ドカモンモン

ポルシェ356Speedsterのレプリカ(CMC製)の奮闘記です。中身はビートルですから毎日楽しく走りますよ!

天井たれてるぅ~~~の最終姿!

2014年01月31日 | BMW735i
ひつこく天井に触ってます。

結局もう一本竹を足しました。

サンルーフの5㎝ほど後ろです。

  ここまでです!

これを持って天井垂れさがり対策終了と・・・したいです。

朝まだ暗うちにゴソゴソしてました。
 

それにしても・・・・いつまでもつかな!


ちょっと最近暖かい・・・・そろそろ岡山に行ってバイク乗りたくなってます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子プロゴルファーか!!

2014年01月29日 | もはや老後か?
1月18日、晴れ、日差しは暖なれど風いまだ寒い!

午後、リコージャパン本社入り口の看板



森田理香子プロ、もう少しいい写真もあったろうにと思ったが・・・・

何かわけがあるのかな・・・・・

「応援ありがとう」っていうなら
やはりニッコリ笑ったところがいいよなぁ~~~

女の子なんですからね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランクダンパーがぁ~~~

2014年01月26日 | BMW735i
ついにトランクがバタンと!

落ちてくるように閉まるのです。

おまけにラッチが電動でギュイーンと締めこんでロックするので・・・・これは危ない。

ダンパーを交換すれば直るのでしょうが・・・・・今月はもう限界金欠です。

そこで分解!
ダンパーを外したらトランクがバタンと落ちてきます。
ので先日の天井修理の残り、竹刀の竹で支えます。

結構危なそうですね!


  
外したダンパーをOILを垂らして
温めたり冷やしたり繰り返します。
壁に押し付けて「腰を入れてシコシコ押します」段々硬くなってきます・・・・いいぞいいぞ!

夕方組み付けて・・・・少しだけバタンと落ちなくなりました。

これは新品に交換しないと前みたいに直らないようです。

途中で散歩モクレンのつぼみです。

もうすぐ春ですね!


ああああ!

このままでしばらく行きます。




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Metamojiの仕事始め新年会です。

2014年01月25日 | ちょっと考えたこと
1月6日のお話です。

仕事始めの新年会です。

Metamojiは今お世話になっている会社です。

手書き入力変換ソフトの開発販売です。
ipadのIOSからマイクロソフトOS、アンドロイドOSとタブレットPC用の3OSにすべて対応してます。また世界13カ国言語に対応してます。


 秘書のKNさんがひとりで準備中

浮川社長・専務夫妻です。
  

乾杯です!健康第一ですよ!

 

浮川夫妻は一太郎のジャストシステム創始者です。
2年半ほど前にジャストを出て新しくMetamojiを始めました。
開発の社員が段々強力になって力を発揮してます。
日本語を初め言語のソフトウエア開発のプロ集団ですね。

いい人ばっかりです。

秘書兼総務のKNさんも


大手企業も段々と導入して頂いてます。
今年も元気にいい製品リリースしていきましょう。楽しみです。




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天井たれてるぅ~対策です。¥450円

2014年01月24日 | BMW735i
実は昨日の1.2.3が誕生日でして、ありがたいことに好きなことに専念できました!

今日はたれてる天井をなんとか直します。
お金使わないでなんとか・・・・・

そこで朝から切出し砥ぎます。


左は戦前の祖父の代からのモノ、刃が柔らかく砥ぐとすぐ刃が起ちます。
右は20年ほど前に東急ハンズで買った最新?の硬い刃です。刃は硬いのですがちょっと硬すぎてなかなか刃が起ちません。
「刃が切れないと息が切れるか手が切れるぞ!」というのを教わったです。

ホームセンターでSUSのねじくぎ
 もう1Set16mmも買いました。

竹刀の竹を幅を削って
厚さを整え・・・・・竹の削ぎです、刃の入れ方思い出しました。
竹には木目はないけど刃を切り込む方向があります。

天井のカーブに合わせて、ガスコンロで炙って曲げます。
家内が買い物に出た隙に作業します。
逆曲げ(外側を内側にして曲げる)の技と言うほどでもないですが結構難しいんですね。
50年ほど前に火鉢の炭火でやってました特技です、まだ出来ますね。

駐車場とマンションの部屋が離れていて何回も往復で確認します。
天井のカーブは厚紙にとって来ていますが、竹の弾性を使いたいので少し差をつけます。

天井の裏パネルに直接ビス止めします。ビスが天井突き破ってしまったり、中の配線を傷つけるとまずいので
ますは8mmのビス・・・・これは効かない。
10mmは効くがちょっと強く引っ張ると外れそうです。
16mmならしっかり止まります。3、4mm天井裏にのぞいてる状態だと思います。

  
こんな感じです。

   なんとか・・・

これでなかのウレタンがはがれてもなんとかなるでしょう。

前半分はまだたれてないので・・・垂れたらまた追加ですね!

だんだん和風的になってきてます。
いつまでもつかな・・・・


ビス代150円×3セット→¥450円でした。ホントに使ったのは16mmのビス1setだけですので¥150円でした!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天井たれてるぅ~~~

2014年01月24日 | BMW735i
1月17日に帰ってきて
ぅオータンポンプにラジエターにサーモスタットにベルトにプーリーまで新品交換して大金払って帰ってきて2日ですよ!

1月19日に次発見しました!


テンタレ(天井が外れて垂れ下がる・・・・・)
→外車特に高級外車は10年ぐらいでやってくるそうです。
・・・・・・これが出ると一気にぼろ臭くなりますよ!

前からみても わかるかなァ?

息子の中学時代の剣道の竹刀の残りで
 なんとかする。

 なんとか支える!

Web調査!
天井を丸ごと外して、内装材をはがして、加水分解したべとべとウレタンクッションをきれいに取り払い、表面処理して新しい天井布をノリで貼りつけるそうです・・・・・専門業者がいます。
よさんは10万からといううことで平均15万円覚悟か・・・・・
たかぁーー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JCSSAの新春セミナーと賀詞交歓会です。

2014年01月23日 | ちょっと考えたこと
3年ぶりに参加してきました。大帝国ホテルです。

JCSSA(日本コンピュータ販売店協会)のセミナーと懇親会です。

セミナーはだいたいそんなもんですねと言う話です。

各パソコンメーカーの代表が今年の戦略発表・・・・・3年前となんか変ってないような!
確かにタブレットという言葉が増えてたが相変わらず「最適なソリューションを提供」という話は毎年同じような・・・・・あれ!戦略なのかなぁ~~~寝るぞもう!

 

それにしてもプレゼンありきたり!
資料がお粗末!柿過ぎ!てんこ盛り!
500人を前に・・・・・誰か指導した方がいいのではないでしょうかね!

NECにHPにF通に東芝、日立、ソニー、レノボ・・・・・頑張ってください。
どこも石もOSも共通で同じようなPCやタブレットつくってんだからね大差ないものですから
戦略プレゼンも同じような方向に行くんでしょうね。



今年のパネルディスカッションは司会者(リコーの窪田専務=近所のおじさん)が質問してマルかバツのカードで各メーカーの代表が答える方式になったそうです。


わかりやすくてよかったです。・・・・・みなさん起きてました。

最後に大塚会長(大塚商会社長)の特別質問は笑いました。マルしか出せないでしょうという質問です!

そのあと懇親会です。
帝国ホテルの料理最高にうまいんですが、懐かしい人たちに会って話してると食べるヒマがない!・・・・名刺約80枚最後の名札に入れたのまでなくなりました。
  

みんな明るく元気です!
今年も頑張りましょう!よろしくお願いしますね!

この後2次会で・・・・・疲れました!この日は2万歩こえてました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顔のクロ点々取りに皮膚科に!

2014年01月23日 | もはや老後か?
12月25日、1月8日に続いて1月22日3回目の治療通院です。

窒素ガスによる治療で、クロ点々は80%位取れてきたが、取れた後がちょっと黒いしみになっている。後2回位は必要なのかもしれない。

 カモです!



それにしても「やえす日本橋皮膚科」時間予約制でいくとすぐ診てくれる。
こんなに待たない病院は始めてです。それに治療時間も短い・・・・先生も無口です。
受付の方も無口です。

なおればいいから!

 東京駅の変ったテント屋根

N2ガスプシューされたクロ点々がやけどしたようにちょっと痛い!
東急ハンズによってビスを購入・・・・なんとドリルの刃3mmも買う予定だったが東京駅前には置いてない・・・・・

気分を直してQ会の新年会に出掛けます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみがら新年会で還暦お祝い、新職場に激励会そしてミャンマー25年ぶり里帰り

2014年01月17日 | 飲み会
久しぶりに飲み会の様子です。1月15日、曇り雪が降るとの予報は当たらず。

神田の大松です。もみがらの会と若手のチャピーの会合同新年会です。

シニアの方々は集まりが早いです。
 4時半にはまだです!

五時過ぎには
  
シニアはほとんど集まってます。

  

6時半ごろから若手が集合
   

25年ぶりにミャンマーに里帰りをする「おばちゃん」に心こめて餞別をみんなでカンパ!
  
感激喜んでくれました。いい方です!

森田さんの還暦お祝いのプレゼント!大谷さんが走りまわって準備!ありがとう!
 誕生日新聞!

啓史のお酒  

手作りの額です。
 

左が大谷さん・・・兵庫の実家に帰って家業の運送業を継ぎます。
 頑張ってください!

会長からメッセージをなどなど・・・・
 ハイ!もうてんこ盛り!

坂田幹事さんの釣ったイサキの刺身最高にうまかったです。
ありがとうございました。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修理終わって帰ってきました。

2014年01月16日 | BMW735i
ディラーからBMW735iの修理が終わった連絡があり。受け取りに行ってきました。
今日は晴天ですが寒いです。
  
天気がいいので散歩がてら出かけました。

☆コロコロ音の原因はやはりウオーターポンプでした。
軸受がガタガタになっていました。
ベルトとテンショナーにベルトプーリーのベアリングもガタが出ていたので新品交換です。

☆冷却水の漏れはラジエターににじみがあり、交換です。またラジエターとウォーターポンプを交換すると多分にリザーブタンクが破れるそうでこの際交換してもらいました。
サーモスタットももう新品正規部品と交換です。

☆それに伴う、パイプ類やシート類も交換し、冷却水も不凍液を入れて交換です。
もう新品部品交換てんこ盛りでぇ~~す!

ひぇ~~~高いです!
新車のホンダスーパーカブ110がオプション付きで買えるほどです!

いつも無口なサービスの方が「交換部品は2年保証がついてます。」
そのあとで「V8のいい音がしてます!」とボソッと言ってくれました。
この人にしては最高のことばですね!

 
シュルシュルシュルと静かに回っています。
うれしくなってちょっと近所まわってきます。
  
こんな石畳の道もスムーズで静かに走ります。
  
気持いい車です。
 

駐車場に帰って
  

良かった!直ってきて安心しました。
もう古いしお金喰い虫だし、うっぱらおうか!と思ったが・・・・・
もう少し乗ってみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする