい」など言わずに一度目を通してみることをお勧めします。

前回のてれマガニュースでは付録のDVDを見落として新バージョンに関する情報を見逃すという大失態をしてしまったので・・・

そして、もう一つの付録である「アイテム大図鑑」。ハッキリ言って、コイツはヤヴァイ代物です。

何がヤヴァイかといいますと、この大図鑑にはウチの方でもほとんど掴めていないアップデート後のアイテムの仕様変化が網羅されているんです!!

それ以外にも「こうらの反射回数」「設置アイテムの持続時間」etc・・・色々書いてあって凄い上手く作られています。

そのおかげで今まで積み重ねてきた、うちのアイテムデータベースは「特定の条件で出現するアイテム」ページ以外ほとんど息していません。ナンテコッタ・・・

しかし、一部のアイテムはデメリットが記載されていない(が使用中アイテム取れないなど)、反射シールドの反射方向や、テレサのアイテム強奪の仕様など書いていないところもあるようです。

また、DVDではきせかえ別専用アイテムが解説されていましたが、こちらの大図鑑には書いてありません。合体カートは触れられてすらいません。そこまで出尽くしてしまったら、息してないどころか御逝去なされてしまいます。

で す が 。そんなことはどうでもいいんです。アップデート後のアイテムの仕様変更がしっかり網羅されている以上、この大図鑑が公式で「永久保存版」と書かれるに相応しいと考えています。

それでですね、この大図鑑のデータを元に再び調査を始めようと思います。ただ答えを丸写しするなんて誰でも出来ること。肝心なのは「ただ答えだけ書けばいい」では無く「理解したうえで正解を書く」ということなのです。

なのでしばらくはお手元の資料(大図鑑)を参照してください。アイテム調査は沼です・・・。

さて、今回はこんな感じでしょうか。次回は何時になるかわかりませんが、とりあえず再びアイテム調査が始まるのでその結果を・・・かもしれません。

そうそう、見てる人がいるかどうか怪しい誰得「新規者向けチュートリアル」ですが、現在トップページから姿を消しています(閲覧自体は本ブログを探せば可能)。

今回のアップデートで色々変わったので、そのあたりの情報はきっちり更新しないといけませんからね。もう二年前のページですし。

というわけで本日はここまで。それでは、また(●ω●)ノシ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする